warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
ミツマタ,ミツマタの蕾,落葉低木の投稿画像
lunaさんのミツマタ,ミツマタの蕾,落葉低木の投稿画像
ミツマタ
ミツマタの蕾
いいね
97人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
luna
2025/02/07
🌳木の花たち
ミツマタ(三又)
新紙幣が発行されたのは記憶に新しいですが
その材料として使われているそうです
強い繊維質の樹皮は、強度の高い良質の紙の原料となり日本では江戸時代から使われるようになったとか
枝は3つに分枝し、これが「ミツマタ」の名前の由来とされいますが
3→3→3と分枝していく様を眺めていると実に不思議な形です
どうやら全て「側枝」ということなのだそうです
中心になる筈の茎は三つ又のところで退化してしまっているそうです
(参照 日本植物生理学会 みんなのひろば)
黄色の花はまだまだ先
その頃またここへ来られるのかなぁ〜
と思いながら
蕾もまた美しい♡とときめいていました
o 。(ˇᴗˇ ღ)♡
🏷金曜日の蕾たち(yuyuさん主宰)
🏷️素敵な出会いに感謝
☀️
*・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
らなたん
2025/02/08
lunaさん💗
ミツマタの蕾🧡
こちらも出逢えると嬉しい早春の使者🧚♂
といったイメージです
このフォルムが独特で花が咲くと
これまた可愛く香りも胸いっぱいに
深呼吸したくなります
( ´ỏ`)スー( ˙ロ˙ )ハー
名前の由来は分枝する様子から来てるの
ですね🤔
言われてみたらジンチョウゲ科というのも
なんだか納得✨
また ひとつこのお花の事を知る事が
出来ました🤓
開花まであと少しかかるかナ〰️🙄
こちらは桜🌸のシーズンだったような…
またこちらであの素敵な香りに
再会できますように😌
いいね
1
返信
レオ
2025/02/08
こんにちは😊
学生時代にコウゾ、ミツマタと覚えたミツマタさんなんですね😳
蕾、初めて見た気がします👀
美しいですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
花も、ぜひ見てみたいものです😍
色々教えていただきありがとうございます💓
いいね
1
返信
luna
2025/02/08
@らなたん
さん
実はミツマタに出会えたのは初でした
GSで拝見するばかりで
いつか何処かで♡と思っていたら✨
この蕾の形が可愛いくて
お気に入りです🤭
ジンチョウゲの花の木もこのミツマタと同じように分枝するそうなのですが、
枝に注目したことがなかったので
近くにあるジンチョウゲで確認!と思ってます☺️
花期は3月4月だとかで
もう少し先なのですよね〜
桜の時期と重なりそうですね🌸
いいね
1
返信
luna
2025/02/08
@レオ
さん
そうそう!
そのコウゾ、ミツマタと覚えたミツマタです♪
なんか勉強したよねーと思い出します🤭
花がまた春らしい黄色系で
咲いたところを見たい💓と思いました
いいね
1
返信
でんみちゃん
2025/02/08
ミツマタ良いよね〜花友さんのミツマタの海の画像が素晴らしかった!今年もミツマタの季節がやってきたのね!
いいね
1
返信
らなたん
2025/02/09
@luna さん💗
(。・ω・)ノ゙ こんにちは
ミツマタ🧡
不思議で可愛い蕾姿に出逢えて
ラッキー- ̗̀🙌 ̖́-
🐸もこれまでGS花友さんの幻想的な
群生地picなどを見せて頂き
「いつかこんな風景がみられたら~😌」
と夢に描いていたお花でした
ホント✨お花との出逢いも“一期一会”
初めて出逢えた時は
「何?この蕾…まさかのミツマタ〰️🤯」
と舞い上がりました✨
今年は上手くお花が満開の時に
会えることを願って再びそこに
お出掛けしようと思っています🤗
lunaさんの出逢えた
このお花は黄色かな~♬
それともちょっとビビッドなオレンジかしら
春にまた再会出来ると良いですね🍀
いいね
1
返信
luna
2025/02/09
@でんみちゃん
さん
私も投稿拝見していて群生地の花の時期の素晴らしいこと!と感銘を受けたのが記憶にあります💓
また、投稿を見に行ってしまいました🤭
何度見てもいい光景です💛🧡🤍
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
7
2025/02/23
NO82 世界の欄フェア&花の祭典
撮影🤳2月1日 素敵な蘭に癒されました。
5
2025/02/23
倉敷美観地区2️⃣
アイビースクエア💚
193
2025/02/22
第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)
全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROKAさんやブリーダーさんから聞いた情報をまとめて紹介していきます。
花の関連コラム
2025.02.20
ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介
2025.02.20
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?
2025.02.20
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介
2025.02.20
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?
2025.02.20
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説
2025.02.20
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
luna
2021年4月にGSを知り4年目突入 のんびりとマイペースで投稿を続けています ベランダ園芸は 環境を考えながら、 一年草、球根植物を基本的に選んでプランターに植えています お世話して初めてぶつかる壁もあり 紆余曲折しながら花のある暮らしを楽しんでいます ベランダの花だけでは限りがあるので 公園散歩+花散歩をして見つけたお花も投稿しています ほぼそっち(。˃ ᵕ ˂ *) 皆さまからの いいね♡+コメント📝+フォロー🙌 とても嬉しく思います ありがとうございます 皆さまの投稿を拝見して 綺麗♡可愛い♡ステキ♡この花はなぁに?♡ と良い時間を過ごさせて頂いています たまに爆いいね♡をしていることにハタと気づくことがあります… また、深夜のいいね♡は控えるようにしていますが、拝見していて気がつくといいね♡をタップしてしまうことがあります 指が勝手に… ご迷惑お掛けしていましたらすみません どうぞ宜しくお願いします(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚ 。.:**:¨°*・..。.:*☆ 。.:**:¨°*・..。.:*☆ 。.:**: ※自分の備忘録として⌘メモ⌘に纏めて いますが以下を参考にしています。 「GS 図鑑」 「みんなの趣味の園芸」「樹木図鑑」 「植物図鑑 EVERGREEN」「松江花図鑑」
キーワード
落葉低木
庭園
素敵な出会いに感謝
蕾 つほみ
金曜日の蕾たち
庭園散歩
ジンチョウゲ科ミツマタ属
植物
ミツマタ
ミツマタの蕾
投稿に関連する植物図鑑
ミツマタの育て方|種からでも栽培できる?剪定のコツは?
投稿に関連する花言葉
ミツマタの花言葉|花の特徴や種類は?紙の原料って本当?
ミツマタ(三又)
新紙幣が発行されたのは記憶に新しいですが
その材料として使われているそうです
強い繊維質の樹皮は、強度の高い良質の紙の原料となり日本では江戸時代から使われるようになったとか
枝は3つに分枝し、これが「ミツマタ」の名前の由来とされいますが
3→3→3と分枝していく様を眺めていると実に不思議な形です
どうやら全て「側枝」ということなのだそうです
中心になる筈の茎は三つ又のところで退化してしまっているそうです
(参照 日本植物生理学会 みんなのひろば)
黄色の花はまだまだ先
その頃またここへ来られるのかなぁ〜
と思いながら
蕾もまた美しい♡とときめいていました
o 。(ˇᴗˇ ღ)♡
🏷金曜日の蕾たち(yuyuさん主宰)
🏷️素敵な出会いに感謝
☀️
*・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*