warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
ベランダ,モンステラ,モンステラの投稿画像
you(-_-)youさんのベランダ,モンステラ,モンステラの投稿画像
モンステラ
斑入りモンステラ
その他大勢
いいね
29人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
you(-_-)you
2025/02/06
こんにちは🌱
お待たせ🌞
と
ようやく芽を出しました
不要品を整理し
なけなしのポイントで草を買い
溶かす
を何度も何度も繰り返し
そこまで本気で取り組んでいなかったから
とおのれに言い訳しつつ
また新たに草を買う
そして忘れ
また溶かす
などとしているうちに
構い過ぎない事
彼らの成長期を外し
腐る事が無い
寒くて乾燥した環境の中
水やりも忘れる
的な
下手な世話をしない方が
うまく行く事もある
という事を
この3ヶ月で学びました
新しい環境の中
日々放置されたまま
ひたすら時が流れるのを待ち
無の境地でルーティンを重ね
体力や根気がついて
小さな芽を出す
気づくと少しだけ成長している
オヌシと私は
今同じ立場だね
腐っても
またやり直そう
気楽に行こう
明日もコツコツ
笑顔で楽しみながら頑張ろう
🏷️you..観葉
この投稿はコメントがオフになっています。
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
観葉植物に関連するカテゴリ
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
観葉植物のみどりのまとめ
20
2025/04/04
観葉植物
今年買った姫モンステラ、ボサボサに伸びたので一部切り取り水耕栽培にしてみた。その他家の中の観葉植物の紹介
14
2025/04/04
エバーフレッシュ1号
2022〜
35
2025/04/04
エアプランツ:2023.5.18〜
エアプランツの記録を緑のまとめで更新しようと思います 置き場所:夏は外、秋冬は日当たりの良い窓際 水:外では毎日霧吹き、室内では週1ソーキング
観葉植物の関連コラム
2025.04.02
エバーフレッシュの育て方|水やり頻度やおすすめ肥料は?冬越しは?
2025.04.01
シェフレラ(カポック)の育て方|屋外管理できる?植え替え時期は?
2025.04.01
コーヒーの木の育て方|難易度は高め?水やり頻度やおすすめ用土は?
2025.04.01
土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの方法は?
2025.04.01
パキラの幹を太くする方法|実生苗と挿し木苗の違いや見分け方は?
2025.04.01
編み込みパキラの作り方|ねじり方のコツは?寿命が短いって本当?
観葉植物の関連コラムをもっとみる
you(-_-)you
お立ち寄り頂きありがとうございます 心身共に負担無くかつ 楽しくテキトーにココで遊ぶ為 フォローやイイネやコメント等は 引き続き 前向きにサボって参ります 今後とも どちら様も気楽に どうぞ宜しくお願い致します 2023年もみんな平和に greenをsnap出来ますように 2022.12.12 you(-_-)you ◇ ココに長々と置いていた 長文の言い訳は 2022.12.12の投稿の最後に 移しておきました
場所
ベランダ
キーワード
you-_-you+観葉
モンステラ ボルシギアナ 斑入り
植物
モンステラ
モンステラ
斑入りモンステラ
その他大勢
モンステラ ホワイトタイガー
投稿に関連する植物図鑑
モンステラの育て方は水やり頻度が重要!水が必要なサインとは?
投稿に関連する花言葉
モンステラの花言葉|意味はなに?花の咲かせ方は?実が食べれるって本当?
お待たせ🌞
と
ようやく芽を出しました
不要品を整理し
なけなしのポイントで草を買い
溶かす
を何度も何度も繰り返し
そこまで本気で取り組んでいなかったから
とおのれに言い訳しつつ
また新たに草を買う
そして忘れ
また溶かす
などとしているうちに
構い過ぎない事
彼らの成長期を外し
腐る事が無い
寒くて乾燥した環境の中
水やりも忘れる
的な
下手な世話をしない方が
うまく行く事もある
という事を
この3ヶ月で学びました
新しい環境の中
日々放置されたまま
ひたすら時が流れるのを待ち
無の境地でルーティンを重ね
体力や根気がついて
小さな芽を出す
気づくと少しだけ成長している
オヌシと私は
今同じ立場だね
腐っても
またやり直そう
気楽に行こう
明日もコツコツ
笑顔で楽しみながら頑張ろう
🏷️you..観葉