警告

warning

注意

error

成功

success

information

おひさんのヤドリギ,メタセコイア,エノキの投稿画像

2025/02/04
🌳私の ひととき🌳
わっ〰😆「人と木」🚶‍♂️&🌳
散歩コースなので写真に写ってないだけです😄      出先にて

①メタセコイア🌲
(ヒノキ科 メタセコイア属)
だと思います。
お天気良かったらな…も良いけれど
寒そうそうな こんな感じも好き好き💕風もなく穏やかな昼前でした☁

②エノキ🌳とヤドリギ🟢
エノキ(アサ科エノキ エノキ属)
ヤドリギ(ビャクダン科 ヤドリギ属)

こんな所に🤭ヤトリギさん🎶
高くて遠いけれど…また見にこれる場所 見っけ👀
下にエノキの葉っぱ🍂落ちてました😊
センダンとナンキンハゼの実も落ちてたので植えてみよっ〰😆大きく出来ないけど✌️

③エノキと青空と。左上の実はセンダンったかな❓
④エノキの葉っぱ黄葉🟡
③④去年12/2の写真ですが とても綺麗だったので📱パチリしました。

⑤タマムシ 幼虫がエノキを餌とするので 去年も1度見ることが出来ました✌️🎶     去年7月
今年も出会えますように🙏
タマムシが歩いてるところはコンクリートで作られた手すりです😄
みどりのまとめにと…思って そのまま作りかけ…頑張らねば💦🙏

見て頂いて ありがとうございます😊💕🙏
2025/02/04
おはようございます😊

メタセコイヤの裸木が整列して、好きな景色。

ヤドリギ見たこと無くて。見てみたい‼️これはヤドリギとよく分かる。

タマムシはなんて綺麗なんだろう。光の加減で違って見えるタマムシ✨️。みどりのまとめ、待ってます😉
2025/02/04
おはよう〜🌅
真冬のメタセコイアの枯れた感じも良いよね🌲🌲🌲
いつもの森林公園の丘の上にヤドリギもイッパイ🟢🟢🟢
どっちも好きな風景🟢🌲😍🌲🟢
立派なエノキも在るんだけどタマムシの幼虫の餌になるんだね😲🤗😲
未だ見ぬ君の美しいタマムシに今年は会いたいなぁ〜✨😍✨
いろいろ見せてくれて、ありがとう🩷
忘れてた🏷️ニコイチさん付けました〜🤣😆😂 今から今日のお花フィカスベンガレンシスpostしてラストに私もメタセコイアとヤドリギ入れま〜す🌲😉🌲
時間あったら見に来てね💓🤭💓

2025/02/04
こんにちは😃

🌳私の人と木🌳 ナイス👍

冬枯れのメタセコイア、エノキとヤドリギ
静けさと寂しさを感じる一コマ🥲
季節が逆に進んでいるかの如く紅葉へ
締めは宝石の様なタマムシ😍
散歩道にエノキはたくさんあるけど
宝石は1つも見つけたことがない😂
綺麗な写真を頂きます🙏

今日から今冬1番の寒波が☃️🌪️
季節が戻り暖かみが☺️
どうも🐜後藤真希さんです👍
2025/02/05
おひさん

寒いですね🥶今日は、少しマシかな。

冬枯れのメタセコイヤも又、味がありますね。人は自撮りして載せて欲しかったなぁ😅

今年は お正月からインフルエンザかコロナになり(分からないまま)体調がイマイチでお散歩行く気せずひたすら冬眠しています。

昨年は 毎日の様に行っていたのにね。

おひさんのお家の近くは、自然が一杯なんですね。いいな いいな💖

タマムシって色んな色が重なり美しい緑色なのね🟢🤩

でもエノキにとっては、幼虫は🐛敵なんだ👿

植物には 虫がつきもの.これも自然の摂理かな?

