warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
DIY・ハンドメイド
DIY,保存食,古民家の庭の投稿画像
にゃんこさんのDIY,保存食,古民家の庭の投稿画像
いいね
375人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
にゃんこ
2022/10/27
おはようございます😃
今朝は冷え込みましたね❄️
寒暖差の大きい日々続きます。
温かい食べ物が欲しくなる季節ですね😊
大根とれましたので、イカと大根で煮物を作ってみました♫
古民家では17時前にはもう陽が落ちて暗くなってしまいます😅
ほんに寒くて参っちま〜ない💦
会津高田納豆毎日食べて腸内環境整えて免疫力アップ⤴️
福島あるあるかどうかは分からないですが、我が家では親の世代より、納豆に白菜の塩漬けやキムチ漬けを刻んで、納豆と混ぜて食べます😊
さらに醤油ではなく味噌を混ぜて食べたりもします♫😋
皆様のところではどうなんでしょうか?
ニャンピー
2022/10/27
納豆に砂糖を入れる所もあると聞きました。私的には許し難い😤行為です。
納豆に白菜の漬け物系は合うと思いますね。味噌文化も信州生まれのニャンピーには👍です。
いいね
1
返信
諭吉
2022/10/27
私は納豆があまり好きではないので刻みキムチを混ぜて食べることが多いです✨
子供の頃はおじいちゃんが大根おろしを入れてくれて醤油をかけて食べた時に美味しかったです😁
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
にゃんこ
2022/10/27
@ニャンピー
さん
有難う御座います♪
砂糖を入れる納豆は、お正月のお餅に絡めたりしますが、ご飯にはかけません💦
昔からタレの付いていない納豆を買っているので、味付けは醤油か味噌です♪
漬物の時はその漬物の塩分で食べます😊
味噌文化最高です♪
いいね
1
返信
にゃんこ
2022/10/27
@諭吉
さん
有難う御座います♪
納豆も納豆菌の味かわかりませんが、商品や地方によっては苦手なものもあります😅
大根おろし納豆美味しいですよね♫😋
夏の辛い大根おろしに味噌を混ぜると辛くないと親に勧められて食べましたが、やっぱり辛かったです🤣
いいね
1
返信
ペーパームーン
2022/10/27
納豆に白菜漬けは子供の頃から親しんだ、おかわり!と食が進む一品ですね🤗キムチとか高菜とか…納豆の美味しい季節ですね♪
いいね
1
返信
にゃんこ
2022/10/27
@ペーパームーン
さん
有難う御座います♪
冬に向けて漬物も充実してくる季節ですね😊
私も子供の頃から白菜漬けの納豆でおかわりしてました😋
高菜も良いですね〜😋
いいね
1
返信
ブルちえみ
2022/10/27
味噌も合うでしょうね(^~^)
免疫力高める為に納豆は良い食品だと思います🎵
関西地方でも給食で取り入れているので、若い人は抵抗なく食べてます!
我が家では納豆にオクラやツルムラサキを入れたりします。
タレとからしがついてますが、タレは必要ないですね!
味付けは黒酢です(^O^)
野菜を細かく刻んだおつけ物ですか?
ダシも合いますね!
一時期凝ってました🎵
いいね
1
返信
にゃんこ
2022/10/27
@ブルちえみ
さん
有難う御座います♪
給食に納豆は良いですね😊
小さなうちから免疫力アップで風邪知らずですね。
夏場にツルツル食べるにはツルムラサキやオクラも良いですね。
同じ大豆加工の味噌や醤油は納豆に合いますね😺
黒酢は試したことが無かったです。
体に良さそうなので今度試してみます♫
漬物を刻んで入れるのは多分、漬物やお味噌は自家製で、醤油は買うもので高価な調味料だったからだと思います。
一升瓶を持って醤油蔵に買いに行っていました😊
漬物を調味料代わりに納豆に入れたのだと思います。
いいね
1
返信
とどさん
2022/10/27
納豆も地域と年齢によって差がありますね♪
新潟県生まれの実母は納豆はダメです🙅♀️
匂いがダメと言います🎵(実母の子供の頃は納豆が食べられていなかったみたいです)
静岡県生まれの同居の母は納豆はなんでも大根おろしもネギと辛子でもいけます♩
私はといえば納豆は好きですが、やはり匂いがダメなので黄卵を入れたりして匂いを消します(多分、ネギと豆がすきなのかな?)
キムチはダメですね♪
子供が大好きなので😘キムチ納豆食べています♪
白菜漬けを納豆に混ぜて食べたことはないです♪
細かくして混ぜるのですか?
