warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
スイカズラ,スイカズラ,アオツヅラフジの投稿画像
eriさんのスイカズラ,スイカズラ,アオツヅラフジの投稿画像
スイカズラ
スイカズラ、花の色が白から黄色に変わり魅惑的な香りがします。
ヘクソカズラ
アオツヅラフジ
いいね
129人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
eri
2024/12/14
3つの実
1️⃣スイカズラ
スイカズラ科スイカズラ属
常緑つる性木本
別名はニンドウ(忍冬)、キンギンカ(金銀花)
冬場を耐え忍び、枯れずに残ることから、忍冬と付いている。
金銀花は花色が白から黄色に変化することに由来する。
花期5〜7月
果期10〜11月
果実は液果で直径5〜7mmの黒い球形で、冬も残って目立つ。
2枚目の花は、同じ場所で5/19に撮影。
お花は毎年見ていますが、実は初めて見ました。
2️⃣ヘクソカズラアカネ科ヘクソカズラ属
つる性多年草
別名はヤイトバナ、サオトメバナ
花期7〜9月
果実は直径6mmほどの球形で、潰すと強い臭気があり、熟すと緑色から茶褐色、薄茶色になり、秋から冬にかけてよく見かける。
3️⃣アオツヅラフジ
ツヅラフジ科アオツヅラフジ属
つる性落葉木本 雌雄異株
別名はカミエビ
花期7〜8月
果実は秋に6〜8mmの球形の果実が房状に結実し、晩秋の頃、ブドウのように緑色から青く熟して目立つようになる。
1️⃣2️⃣3️⃣の実は、半径1mの範囲で全部見かけました。
Relax Time
2024/12/22
ヘクソカズラの実はかなり収穫したので、お正月明けにでも作品作ろうと思っています💕💕
いいね
1
返信
eri
2024/12/22
@Relax Time
さん
ヘクソカズラの実の作品、期待しています💕
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
35
2025/01/19
NO71 ✨・:*:・お気に入りの生花店・:*:・✨
ギャザリング教室行ってしまいました(ᯫ᳐ ॢᵔ ᵔ ᯫ᳐)⁺₊ꕤ
14
2025/01/19
冬の季語11
季語は四季折々の風情を愛でる日本文化の象徴です。季語に含められる動植物を中心に、写真付きの俳句歳時記風にまとめた「季語シリーズ」、今回は冬の第十一回です。猫凡という俳号で自作の句を入れています。
45
2025/01/18
NO19千秋公園
千秋公園 2024 6月16日
花の関連コラム
2025.01.16
すずらんの育て方|球根はいつ植える?植え替え時期や種まきを解説
2025.01.16
ボンザマーガレットの育て方|地植えで冬越しできる?開花時期はいつ?
2025.01.16
ペチュニアの冬越しできる耐寒温度は?寒冷地や室内の置き場所を解説
2025.01.15
ペチュニアの育て方|摘心でこんもりする?鉢植えの植え替え時期は?
2025.01.15
原種チューリップの育て方|増やし方、植える時期や鉢植えの植え方など
2025.01.08
杏の木の育て方|鉢植え栽培はできる?剪定や植え付け時期を解説
花の関連コラムをもっとみる
eri
キーワード
散歩コース
GSに感謝。
植物観察
植物散策
植物
スイカズラ
スイカズラ
アオツヅラフジ
アオツヅラフジ
ヘクソカズラ
ヘクソカズラ
スイカズラ、花の色が白から黄色に変わり魅惑的な香りがします。
投稿に関連する植物図鑑
スイカズラ(忍冬)の育て方|土づくりや水やり、植え付けや植え替えの時期は?
投稿に関連する花言葉
スイカズラ(忍冬)の花言葉|怖い意味はある?由来や種類、花や実の効能は?
1️⃣スイカズラ
スイカズラ科スイカズラ属
常緑つる性木本
別名はニンドウ(忍冬)、キンギンカ(金銀花)
冬場を耐え忍び、枯れずに残ることから、忍冬と付いている。
金銀花は花色が白から黄色に変化することに由来する。
花期5〜7月
果期10〜11月
果実は液果で直径5〜7mmの黒い球形で、冬も残って目立つ。
2枚目の花は、同じ場所で5/19に撮影。
お花は毎年見ていますが、実は初めて見ました。
2️⃣ヘクソカズラアカネ科ヘクソカズラ属
つる性多年草
別名はヤイトバナ、サオトメバナ
花期7〜9月
果実は直径6mmほどの球形で、潰すと強い臭気があり、熟すと緑色から茶褐色、薄茶色になり、秋から冬にかけてよく見かける。
3️⃣アオツヅラフジ
ツヅラフジ科アオツヅラフジ属
つる性落葉木本 雌雄異株
別名はカミエビ
花期7〜8月
果実は秋に6〜8mmの球形の果実が房状に結実し、晩秋の頃、ブドウのように緑色から青く熟して目立つようになる。
1️⃣2️⃣3️⃣の実は、半径1mの範囲で全部見かけました。