ヤドリギは、いつも行く公園で見かけるわね🛝
2025/02/05
@natsumenobaba さんへ

こんばんは😊

大きな木が綺麗に整列してるのは見応えがあって良いですよね🎶  私
なつめさんのヤシの木🌴🌴🌴のお写真好き〰💕

ヤドリギは冬でないと分からないから 今がチャンス😊🎶
サクラ ケヤキ ブナ ミズナラ コナラ…とかだけど木も難しいから 上を見るのが早いよね🤭
見つかりますように💕🙏

タマムシ 本当に綺麗ですよね😊
みどりのまとめ 非公開で作ってて早めに投稿するつもりが…途中で止まってしまった😵頑張ります😊🎶💪

ありがとう💕🙏
2025/02/05
@ジュリアーノ さんへ

こんばんは😊

雄大さが素敵だよね😊
ジュリアーノさんの所へ行ってみたいなぁ〰💭←想像中🤭
メタセコイヤにヤドリギ一杯に ヒレンジャク〰🐦 ヒレンジャクは1度だけ出会えたよ✌️

タマムシの幼虫はエノキの上の方で生活してるから人の目には見付からないようです。で、幼虫🐛調べたことあるけど🔍可愛くないです…変な格好してるよ💦苦手なら見ない方が良いかな🙏
いつも🏷️ニコイチさんにありがとう💕

おやすみなさい💤🌃🌸
ありがとう💕🙏
2025/02/06
タマムシ見れて、めっちゃラッキー✌️✌️
2025/02/07
おひさん

こんばんは✨🌙😆
背高ノッポのメタセコイアの木々🌲🌲🌲の横を気持ちよさそうにおさんはされていらしゃるのですねー🚶‍♀️🎶💕
気持ちよさそうですねー🤗
ヤドリギはこのGSで知りました🙋‍♀️まだ見つけた事ないんですよー🤭
エノキの葉っぱ🌿の紅葉🍁きらいですねー✨🧡🍁💛
タマムシ🐛✨とても大きく見えますが、実寸は、半分くらいですかー?🤔
名前のように、キラキラしていますねー(o^^o) 触らないけど🤣

いろいろ楽しく見せていただきました🤗いつもありがとう💕
毎日寒いですねー😵おひさんのところは雪❄️の影響はないですか?
今月もお元気でお過ごしください🙋‍♀️
宜しくお願いいたします🥰

2025/02/07
@ドラえもん さんへ

こんばんは😊

ほんのひととき でも良かったなぁ~と今更ながら...😅
ありがと🙏🎶🌳🟢🍂🪲

GS始めた頃は エノキ ケヤキ センダン…とかも良く分からなかったのになぁ😂
分からなくても見てるうちに違いが見えてくるから 何でも経験だなぁと✌️
とか言ってるけど…まだまだ知らない事多過ぎ😂楽しみながら覚えていけるといいな🎶

数年前に虫がブーンと飛んでて 思わず日傘でソッ〰と進路に向けたらタマムシだった😄コガネムシにしては不格好な飛び方だった😁
写真撮らせて貰ってサヨナラしようかと思ったら👋モデル料支払う前に飛んでいった🎶
タマムシも減ったよね💦
今年は会えますように🙏🪲←円っこいタマムシ🙏

どうも🐜後藤真希さんです🎶😊🌳🪲
2025/02/07
タマムシはエノキ等の枯れ木に卵を生むそうです😊知らんかった〰💦
2025/02/07
@おひ さん  🪲

私も知らなんだ😆
たくさんあるエノキに卵を産んで🙏
2025/02/07
@ドラえもん さんへ

枯れ木は伐採されませんように🙏
2025/02/07
@おひ さん  🌳🪲
最近元気な木でも🪚
先日、ニセアカシアの🌳3本🪚
桜の老木も数本に🪚予告の紙が💧
枯れ木ならあっさりかな😆
エノキはどれも元気、タマムシは
この辺では見た事ない😂
おひさん、見れますように🙏
2025/02/07
@ドラえもん さんへ

