warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
ケヤキ,サクラ,ストレリチアの投稿画像
ねこたんぽさんのケヤキ,サクラ,ストレリチアの投稿画像
サクラ
ケヤキ
ストレリチア
妻♡
いいね
215人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ねこたんぽ
2023/11/26
ジョン・アクセルロッド指揮、兵庫芸術文化センター管弦楽団(通称PAC)in北九州(ヴァイオリン三浦文彰)に行ってきました(評論シリーズNo.111🎻)
PROGRAMは
①ベートーヴェン「エグモント」序曲
②ブルッフヴァイオリン協奏曲第1番ト短調 op.26
③ベートーヴェン交響曲第5番ハ短調op.67 <運命>
という豪華版です。いやぁ、堪能しました。
まずは三浦君のブルッフ、以前からの美音に、野太さ、余裕が加わっていよいよ全盛期を思わせました。枯野を吹き渡るような哀愁もところどころ滲ませて、老ヴァイオリニストのような味を出しているのには舌を巻きました。フィナーレで弓が吹っ飛んでしまったのはご愛嬌ということで🤣
にしてもブルッフ先生、けしからん曲を書かれましたねぇ。1楽章の劇的展開はいつ聴いてもゾクゾクします。メチャクチャ格好イイ!カッコ良すぎて泣けた〜😭
アクセルロッド+PACは期待と予想通り、威勢の良い、魂のこもった演奏でした。特筆すべきはチェロ団、歌ってましたね〜、見てるこっちまで嬉しくなるくらい、弾く歓びに満ちていました。運命の3楽章では弦楽器4種がリレーするのですが、パチッとはまっていたので本当に気持ち良かった。ティンパニ君も素晴らしかったなぁ‥ハードロック好きな私にはティンパニやコントラバスが弱々しく感じられることが多いのだけれど、昨日はパワフルでした。運命の4楽章、幕開けからもう歓喜が溢れ涙も溢れましたよ😭ソレイユホールの薄っぺらい壁よ、吹き飛べとばかりの怒涛のティンパニ、弦楽器団も入魂の弓捌きで歌い上げました。
にしてもベートーヴェン先生は偉大だ、偉大などという陳腐な言葉では言い表せないほどに。誰が5番を聴いて俯いていられようか。これほど勇気と希望と歓びを与える曲を本当にありがとうございます🤩
スワン
2023/11/26
1行目で一瞬、こちらへいらしていたのかとビックリしました!
最高のプログラムですね!これはいくら払っても惜しくないかも😄これを生で聴かれたとは、なんと羨ましい!
真田丸の三浦君、成長されているのですね。弓が吹っ飛ぶほどに熱演されて😆
ブルッフは私が大学1年のときに、先輩方がやっていたので、それこそテープ(時代を感じる💦)が伸びるほどに聴き込みました。私が聴いてきたソリストは女性ばかりだったので、三浦君がどんな演奏をされるのか、とっても興味があります。
そして運命!もうこれで今年は満足、年越しだぁ〜!みたいな気分になりそうですね(第九じゃないって😄)。弦楽器のアンサンブル、パチっと縦の線がしっかり合っていると気持ち良いですよね。ティンパニやコンバスの底を支えてくれる楽器も重要。私が思うに、3大B=ロック!ブレることのないビートに縦の線がビシッと合ったメロディが乗る。それが魂を揺さぶるのではないかと。
関係ないですけど、運命の4楽章は私の高校の卒業式の入場曲だったなぁ。まだ大学の合格発表前だったので、全然歓喜の気持ちになれてなかった😂
とにもかくにも、興味深い素晴らしいレポート、ありがとうございます🥰
いいね
1
返信
ねこたんぽ
2023/11/26
@スワン
さん、それがな、なんと、S席3千円也!仰天のディスカウント。コスパ最高でした💰
三浦君には風格が出てきましたね(ちょっと太って貫禄もついてきた?😅)。弓吹っ飛んでビオラの人に当たっちゃったんですが、謝る姿は可愛かったですよ。アンコールでアルプス一万尺(ヤンキードゥードル)やってくれたんですが、トンデモ技巧で最高に愉しませてくれました。
三大B🟰ロック説には私も大賛成。カチッと作られたドイツ系の壮大な楽曲はHRHMの様式と相性が良いですね。
卒業式で運命4楽章、先生方の気持ちは分かる、気がする‥😆
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
risho
2023/11/27
スヌーピーのコミックスに出てくる「熱情」をおもちゃの!ピアノで弾ける🎹天才少年シュレーダーでなくても、ベートーヴェンは偉大です🎵
最近は演奏会の類ずっと行っていないので、アニメ版『青のオーケストラ』で音を聴くだけでも嬉しくて😂
いいね
1
返信
ねこたんぽ
2023/11/27
@risho
さん トムとジェリーでエグモンドの後半ドンチャン騒ぎ部分が使われているのも懐かしい感じ。
私たちもコロナで3年行ってなかったのですが、最近2連続で運命を聴きました。やっぱり音楽は良いですね。特にベートーヴェンは格別です😌
いいね
1
返信
aiko
2023/12/25
@ねこたんぽ
様
今回、GS句会に参加させていただき、
貴重な経験になりました😊
picsから、ユーモアとウイットのある
お人柄と、クラシックファン、しかも、
ベートーヴェン様を敬愛されると知り、
もう、フォローするしか、ございません🙇
これから、宜しくお願い致します✨
🎄Merry Christmas🎁
いいね
1
返信
aiko