いいね
1
返信
にゃんこ
2022/10/27
@とどさん
さん
有難う御座います♪
新潟県には納豆の文化がないのですか😮
匂いはキツイ納豆も有りますね💦
地域によって納豆菌の香りも違うのでしょうね。
キミを入れると臭いが和らぐのでしょうか😊
息子は納豆が苦手で、食べろと言うといつもごま油と一味沢山に醤油で食べます😅
白菜漬けはそうです♪
刻んで細かくしたのを混ぜて食べます😊
大根おろし納豆も大好きです😋
いいね
1
返信
とどさん
2022/10/27
@にゃんこ
さん😊
新潟県と言っても長いですから、富山と長野に接している方です♪
福島と接している方とは言葉も食文化も違っているかな?と…
胡麻油だと匂い消えますよね(今度やってみます)
あと納豆を刻んだり、青紫蘇に乗せて食べたりすると余り匂いは感じられないです(これは酒のつまみですね😉)
大根おろし納豆は時々食べます😋
いいね
1
返信
junjun
2022/10/27
にゃんこさん こんにちは😃
イカと大根良いですね〜 今日は其れにしよう😋 日の入りも早くなってきましたね 昨日はストーブ炊きました。昼は暖かいですのにね。
納豆最近余り食べなくなりました💦 若い頃はオクラ、ネギ、生卵など醤油味でした。キムチや白菜漬け物は初めて知りました。食べてみようかな😄
いいね
1
返信
にゃんこ
2022/10/27
@とどさん
さん
新潟県は時々行きますが本当に長いですよね。
見どころも沢山です♪
先日もマスカットや梨を買ってきたところです♪
いつも息子がダマスカスのサバイバルナイフを買いたがっています😊
確かにそれだけ離れていれば言葉も文化も違いますよね😊
納豆を刻んで青紫蘇に納豆乗せて良いですね〜
今夜のお酒のツマミにいただきます😋
いいね
1
返信
にゃんこ
2022/10/27
@junjun
さん
こんにちは😃
有難う御座います♪
イカと大根の煮物美味しいですよ😋
日の入りも早く寒くなるのが直ぐなので、私も昨晩はストーブつけました。
納豆良いですよ♫
いつでも冷蔵庫に入っています。
漬物を入れると歯ごたえがアクセントになって、ご飯にもお酒にもとても合います😋
オクラや山芋や生卵でネバトロ丼も美味しいですね♪
いいね
1
返信
とどさん
2022/10/27
@にゃんこ
さん😊
新潟も北陸地方に入っていて北陸!?というところです♪
昔の北陸線は上りが京都で下りが東京方面でしたよ♫
ダマスカスのナイフ🍴欲しいですね❣️
うちの夫も刃物は好きなので息子さんと語れるかも?オンリーワンのナイフも持っていますよ
こちらだと関のほうが近いですが…
青紫蘇の上に少しお醤油で味付けした納豆を叩いて載せてネギはあってもなくても、辛子を混ぜても混ぜなくても美味しく食べられます♪
いいね
1
返信
にゃんこ
2022/10/27
@とどさん
さん
難しいですよね、天気予報だと新潟県は北陸では出てこないですよね。
燕三条と三条燕の違いなど、調べることがとても多いです😊
お米だけでなくフルーツも野菜もお魚も食べたいグルメが沢山ですよね♫
そして職人の街ですね😺
もう♫今日のおつまみは決まりです♪
生の青紫蘇にのせたのと、油揚げに青紫蘇と納豆を包んで焼いたのとで呑もうと思います😋
いいね
1
返信
ゆう☆
2022/10/27
新米に納豆、美味しいですよね😄
九州の我が家はキムチ入りが好きです
トマト、オクラも入れますよ🍅
納豆だけそのまま食べる事はないです
健康を考えるようになりました
♥╣[-_-]╠♥
いいね
1
返信
にゃんこ
2022/10/27
@ゆう☆
さん
有難う御座います♪
新米の季節ですね〜😋
納豆キムチ美味しいですよね〜♫
韓国海苔も合いますね😋
トマトやオクラも美味しそうです♪
健康のためにも色々混ぜて栄養も旨味も豊富に食べたいですね😋
いいね
1
返信
すずはな
2022/10/27
こんにちは。
納豆にキムチ、漬物ですか。
美味しそうですねー。
イカと大根炊いたのも美味しそう。
食べたくなってきました。
いいね
1
返信
michi!
2022/10/27
こんばんは。
高田納豆、美味しいですね。茨城県も納豆県なんですが、この高田納豆が子どもの頃に食べた納豆の匂いがして、好きです。ザ納豆!な感じです。地元のスーパーで扱ってくれています🤗
いいね
1
返信
にゃんこ
2022/10/27
@すずはな
さん
有難う御座います♪
納豆に色々な漬物入れると、パリパリとした食感が美味しいです😋
大根もイカの旨味しみしみで美味しかったです😋
いいね
1
返信
にゃんこ
2022/10/27
@michi!
さん
有難う御座います♪
私も茨城県にお出掛けすると納豆を山ほど買ってきます😺
高田納豆はいつも食べていますが、やはり昔の懐かしい味なので買っています♪
いいね
1
返信
michi!
2022/10/27
@にゃんこ
さん。
茨城の納豆を買って頂きありがとうございます。
舟納豆というこだわりの高級納豆もあります。
いいね
1
返信
にゃんこ
2022/10/27
@michi!
さん
こちらこそ高田納豆を食べていただいて嬉しいです😃
舟納豆買いました買いました♫
とても美味しかったです😺
また購入したいと思います♪
いいね
1
返信
michi!