そうだよね💦伐採される方が多い🌳
街路樹が倒れたら危ないし… 慎重なこの頃かな。

川の砂利も木も撤去して洪水に備えて あちこち工事 見たいヤブヤブの所も少なくなりました😭

どうも🐜後藤真希さんです🌳🪚
2025/02/07
@Riveka さんへ

こんばんは😊

寒波が長すぎですよね🤣明日で雪の心配も減るかな❄
夕食後に外へ出たら風が強く❄雪がボッポボッポ 真っ白になってたので笑われました😊

メタセコイヤ冬景色も素敵ですよね😍
うぇ〰🤣自撮りはご勘弁を🙏
載せたら 皆 バタンキューのイチコロです😂

タマムシ 綺麗ですよね🎶
羽をタンスに入れると良いと聞いていたので いまだにタンスにしまってあります😊
タマムシの成虫はエノキなどの葉っぱを食べるけれど 幼虫はエノキなどの枯れ木に卵を産むそうで 幹の中が餌のようです✌️幼虫は ちょっと不思議な形をしてて あまり可愛くないです。
前に投稿した時に教えて貰いました😁

ヤドリギは やっと3ヵ所で観察出来るようになったけれど…どこも1つです🟢
もう少し低いところで見たいなぁ🤭

ここは公園なの。駅近くだから1歩出たら町並みです😄🌳🌳🌳
年に1回 用事で寄ります。で、ヤドリギに今まで気が付かなかったなんてね😅

Riveka さん 大変でしたね💦
まだ本調子ではないのかな❓
寒いから 無理せずでね💕

ありがとうございます🙏💕
2025/02/07
@taro さんへ

こんばんは😊

ありがとうございます😊🎶

本当にラッキーでした。逃げずにノコノコ歩いていたので 何枚も撮れたのに うまく撮れず残念でした💦

ありがとう🙏💕
2025/02/07
@六花 さんへ

こんばんは😊

メタセコイアがズラーと並んでると圧巻でしょうね😊
大きな木は🌳惹かれるものがありますよね💕🎶
冬景色も素敵です😍
寒波の来る前日 昼まで暖かくて気持ちの良い散歩になりました🎶

随分前ですが ヤドリギが桜にたくさんあったのに…弱るからと剪定の時になくなってしまいました😅
桜も見たいしヤドリギも見たい……は欲張りですよね😆

タマムシの大きさは半分より大きいと思います。4分の3くらいかなぁ❓
空飛んでる格好は不格好です🤭私にはそう見えました😄
こちらも随分前に タマムシの羽を頂いたのでタンスにしまってあります🎶入れておくと良いそうです😊羽だけではないですけど…🤣

寒波 早く過ぎ去って欲しいです😭
ずっと雪がチラチラです❄酷く降らずに助かってますが これから降ってくるようで...最後に雪かきしないといけないかもです😂
六花さん所は大丈夫ですか❓

こちらこそ いつもありがとうございます🙏💕
今月も 宜しくお願いします😊❤️
2025/02/08
@おひ さん

こんばんは✨🌙🖐
いつもご丁寧にありがとうございます❣️
そうそうメタセコイア🌲🌲🌲迫力ありますよねー😄

広大な土地に大きな木々は北海道の景色を思いおこします✨🎶💕🌲
こんなところをお散歩できるなんて最高ですね🤗
あら、桜のヤドリギ、剪定の時に😣😥残念でしたねー💦

やはり桜🌸は見たいですしねー😅
タマムシ、あの三分の2なんですねー🙋‍♀️

タマムシの羽って縁起が良いのですね💚💚(o^^o)V

そうそうこの寒波大変な事になっていますねー💦
テレビニュース見ながら、雪の多さにビックリしています!
おひさんのところも雪かき大変ですねー😵
こちらも、さすがに大雪の影響か、気温がとても低くて、植物はどうなるか心配しています😶‍🌫️
優しいお気遣いをいつもありがとうございます✨❣️
暖かくされて気をつけてお過ごし下さいねー🥰

