warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
花のある暮らし
庭,球根,花のある暮らしの投稿画像
やあさんの庭,球根,花のある暮らしの投稿画像
いいね
69人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
やあ
2024/01/16
ダンボールいっぱいの球根を早く何とかしたくて昨日は時間を作って少し片付けました。
冷たい風が吹きつけて手がかじかむ程寒かったです🥶
まず取り掛かったのはスイセンとユリ。我が家の不毛地帯(裏庭)に、とにかく植えるのです‼️
①タマリュウを発見💡生えていることすら知らず😅
この青い玉(実)、私の母はピンポン玉のように跳ねさせて遊んだそうです。確かにそれなりに跳ねます。
②ユリ球根はどれも根が出てパンパンです。
このオリエンタルユリは特大球。
赤いから毛蟹か毒蜘蛛のよう🦀
③袋入り乾麺(鉄砲ゆり5球入り)
④見切り品のユリ球根はいつもこんな感じで根が絡み合ってますが、今回は特によく伸びてます。
モミモミして、なるべく根を切らないように分けます。
とは言っても、雑な私は結構根を切る😅
ユリは草木が枯れる荒地でも穴掘って、柔らかい土と肥料と突っ込めば大抵咲きます。
切り花になるし、華があって良いものです。
上手くいけば翌年も咲きますし。
こうやって球根を植えてたりするうちに他の植物も育つようにならないかなぁと思って、いつもお得な見切り球根があれば購入しています。
sally
2024/01/17
寒い中おつかれさまでした!
裏庭が秘密の花園になりそうですね🤭💕︎
美しいユリを咲かせる🦀🍜🤣
わが家の不毛地帯(極小)にも1~2品トライしてみようかしら……🤔
いいね
1
返信
やあ
2024/01/17
@sally
さん♪
ありがとうございま〜す❣️
今日もダッシュで帰宅して、大箱の中のユリとスイセンを全部、土の中に投げ込みました😅
1日仕事を早退しましたから💦
それなりの陽が当たる不毛地帯なら毎年咲くタイプの球根はオススメですよ。
スイセン・ユリはもちろん、これからだったらアガパンサスなんかでも。
2年咲いたらラッキーぐらいの気持ちで挑戦しないといけませんが💦
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花のある暮らしに関連するカテゴリ
切り花
アレンジメント
母の日
バラ
花言葉
花の育て方
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のある暮らしのみどりのまとめ
10
2025/04/13
藤の木を鉢植えにして楽しみたい🎶
鉢植えの成長記録( •̀ᴗ•́ )و
25
2025/04/13
母の庭 2023-05~
実家の庭 母が育てている花や草木です 亡き父の面影やܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣
37
2025/04/13
GreenSnapモニターキャンペーン ボニータモニター
GreenSnapモニターキャンペーン『家族でカダンボニータを育てよう!2024』に当選‼️ボニータの成長記録をまとていきます。
花のある暮らしの関連コラム
2025.02.12
榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?
2025.01.21
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?
2025.01.21
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説
2024.12.24
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法
2024.12.18
梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介
2024.12.17
沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介
花のある暮らしの関連コラムをもっとみる
やあ
『いいね!』はお気遣いなく。スルーでもok! ちょっと広めのお庭と、ほどほどの畑を開拓しました。そして、どっちもひどい傾斜。お庭の維持に奮闘中です。 度々間違った事を書いているので、お気付きになりましたらご指摘くださいね。
場所
庭
キーワード
球根
花のある暮らし
荒れ地に花を
おうち園芸
冷たい風が吹きつけて手がかじかむ程寒かったです🥶
まず取り掛かったのはスイセンとユリ。我が家の不毛地帯(裏庭)に、とにかく植えるのです‼️
①タマリュウを発見💡生えていることすら知らず😅
この青い玉(実)、私の母はピンポン玉のように跳ねさせて遊んだそうです。確かにそれなりに跳ねます。
②ユリ球根はどれも根が出てパンパンです。
このオリエンタルユリは特大球。
赤いから毛蟹か毒蜘蛛のよう🦀
③袋入り乾麺(鉄砲ゆり5球入り)
④見切り品のユリ球根はいつもこんな感じで根が絡み合ってますが、今回は特によく伸びてます。
モミモミして、なるべく根を切らないように分けます。
とは言っても、雑な私は結構根を切る😅
ユリは草木が枯れる荒地でも穴掘って、柔らかい土と肥料と突っ込めば大抵咲きます。
切り花になるし、華があって良いものです。
上手くいけば翌年も咲きますし。
こうやって球根を植えてたりするうちに他の植物も育つようにならないかなぁと思って、いつもお得な見切り球根があれば購入しています。