警告

warning

注意

error

成功

success

information

いとみさんのアデニウム,アデニウム アラビカム,塊根植物の投稿画像

2024/08/11
こんにちは🌞
今日も暑いです。
朝は気温が日中よりは低めなので、少し秋には向かっているのかなぁ。
今更、遮光を始めました。ホント今更σ^_^;
こんなに快適だったとは…

獅子葉1号が冬越し出来たーと思ったら、春に調子崩して、いなくなってしまいました。
新たにお迎え。
幅1.6mm
夏にお迎えして、ガンガンに大きくして秋冬に備えます◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
2024/08/11
可愛い子お迎えしましたね〜
元気に育てー😄
2024/08/11
獅子葉の大根、じゃなくてアラビカムかわいいなぁ〜
2024/08/11
こんにちは😊
この子❣️本当に可愛いですよね😍
ウチにも居てるのですがどうも水遣りのタイミングが分からなくて💦葉っぱが黄色くなってしまってビビりながら育ててます。お水は毎日あげられてますか?
2024/08/11
@はむさん チャン。
ありがとうございます♪
今度こそ٩( ᐛ )و
2024/08/11
@もんきち サン。
そう青首大根じゃなくて、ソレ〜(σ≧∀≦)σ
大きくして立派なアフロしたいねぇ♪
2024/08/12
@ろろ サン。
こんばんは☆ミ
ダメにして、今回は、迎えて植替えたばかりレベル。
乾いたらたっぷりが、良いのかなぁ(・vv・)
参考にならず、申し訳ないです(^人^)
2024/08/12
可愛いですねー
ずんぐりした塊根に くるくる葉っぱ
なんとも愛らしいこですね
(*´꒳`*)
2024/08/12
可愛い〜🥰🥰🥰
2024/08/12
@スイカ サン。
こちらにも、ありがとうございます♪
塊根も大好きなんです꒰*´∀`*꒱
コレもカワイイですよねぇ。
大きくなったら、もっと可愛さ増し増しなので、今後が、楽しみですʕु-̫͡-ʔु”
2024/08/12
@hittyy サン。
ありがとうございます´◡`
hittyyサンの立派で、そこまでなるのに何年かかるのやら。
どんな管理してますか???
2024/08/12
@いとみ さん

サボテン達とほぼ同じ管理でベランダ、今は昼間は50%遮光

鉢が乾いたらザブザブ水やり
今はこちら37度くらいなので3日置きくらいかなぁ

土は乾きやすい赤玉とひゅうが土、鹿沼などを混ぜてます。

1週間に1度ハイポネックス

下葉は枯れたりすることがありますが暑いの割と平気です(直射でなければ)
寒さで弱ったことがあったけど暑いのは大丈夫かと思います。
なので5度くらいになったら家の中ですね
2024/08/12
@hittyy サン。
ありがとうございます♪
他の塊根も、ハイポネックス、月1やってるか、やってないかだったわぁ。
せっせと、マメにあげますわぁƪ(¤µ¤)
2024/08/14
すっごい可愛いフォルム😍
今年は遮光が必要でしたね〜💦

我が家、全く遮光ナシです
アデニウムたちのいる、家の東側の壁際は、
朝日が強すぎて葉焼け気味、昼からは日光不足で徒長気味な感じです💦
いい場所がなくって〜💦💦💦
2024/08/14
@ルリ サン。
ウチは東〜南陽で、この新入は、遮光してます。
今度こそ、獅子葉を大物に*\(^o^)/*
最近の日光が強すぎるのが、切ないですよねぇ(≡Д≡;)
立派になるように頑張りましょうねぇ♪

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

塊根植物・コーデックスに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

塊根植物・コーデックスのみどりのまとめ

いいね済み
3
2025/04/01

ロスラーツム成長記

素人の塊根栽培記録
いいね済み
0
2025/04/01

『初めてのデンシフローラム成長記録』

3/26蕾が一つ色付いた状態で購入。
いいね済み
29
2025/03/30

#46 Avonia quinaria ssp. quinaria(2022.03.04~)

3/4 原澤園芸さんの2022年春営業初日🎬 先に購入を決めたクラッスラ アルストニー(みどりのまとめ#45)の横に『赤花アルストニー』と札に記載のある子がいた……ん❓️ おんなじお名前❔でもあっちはクラッスラだし、姿は全然違う…そしてこの子はどこかで見たことがある🙄 『アボニア クイナリア』🤔 あぁ~❗コーデックスの本に載ってた子だぁ~🤩 蛇🐍っぽい葉っぱがメドゥーサっぽい‼️ っということでお持ち帰り決定しました🧾 植物名: アボニア・クイナリア クイナリア 学名 :Avonia quinaria ssp. quinaria 科名 :スベリヒユ科 属名 :アボニア属 原産地: 南アフリカ、ナミビア 流通名: 赤花アルストニー、靱錦 成長型: 冬型 開花時期:4.5月 ※枯死しない最低温度/5℃

塊根植物・コーデックスの関連コラム

塊根植物(コーデックス)とは|レアで人気の種類は?育て方のコツは?の画像
2021.05.28

塊根植物(コーデックス)とは|レアで人気の種類は?育て方のコツは?

アデニウム・アラビカムの育て方|種や挿し木からでも育つ?花の時期は?の画像
2021.05.11

アデニウム・アラビカムの育て方|種や挿し木からでも育つ?花の時期は?

アデニウムの種類|人気品種の特徴や見分け方は?花は咲く?の画像
2021.05.11

アデニウムの種類|人気品種の特徴や見分け方は?花は咲く?

パキポディウムってどんな塊根植物?人気の種類は?どんな特徴がある?の画像
2021.02.18

パキポディウムってどんな塊根植物?人気の種類は?どんな特徴がある?

アデニア・グラウカの育て方|うまく育てるコツとは?の画像
2020.05.21

アデニア・グラウカの育て方|うまく育てるコツとは?

「断崖の女王」はどんな多肉植物?育て方は?銀色の毛が魅力的!の画像
2020.04.30

「断崖の女王」はどんな多肉植物?育て方は?銀色の毛が魅力的!

我が家は、ジャングル。 新幹線が停まる田舎に住んでます。 生き物を愛でてます。 愛でてるわりには、知識は浅いです。 なので、色々と教えていただく事が多々あると思います。 備忘録と成長記録。 よろしくお願いします৲(ర౪ర⁎)৴

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

アデニウム(砂漠のバラ)の育て方|植え替えの方法は?室内で元気に育てるコツ!
アデニウム(砂漠のバラ)の育て方|植え替えの方法は?室内で元気に育てるコツ!

投稿に関連する花言葉

アデニウムの花言葉|意味や由来は?花は咲かせるの?
アデニウムの花言葉|意味や由来は?花は咲かせるの?