警告

warning

注意

error

成功

success

information

bukkieさんのお出かけ先,ボタニカルライフ,花のある暮らしの投稿画像

2023/12/13
<買いたいけど買えない>
ちょっと前に山ほどあったポインセチアが一気に消えてほんの数鉢になっちゃってました。そして、シクラメンをカートに入れてる人が多数でした。
人が多かったのでシクラメンはたくさん撮れずだったので、少しシンビジウムをパシャリ!
今年はシンビも直立させる仕立てが今の所少なく、垂らしてるものが多かったです。
2023/12/13
ポインセチア 消えましたか~😁

私は垂らしてるシンビジウム、大好きです!
最後の写真 特に綺麗ですね~👍👍
2023/12/13
@こまりねこ さん
クリスマス商戦はもう終わりみたいでした。しかしながら、あれだけあったポインセチアがほぼ全て無くなっていたのはびっくりです。前回行ったの月初ですよ?
大型店だけありますね。
2023/12/13
@bukkie さま
ポインセチア、売れたのか処分か、、、
気になるところですね。

シンビジウムも いつか自然にのびのび育ててみたい植物です😊

お正月、クリスマス 
今もお歳暮にシンビジウム送る人は多いのでしょうか😊
そうだと嬉しいですね😊
2023/12/13
@こまりねこ さん
そんなに多く見切りで流す事はないから、オラが見たタイミングがラストだったのかもしれません。

シンビだったら屋内でもいいからとっつきやすいかもしれませんよ?w
ただ、オカンが見てるから自分が向き合っていないってのもありますが、シンビはかなりの大食いだから肥料たくさんあげなきゃ咲かないですが。

てか、ちょうど我が家のシンビ撮ってた(笑)

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
222
2025/04/05

2018年からのパンジーと暮らす備忘録

普通のパンジーを秋から翌年春までのお迎えにフォトアルバムが容量溢れ写真保管場所にここを使用させて貰います。 ’23.11~’24.5はチョッピリ高めの名のある品種です。
いいね済み
91
2025/04/05

宿根草・多年草の寄せ植え

2024.12.3〜 ガーデンシクラメン、アリッサム、リシマキア、アニカの寄せ植えです。みんなで夏越しできるか心配ですが、長い付き合いになるといいなぁ…(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
いいね済み
3
2025/04/05

八重咲きクリスマスローズ ダークブラック 実生

クリスマスローズ ダークブラック 実生

花のある暮らしの関連コラム

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介

2019/4/7参加。6年目進行中です。 広く浅く色んなもん育ててます まぁのんびりですよ。 広く手を出しましたが、今は山野草と観葉植物がメインです。 ちょっとずつ撮り貯めしながら流しますので、タイミングがズレる事があります。 追記 ※名前は基本入手時のものです。 ※2 過去の画像の場合重複する場合があります。 ※3GS、GoogleやアプリのAIの答えをゴリ押ししないでください。 追記: 過去に撮影したものも投稿してます。 最近フォローだけしていいねもコメントもない方が複数いらっしゃいますが、絡まない方はフォローバックしません。 素性の知れない方はスルーします。 理由は、「どんな人か分からない」からです。 また、アイコン無し、投稿無し、フォロー無しの内、2つ以上の条件を満たす場合や、不快なコメントと感じる物に対して予告無しにコメントの削除等の措置を取らせて頂く、もしくはブロックさせて頂く場合があります。 更に追記: たまに、関心のある調べ物をした際、一時的に他所様の参考ページへリンクを貼ることがあります。自身のサイトは現在は持っていませんので悪しからず。

場所

キーワード