warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
お出かけ先,イチョウ,イチョウの雄花の投稿画像
CIITA GARDENさんのお出かけ先,イチョウ,イチョウの雄花の投稿画像
イチョウ
イチョウの雄花
イチョウの芽吹き
いいね
189人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
CIITA GARDEN
2022/04/10
《芽吹きシリーズ》
【われら樹木探検隊】🌿イチョウ🌿銀杏
イチョウもやっと芽吹きました🌱
イチョウ科は中生代のジュラ紀に最も栄えた植物のグループだそうですが、現生種ではイチョウだけが知られているそうです。
恐竜🦕🦖は絶滅したけれどイチョウは今なお生き続けて、生きてる化石と呼ばれるのも納得ですね🧐
雌雄別株で、コレは雄株。
葉っぱの周りにぷつぷつしたのが見えますね👀
これが雄花で、これから長さ2センチほどにのびてきます🌿
雌花は細長い柄の先に胚珠が2個つきます。(まだ見たことありません😭)
風に運ばれた花粉が胚珠内に入ると花粉室で発芽して精子が出来るそうです。
花粉が発芽するって⁉️
なんだかイメージしにくいなー😅
精子は8月下旬頃から放出されて卵細胞を受精させるんですって😯
果実をつくるために入念に準備するんですね🤔
なんとなく知ってはいたけれど、改めてイチョウの生命力はすごいと思いました。
2022.4.7撮影
モットン
2022/04/10
おはようございます
自然界はすごいですね🤗
イチョウ並木を歩きながら「そうなんだ」と見上げます🌿🌱
いいね
0
返信
ペロ
2022/04/10
@CIITAさん
花粉イコール精子というわけではないんですか?花粉が成長したものなの?
いいね
0
返信
ゴンゴン
2022/04/10
こんにちは🥰🍃
私も同じ銀杏のpicをしてきたところで珍しくアップを撮れなかったところです😅
嬉しい😍🙌💕
ありがとうございます♪😊
いいね
0
返信
CIITA GARDEN
2022/04/10
@モットン
さん
コメントありがとうございます😊💕
きっと私もイチョウを見たら
「へーそうなんだ〜」
とつぶやくことでしょう😆😄🎶
いいね
1
返信
マーミンミン
2022/04/10
銀杏の赤ちゃんの葉っぱ🌿
可愛くて大好きです🎵
我が町の並木道の銀杏さんは物凄く枝を切られて
まるで丸太のように立ってます‼️
でも赤ちゃんはっ葉出てきてます❤️
いいね
0
返信
ドラえもん
2022/04/10
こんにちは😃
眩しい😎若葉💚💚💚別の🌳の様😄
とても綺麗ですね🎶💕
いいね
0
返信
CIITA GARDEN
2022/04/10
@ペロ
さん
さすがペロさん❗️
素晴らしいツッコミ、ありがとうございます😊💕
簡単に言えば、胚珠についた花粉が中に取り込まれ、4〜5か月かかって鞭毛のある精子になり、卵子のところまで泳いで行って受精するそうです🤩
このイチョウ精子の発見は、1896年(明治29年)東大の平瀬教授により発見され、世界中の植物学者を驚かせたそうです。
小石川植物園の銀杏で研究発見されました🧐
もっと詳しくお知りになりたければ、Googleでイチョウの受精の仕組みを調べると、某テレビ局が作成したビデオがあるので、それをご覧ください。
ヒトと同じだなーって思います😆😅
本当によくぞ質問してくださいました😍💕
この話が本当はメインなんですが、詳しく書くと誰も読まないと思って、はしょりました😅😄
いいね
3
返信
CIITA GARDEN
2022/04/10
@ゴンゴン
さんもイチョウの芽吹きを撮られたんですね❣️
アップ写真喜んでくださって嬉しいです😊💕
ありがとうございます❤️
いいね
1
返信
CIITA GARDEN
2022/04/10
@マーミンミン
さん
赤ちゃんの葉っぱ👶、可愛いですよね❣️
私は芽吹きの時と黄葉の時だけイチョウに目がいきます👀😆😁
丸太のようにバサバサ剪定されるのは、街路樹の宿命ですよね😅