2023/12/25
@ねこたんぽ 様
こんばんは、
フォローバック有難うございます✨
素敵なクリスマスプレゼントをいただきました🎁
いいね
1
返信
ねこたんぽ
2023/12/25
@aiko
さんもクラシック、それもベートーベンですか❣️交響曲5、7、9は最高ですね✨特に運命は人類史上最高傑作だと思います。
句会へのご参加もとっても嬉しかったです😍
今後ともよろしくお願いいたします彡:>)8┓︎
いいね
1
返信
aiko
2023/12/25
@ねこたんぽ 様
こちらこそ、ありがとうございます😊
ベートーヴェンは天才ですね。
何を聞いても、心を打たれます。
行進曲は、もちろん💕ですが、
ソナタも好きです。
『悲愴』は何度も絶望から救われました。
ねこたんぽ様のご活躍を楽しみにしています🍀
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
29
2025/04/13
No.580 2025年今年の桜⑦オオシマザクラ、ヤエベニシダレ、富士桜湖上の舞・・・
4月に入って寒の戻り。4月5日、10日ぶりの青空の中、花散歩。桜の花の美しい事。初めての豆桜も。
47
2025/04/13
ビオラメインの寄せ植えをSnowManカラーで作った話
SnowManが好きなのと、お花が少ないので、彩りを増やそうと思いまして、ほぼ寄せ植え経験がないのですがトライしています 色は🖤 💜 🩷❤️💙🤍💛💚🧡の9色です
17
2025/04/13
萬翠荘物語
愛媛県松山市 2024.11.23
花の関連コラム
2025.04.03
パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?
2025.04.02
ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?
2025.04.02
ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?
2025.04.02
バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?
2025.04.02
紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
ねこたんぽ
いいね👍、フォローありがとうございます☺️どうぞ気楽にお付き合い下さい。2018/8/24スタート。生き物何でも。植物では盆栽、コーデックス、雑草、巨木が好物です。GSでの活動は・・・ GS句会主宰(毎月19日) 石同好会(石っ子クラブ)会長(毎月14日は石の日) 下関・彦島広報部長(自称😆) 花キリン倶楽部ヒラ部員 アガベ婦人の会ヒラ会員 キュンキュン乙女倶楽部ヒラ部員No.282 GSでのライフワークは「季語シリーズ」ですが、その他、虫シリーズ、鳥シリーズ、評論シリーズなど「まとめ」も各種取り揃えてお待ちしています🤗
キーワード
紅葉(こうよう)
音楽
季節感
クラシック
デート
道端徘徊同盟
評論シリーズ
多様性を愛する会
ベートーヴェン
ソレイユホール
植物
ケヤキ
サクラ
ストレリチア
妻♡
投稿に関連する植物図鑑
ケヤキ(欅)の育て方|鉢植えや地植えの仕方は?盆栽として栽培するコツは?
桜の育て方|鉢植えは植え替え時期と肥料が肝心!接ぎ木のやり方紹介
ストレリチア(極楽鳥花)の育て方|植え替えや水やり頻度は?花が咲かない原因は?
投稿に関連する花言葉
ケヤキの花言葉|花の特徴は?建築素材になるの?
【種類別】桜の花言葉には怖い意味もある?桜の別名は?何科の植物?
ストレリチア(極楽鳥花)の花言葉|種類や由来は?風水的にどこに飾るのが良い?
PROGRAMは
①ベートーヴェン「エグモント」序曲
②ブルッフヴァイオリン協奏曲第1番ト短調 op.26
③ベートーヴェン交響曲第5番ハ短調op.67 <運命>
という豪華版です。いやぁ、堪能しました。
まずは三浦君のブルッフ、以前からの美音に、野太さ、余裕が加わっていよいよ全盛期を思わせました。枯野を吹き渡るような哀愁もところどころ滲ませて、老ヴァイオリニストのような味を出しているのには舌を巻きました。フィナーレで弓が吹っ飛んでしまったのはご愛嬌ということで🤣
にしてもブルッフ先生、けしからん曲を書かれましたねぇ。1楽章の劇的展開はいつ聴いてもゾクゾクします。メチャクチャ格好イイ!カッコ良すぎて泣けた〜😭
アクセルロッド+PACは期待と予想通り、威勢の良い、魂のこもった演奏でした。特筆すべきはチェロ団、歌ってましたね〜、見てるこっちまで嬉しくなるくらい、弾く歓びに満ちていました。運命の3楽章では弦楽器4種がリレーするのですが、パチッとはまっていたので本当に気持ち良かった。ティンパニ君も素晴らしかったなぁ‥ハードロック好きな私にはティンパニやコントラバスが弱々しく感じられることが多いのだけれど、昨日はパワフルでした。運命の4楽章、幕開けからもう歓喜が溢れ涙も溢れましたよ😭ソレイユホールの薄っぺらい壁よ、吹き飛べとばかりの怒涛のティンパニ、弦楽器団も入魂の弓捌きで歌い上げました。
にしてもベートーヴェン先生は偉大だ、偉大などという陳腐な言葉では言い表せないほどに。誰が5番を聴いて俯いていられようか。これほど勇気と希望と歓びを与える曲を本当にありがとうございます🤩