警告

warning

注意

error

成功

success

information

花ちゃん さんの花ろまんスミレ ののはなブルー,ネメシア メーテル,ビオラ レディの投稿画像

2025/02/01
紫系の色合いで寄せ植

2枚目
斑入りアリッサムのハッピーポンポンは、去年の寄せ植えが残ったのをそのまま使ったら、いい感じに垂れ下がってます。
(タグは、斑入りとなってますが、いつの間にか斑入りがなくなってしまってます😅)

3枚目
真ん中には、レディとロカさんの種の極小輪ビオラ。隙間埋めにオンファロデスを。
オンファロデスは、まだ咲いてませんが、ブルー、紫系の中に白の花が入るといいかなと入れてみました。

4枚目
左側には、花ろまんのすみれのののはなブルー。オフホワイトと薄めのブルーのコントラストが可愛い🩵

5枚目
バックにはネメシアメーテルのミッドナイトブルーが入ってます。

🏷️(祝)青い花マニア7周年
🏷️春を呼ぶ青い花2025
2025/02/02
花ちゃんさん

斑入りアリッサムのハッピーポンポン
名前も可愛くて、とてもいいわね。
お初です。

当地はただいま冬の真っ只中。
地面は凍っ霜柱、鉢植えの土もカチカチ🥶で、ひどいと根が盛り上がってしまうので、小さな苗にはカバーしています。
花ちゃんのお庭はこんなにお花がいっぱいだなんて、ワクワクしますね。
2025/02/02
@ゆみじん さん🍀💕
関東は雪かも...でしたが、今年は暖かく雨模様なので、ホッとしました。
車はノーマルタイヤなので、出かけなければ済むんですが、雪に慣れてないので、道路が凍ると怖いです。

外に鉢植えを置いてるのは、パンジー、ビオラ、金魚草、ストック、葉牡丹などですが、土が凍ることもあります。

私は過保護だと言われてます😅

ビニール温室をたくさん置いて、寄せ植えなどを夜には入れてるんですよ。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
197
2025/02/23

セントポーリアの記録

2024.11.13〜 室内にもお花が欲しくなって買ってしまった セントポーリアの生長記録です(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)(インディアナ) 2025.1.18〜見切り品¥100の子も加わりました(^_^;)(サラ)
いいね済み
12
2025/02/23

季節の植物:2025購入分

2025年に購入した季節の植物
いいね済み
121
2025/02/23

クリスマスローズR6〜R7

クリスマスローズのお世話の記録

花のある暮らしの関連コラム

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介

自宅で育ててるお花が中心です。 2017年8月27日から始めて、2023年2月22日、約5年半かかり1,000pic達成しました。 2025年1月29日で1,500picになりました。 次は、目標2,000picです。 大きな木の果樹を中心に、カラフルなシュラブを植えて、四季折々に咲くペレニアルガーデンづくりを目指してます。 寄せ植えも楽しみたいので、どんどん鉢植えが増え、水やりに追われる試行錯誤の日々。まだまだ道のりは遠い。 🏷自然は面白い 🏷植物マジック のタグ🏷をつくりました。良かったら投稿お待ちしてます。 二つのタグ作りをした経緯の最初の投稿ですが、 🏷植物マジック 2021/6/1サフィニアトラネコの花のこぼれ種から咲いた花々の投稿 🏷自然は面白い 2021/5/30投稿人面カメムシ σ(・ϖ・)☝のタグ🏷をこの時に、作ってます。

キーワード

植物