2025/02/08
@六花 さんへ

こんばんは😊

北海道のメタセコイアは素敵な景色でしょうね😍
見てみたいなぁ〰🎶

❄雪の多い所を思ったらたいしたことないのだけれど 雪かきは慣れてないから腰が痛くなる〰🤣今日の雪は やりやすくて助かりました✌️

本当に庭の植物達 大丈夫か心配ですよね💦
こちらこそ ありがとうございます🙏💕
風邪にも気を付けて下さい😊💕
2025/02/08
@おひ さん

こんばんは✨🌙
ご丁寧にありがとうございます❣️
ちょっと勘違いしていまして、北大の有名な並木は、イチョウだそうです🤗
よく言った北大の植物園にメタセコイアの木がありました🌲
🌲🌲😄👌
雪かき、重労働でしよ😨
ちょっと雪ふって、階段の雪を祓うだけでも、腰痛くなりますものねー🤣
おひさんもら気をつけてくださいねー🙋‍♀️

大雪の影響か寒いですよねー🥶❄️
風邪気味ら少しありまして、早めに薬💊飲みました🙋‍♀️
明日も良い週末をお過ごしくださいねー🙋‍♀️おやすみなさーい💤🌙🌟
2025/02/09
@六花 さんへ

こんばんは😊

昨日は風邪気味だったのに遅くまで付き合わせてしまいました😭
本当にお世話になりました🙏

イチョウも見事ですよね🎶
樹形が似てるから😊✌️
こちらのイチョウ並木 少し遠いので冬に見たことなかったなぁ〰😆機会があったら行ってみたいです🎶

一晩寝たら 雪かきの痛みもなく元気です💪
ありがとうございます💕

六花さん 体調は大丈夫ですか❓
お大事にして下さい❤️🙏
2025/02/09
@おひ さん

こちらにもありがとうございます✨❣️
はい、風邪薬2回飲んだら元気になりました😄ひどくならなくて一安心です🤗
ご心配をおかけしましたネー🙇‍♀️

そうそうイチョウ並木も美しいですよねー✨🌼🌲🌼
いつもの景色もまた雪景色となると一変しますでしょう🙋‍♀️
チャンスがあったら是非に💕
雪かきも大変ですね〜💦良くなって良かったです❣️😃👌

まだまだ寒さも続きます!お互い気をつけて過ごしましょうねー╰(✿´⌣`✿)╯💕
2025/02/10
@六花 さんへ

遅くに🙏

体調が戻られて良かった🙏💕

本当に まだ雪の降っている所があるので 寒いですよね💦
無理されずでね🙏💕
2025/02/10
@おひ さん

はい、😃ありがとうございます✨❣️
今年は特に大雪で大変なところが多くて😶‍🌫️花友さんでもお困りの方々も多く、なんてお声かけしたら良いか迷ってしまいます!
こちらは雪はないので申し訳ないくらいです💦寒いなんて言ってられませんねー🙇‍♀️
早くから雪解けて、春が来るとみーんなが春を楽しく過ごせますねー🙋‍♀️早くそうなることを願ってるいます🤗被害が出ませんように🙏
おひさんも御無理なさらずお過ごし下さいねー✨おやすみなさーい💤🌙🌟😴
2025/02/10
@六花 さんへ

おはようございます😊

本当ですね🙏💕
雪も雨も困りもの…良い季節が待ち遠しいですね🌸

ありがとうございます😊💕

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
193
2025/02/22

第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)

全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROKAさんやブリーダーさんから聞いた情報をまとめて紹介していきます。
いいね済み
4
2025/02/22

No.250 2023/03 今年の花木。2023/0321 椿、桜、白木蓮、etc

10年に1度といわれた、大寒波の後で迎えた春。超特急で春の花が開花。備忘録。
いいね済み
64
2025/02/22

N.547散歩道の植物とお散歩ちゃん2月②2025/0221 オキザリス、スノードロップ、オステオスペルマム・・・

2月中旬、寒波に見舞われ底冷えの日々。春を告げる花、探したいな。

花の関連コラム

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介の画像
2025.02.20

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?の画像
2025.02.20

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介の画像
2025.02.20

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説の画像
2025.02.20

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介の画像
2025.02.20

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介

いつも ありがとうございます🎀🙏 GS6年生なりました😊🎒 更にのんびりノタノタ&オタンコナス🍆ですが これからも 好き勝手に楽しみたいと思います🌸🌼🌿 これからも どうぞ 宜しくお願いします🙏🎶💗            2019 11月下旬~

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

エノキの育て方