2022/10/27
@にゃんこ
さん
ദ്ദി^._.^)💕ありがとうございます
いいね
1
返信
junjun
2022/10/27
@にゃんこ
さん
今日イカと煮付けようとお店に行ったら イカが無くて🦑💦 鳥手羽になりました。又今度 イカ買ったら大根と煮付けます。😅
いいね
1
返信
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
2022/10/28
おはようございます。
はじめまして。<m(__)m>
納豆。。。。大好きです。
白菜の古漬け?酸っぱくなったのを刻み 納豆に入れるの好きです。
幼少の頃 良く食べてました。
白菜の古漬け 酸っぱくなったの食べたいなぁ~って懐かしくなります。
にゃんこさん いろいろ投稿拝見致しました。
あるある!(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
ニンマリしながら 拝見していました。
同県ですね!
フォローさせて下さい。m(__)m
いいね
1
返信
お馬のけーこ
2022/10/28
発酵食品同士で免疫力アップですねぇ。納豆キムチも美味しそうです。今度試してみます😋😋😋
いいね
1
返信
にゃんこ
2022/10/28
@よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
さん
有難う御座います♪
白菜も自家製で漬けて古漬けになったの美味しいですよね♫😋
それを納豆にきざんで入れてご飯に山盛りかけて食べます😋
色々みてくださって嬉しいです😆
フォローも有難う御座います♪
ヨロシクお願いします♫
いいね
1
返信
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
2022/10/28
@にゃんこ
さん
フォローありがとうございます😄
今後とも宜しくお願い致します🙇♀️🍀
いいね
1
返信
にゃんこ
2022/10/28
@michi!
さん
😊✌️
いいね
1
返信
にゃんこ
2022/10/28
@junjun
さん
はーい🙋♀️
里芋もイカと美味しいですよ🦑
いいね
1
返信
junjun
2022/10/29
@にゃんこ
さん おはようございます😃
そうなんですね 里芋もあるのでやってみます。👍😄
いいね
1
返信
にゃんこ
2022/10/29
@お馬のけーこ
さん
有難う御座います♪
はい発酵食品のパワーで寒さも乗り切ります😺
いいね
1
返信
にゃんこ
2022/10/29
@よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
さん
はーい🙋♀️
いいね
1
返信
にゃんこ
2022/10/29
@junjun
さん
これからの季節はホッコリする煮物が美味しいですね😊
いいね
1
返信
ふぅちゃん
2022/11/07
高田納豆、茨城で見かけたら即購入です。
婿さんの実家地方なので、応援しちゃいます笑
いいね
1
返信
にゃんこ
2022/11/07
@ふぅちゃん
さん
有難う御座います♪
高田納豆美味しいですよね😊
同県民として嬉しいです♫
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
DIY・ハンドメイドに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
お出かけレポート
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
DIY・ハンドメイドのみどりのまとめ
3
2025/04/05
No.397 DAISO ②リビングストーンデージー ☆yumi☆種蒔きっ子ちゃん 2024年秋
咲かせたい
2
2025/04/05
No.396 DAISO ①かすみ草 ☆yumi☆種蒔きっ子ちゃん 2024年秋
咲かせてみたい
0
2025/03/31
POPの控え
今まで書いたPOPの記録
DIY・ハンドメイドの関連コラム
2025.03.25
ラベンダースティックの編み方|リボンの長さは?簡単な作り方を紹介
2025.03.03
紫陽花の切り花をぐったりさせない!長持ちさせるコツを写真で解説
2025.03.03
押し花の作り方は本に挟むだけじゃない?簡単にできる3つのやり方
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
2025.02.26
レモングラスの虫除けスプレーの作り方|使い方は?どんな虫に効く?
PR
2022.04.06
はじめてのレイズドベッドに挑戦してみよう♪
DIY・ハンドメイドの関連コラムをもっとみる
にゃんこ
7匹の猫猫+新入りくん1匹のために、明治27年の古民家をなおしながら、お花達に癒されるおかんです。
キーワード
DIY
保存食
古民家の庭
地元産
家庭菜園奮闘日記
黒ニャンコ隊
黒にゃんこ隊
さびねこ
我が家のにゃんこ
古民家再生計画
野菜を沢山食べよう
古民家の植物の四季
ソフト自給自足
プチ田舎暮らし
茶太郎くん
今朝は冷え込みましたね❄️
寒暖差の大きい日々続きます。
温かい食べ物が欲しくなる季節ですね😊
大根とれましたので、イカと大根で煮物を作ってみました♫
古民家では17時前にはもう陽が落ちて暗くなってしまいます😅
ほんに寒くて参っちま〜ない💦
会津高田納豆毎日食べて腸内環境整えて免疫力アップ⤴️
福島あるあるかどうかは分からないですが、我が家では親の世代より、納豆に白菜の塩漬けやキムチ漬けを刻んで、納豆と混ぜて食べます😊
さらに醤油ではなく味噌を混ぜて食べたりもします♫😋
皆様のところではどうなんでしょうか?