警告

warning

注意

error

成功

success

information

野菜遺産プロジェクトさんの家庭菜園,プランター野菜,種から育てる!の投稿画像

こんにちは🌞
ぐるたねでは、このたび11月1日から5種類のスプラウトセットが発売開始されました😊
みなさんチェックしていただけたでしょうか??

今日は、その中でもぐるたねおすすめセットについて少しご紹介しますね🎵


✨スプラウトとは・・・
発芽してすぐの植物の新芽のこと!
種の栄養だけで育つので、水を与えるだけで育てられるお手軽野菜なのです。
冬でも暖かい室内であればすくすく生長しますし、夏に比べて雑菌も繁殖しにくいので、実は今の季節はスプラウトが育てやすいんです。

✨ぐるたねおすすめセット
ぐるたねがおすすめする、かいわれ・ブロッコリースプラウト・そばの3点セット!
定番のかいわれ、ブロッコリースプラウトに加え、担当者イチオシの“そば”が入ったセットです。

そばのスプラウトというと、あまり見かけることがないかもしれませんが
ビタミンやミネラルなどが含まれており栄養豊富。
中でも特徴的なのがルチンを含んでいることで、活性酸素を取り除いたり、血管を強くしたりする効果があると言われています。
ルチンは水に溶けやすく、麺として食べると多くがゆで汁に溶けだしてしまうのですが、スプラウトであればそのまま食べることができ、無駄なくルチンを取れるのです。

タネをより身近に感じられて栄養満点のスプラウト、試してみてはいかがでしょうか?

ぐるたねオススメセットをもっと詳しく!という方は画像下の
「詳しく見る」からご覧ください🎵


その他のスプラウトセットはこちらから🎵
https://g-tane.jp/c/yasai/moyashi

アサヒのぐるたね🎵
https://g-tane.jp/

伝統野菜について🎵
https://g-tane.jp/f/tradition-vegetables

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
153
2025/04/27

野菜遺産プロジェクト第3期〜イタリアンパセリ編〜

野菜遺産プロジェクト第3期でいただいたイタリアンパセリを種から育てます🌿 よかったらご覧ください💁🏽‍♀️
いいね済み
164
2025/04/27

野菜遺産プロジェクト第3期〜金町小蕪編〜

少し前にいただいていた、野菜遺産プロジェクトの種『金町小蕪』🌱 プランターで育つかわかりませんが、頑張ってみる予定です‼︎✨ よかったらご覧ください💁🏽‍♀️
いいね済み
0
2025/04/27

パプリカ

パプリカを種から育てる

家庭菜園の関連コラム

春菊の育て方|種まき時期とプランターの大きさは?収穫はいつまで?の画像
2025.04.24

春菊の育て方|種まき時期とプランターの大きさは?収穫はいつまで?

ほうれん草の育て方|プランターの深さは?間引きや種まきの方法は?の画像
2025.04.24

ほうれん草の育て方|プランターの深さは?間引きや種まきの方法は?

レタスのプランター栽培|容器の大きさは?種まき時期や苗の植え方は?の画像
2025.04.24

レタスのプランター栽培|容器の大きさは?種まき時期や苗の植え方は?

ブルーベリーの肥料のやり方|追肥時期はいつ?油かすがおすすめ?の画像
2025.04.16

ブルーベリーの肥料のやり方|追肥時期はいつ?油かすがおすすめ?

ブルーベリーの収穫時期|完熟の見分け方は?多く採れる収穫方法は?の画像
2025.04.16

ブルーベリーの収穫時期|完熟の見分け方は?多く採れる収穫方法は?

キウイフルーツの育て方|挿し木で増やせる?肥料や植え替え時期は?の画像
2025.04.03

キウイフルーツの育て方|挿し木で増やせる?肥料や植え替え時期は?

創業140年、タネの会社アサヒ農園が未来に向けて新たにスタートしたプロジェクトです。 世の中に出回っている野菜は、タネの種類よりずっと少ない。 それはある基準に沿った、「売れる野菜」だけが出回っているから。 でもその外側には、「面白い野菜」がたくさんある。 タネを育ててくれる人と作った野菜を広めていくことで絶滅危惧種を残していきたい。 このプロジェクトはタネの会社が未来に向けて播くタネです。

場所

キーワード