warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
シュウメイギク,南部曲がり屋,白い花の投稿画像
涼さんのシュウメイギク,南部曲がり屋,白い花の投稿画像
シュウメイギク
いいね
186人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
涼
2024/10/25
旅先、曲がり屋で出会った秋明菊
爽やかな風が吹いていました♪
南部曲がり屋とは
平安時代後期、南部氏がこの地方の馬産に力を注ぎ、馬が軍馬として扱われる様になり、やがて農耕馬として使われると家族同様の扱いをし、いつでも目が届くようにと、主屋と馬屋を棟続きにするようになり、この様な形になったのだとか🍃
花土葉
2024/10/25
青空と曲がり屋と白い秋明菊が
とっても素敵な写真になってます❣️😍💕💕
いいね
1
返信
涼
2024/10/25
@花土葉
さん
ありがとうございます😊💕
素敵な景色に出会えました✨✨
いいね
1
返信
プランティエ343*
2024/10/26
おはようございます
初めまして〜🙇♀️
こちらにもフォロー頂きましてありがとうございます
どうぞこれからもよろしくお願い致します💐🌼
素敵な投稿ですねー
これからも楽しみにしています♪
いいね
0
返信
涼
2024/10/26
@プランティエ343*
さん
おはようございます(^^)
フォロー、コメント、ありがとうございます♡
興味のある事が同じでしたので、フォローバックさせて頂きました
よろしくお願いしますʅ(◞‿◟)ʃ
いいね
1
返信
プランティエ343*
2024/10/26
@涼
さんへ
おはようございます😊
いきなり失礼しました🙇♀️
嬉しいコメント📝を頂きましてありがとうございます
嬉しいです😆
改めましてよろしくお願いします💐🌼
いいね
2
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
61
2024/11/22
ボニータ成長記録 2024/10/19
花弁の大きさが10センチほどになるパンジー「ボニータ」をRC100(厳選放線菌入り堆肥)配合で土壌フローラを整え改良された土壌で育てます。 肥料効果は180日持続するので追肥は不要です。 肥料成分チッソ8.5リン酸23カリ8.5
13
2024/11/22
美瑛神社⛩️花手水
2024.9.18
81
2024/11/21
アポロンモニター2024 家族でアポロン
有り難いことに、フマキラーさんのアポロンモニター2024をさせていただく事になりました 楽しみながら頑張ります♪ 【指定タグ】 ・アポロンモニター2024 ・カダン ・家族でアポロン ・フマキラー 【オリジナルタグ】 しろぷーのアポロン
花の関連コラム
2024.11.21
スモークツリーの種類人気ランキング|矮性の小さい品種はどれ?
2024.11.15
ガーベラでドライフラワーをつくるのは難しい?失敗しない作り方とは
2024.11.15
ガザニアの育て方|種まき時期や植え替え時期、株分けのやり方は?
2024.11.14
ネモフィラの種まき時期は?地植えやプランターの直播方法や育て方
2024.11.14
椿の種類を写真つきでご紹介!それぞれの見頃の時期とは?
2024.11.14
ひまわりはドライフラワーにできる?おすすめの作り方や難しい理由
花の関連コラムをもっとみる
涼
GS開始は、'20.5.15 この頃から多肉植物の面白さに目覚めました 皆様の投稿に元気を頂いたり、勉強になったり、楽しませて頂いております🎶 どうぞよろしくお願いします
キーワード
白い花
旅先
今日のお花
秋を感じて
2020年5月同期
盛岡手づくり村
植物
シュウメイギク
南部曲がり屋
投稿に関連する植物図鑑
シュウメイギク(秋明菊)の育て方|花が終わったらどうする?苗の植え変え時期は?
投稿に関連する花言葉
シュウメイギク(秋明菊)の花言葉|種類や見頃の時期、花の特徴は?
爽やかな風が吹いていました♪
南部曲がり屋とは
平安時代後期、南部氏がこの地方の馬産に力を注ぎ、馬が軍馬として扱われる様になり、やがて農耕馬として使われると家族同様の扱いをし、いつでも目が届くようにと、主屋と馬屋を棟続きにするようになり、この様な形になったのだとか🍃