警告

warning

注意

error

成功

success

information

くるみさんのお出かけ先,シクラメン,キュンキュン乙女倶楽部の投稿画像

2019/11/17
連投失礼します(^人^)。

日比谷公園の次は、紀尾井町にガラスのツリー🌲を見に来ました❣️

で、4階にあるお庭にお花いっぱい💐🌸🌼。

シクラメンさんがめっちゃいっぱい咲いていました(o^^o)。
このピンクのお色がとっても推しです(((o(*゚▽゚*)o)))♡。

他にも、今時期のお花さんがいっぱい(⌒▽⌒)。

カフェやレストランが併設されていて、今時期、イルミ✨✨✨あって、また来たい❣️って思いました。

薔薇🌹のお花さんの木がいっぱいあったから、薔薇🌹の時期もお楽しみ🥕💗。
ここでアフタヌーンティーしたら、めっちゃテンション上がりますわぁ⤴️p。
2019/11/17
@くるみさん

こんにちは。
沢山のイイね、ありがとうございます。
天気が良くて、お出掛け日よりですね~🎶
楽しんで来てください‼️
2019/11/17
@瑠璃玉 さん、いっぱいありがとうです😊。

私こそ、コメントありがとうございます(╹◡╹)。

昨日は、とっても楽しいお出かけになりました(๑>◡<๑)。
お花活動💐🌸🌼めっちゃいいですよね(≧∇≦)。
お互いいっぱいお楽しみ🥕💗しましょう。
2019/11/17
こんばんは⭐︎

シクラメンどの色も綺麗ですね💖
ガラスのツリーが気になります🎶
2019/11/18
@おんぷ♪ さん、こんにちは〜^ ^。

そうなんです❣️
シクラメンさんが、植え替えがあったばかりなのか、それともここのお庭のお手入れがいいのか、どのシクラメンさんも、お色も形も良くって、何枚撮ったことか(笑笑)。

ホントに素敵なお庭で、また行きたくなりました(o^^o)。

ガラスのツリー🌲は、「箱根ガラスの森美術館」の時もそうでしたが、
とってもキレイ✨✨✨。
でも、キレイ✨が撮影📸出来きない(T . T)。

お日様いっぱいの光を受けて、七色にキラキラ輝いていて、とってもキレイでした(*≧∀≦*)。
おすすめです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
4
2025/04/02

胡蝶蘭 桃月

実家から持ち帰り 胡蝶蘭
いいね済み
10
2025/04/02

カダン ボニータモニター2024

世界最大級のビオラ カダン ボニータの栽培の様子
いいね済み
101
2025/04/02

素敵な花時間・動物の癒やし・美味しい食事を堪能(新潟県新潟市へ🚗💨旅のひとこま)

新潟のGSの皆さん こんにちは☘️🐥☘️ 花空間のいくとぴあ🌸食育・花育センター🐇動物ふれあいセンターで幸せ時間を過ごしました お蕎麦屋さんでお腹を満たし😋てきました 新潟市内の⛽探しに迷いながら 都心の駅並に数km先にはIC 高速道路インターの数の多さにびっくりでしたね

花の関連コラム

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介の画像
2025.04.01

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介

カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介の画像
2025.04.01

カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介

カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方の画像
2025.04.01

カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方

皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?の画像
2025.03.27

皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?

ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?の画像
2025.03.27

ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?

初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?の画像
2025.03.27

初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?

お花と緑が大好き❤。でも、見る専門(笑)。

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

シクラメンの育て方|初心者は室内管理がおすすめ!冬の水やり頻度は?
ガーデンシクラメンの育て方|植えっぱなしで夏越しできる?植え替えをすべき?

投稿に関連する花言葉

シクラメンの花言葉|色別だと怖い意味もある?プレゼントで避けるべき色は?
ガーデンシクラメンの花言葉|怖い意味もあるの?色別の意味や、種類などもご紹介