お寺や公園でのびのび育ったイチョウは素晴らしいと思います🌟🌟🌟
いいね
1
返信
マーミンミン
2022/04/10
@CIITA GARDEN
さん
そうです🌿
のびのびの銀杏は幸せ😃💕ですね✨
いいね
1
返信
ペロ
2022/04/10
@CIITA GARDEN
さん
なるほど〜これは植物ワールドではイチョウに限ったことなのでしょうか?せん毛って高度な部品?のように思えたのですが、なんか植物なのにやたら動物に近いような🙄
いいね
0
返信
やぶにらみ
2022/04/10
イチョウの花…初めて見ました❗不思議な形😲
いいね
0
返信
マルナム
2022/04/10
銀杏の芽吹きってこんなになっているんですね😃
初めて見ました🌿見せて頂きありがとうございます😊
いいね
0
返信
CIITA GARDEN
2022/04/10
@やぶにらみ
さん
コメントありがとうございます😊💕
イチョウは大昔から生きてきた面白い樹木です❗️
花粉から精子を作り、卵子に向かって泳ぐんです😆😄
詳しいことは、ペロさんに書いたコメントをお読みくだされば嬉しいです😊💕
いいね
1
返信
CIITA GARDEN
2022/04/10
@マルナム
さん
コメントありがとうございます😊💕
イチョウの芽吹き、面白いでしょう⤴️⤴️
もっと面白いのは、花粉が精子になり卵子に向かって泳ぐってことです❗️
原始的な方法で子孫繁栄をはかっている植物なんです😆😄
詳しくは、ペロさんへのコメントをお読みくださると嬉しいです😊💕
いいね
0
返信
やぶにらみ
2022/04/10
@CIITA GARDEN
さん 今ペロさんへの返信で知りました💓不思議不思議な😱生命の誕生💞
小石川植物園という 昔から薬草を育てている場所で発見‼️という何とも意義ある。
イチョウの葉は認知機能の改善に役立つとフランスは日本から輸入しているとニュースで聞いたこともあり なかなか奥深いことです❣️❣️❣️
いいね
0
返信
CIITA GARDEN
2022/04/10
@やぶにらみ
さん
読んでくださってありがとうございます😊
小石川植物園は東大附属の植物園なので、教授たちが熱心に調査研究されたようです🧐
イチョウの葉が認知機能の改善にいいんですね。
植物なしでは生きていけない私たちですよね😅😄
いいね
1
返信
POM
2022/04/11
イチョウの芽吹き🌱
雄花はプツプツなのですね~
知らなかった~😵
また確かめにいきたくなっています🙋
いいね
1
返信
CIITA GARDEN
2022/04/11
@POM
さん
コメントありがとうございます😊
イチョウの雄花ばかり撮っているので次は雌花を撮りたいのですが、剪定されるので低いところではなかなか見つかりません😅💦
いいね
2
返信
mimoza
2022/04/11
これは銀杏のお花なの?😃
初めて見ました🎵
ありがとう😉👍️🎶
いいね
0
返信
CIITA GARDEN
2022/04/11
@mimoza
さん
コメントありがとうございます😊💕
そうなんです。
イチョウは雌雄別株で、これは雄株なんです。
この雄花がのびて花粉を出します🎵
いいね
1
返信
abutilon
2022/04/14
おはようございます☀
銀杏のお花、はじめて見ました✨✨🥰
見せて頂いてありがとうございます😊
いいね
1
返信
CIITA GARDEN
2022/04/14
@abutilon
さん
見てくださってありがとうございます😊💕
コメント嬉しいです🎶
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
11
2025/04/02
見切り品の苗から育てるジギタリス&ルピナス🌱
100円に値下げされていた苗を地植えで育ててみます! 24年12月末〜
31
2025/04/02
編集長の胡蝶蘭 ヤドカリD子の水栽培成長記録
2023.9.18 お祝いにいただいた花後の胡蝶蘭E 水栽培で育てます。
15
2025/04/02
編集長の胡蝶蘭C子 ほんのりピンク🩷さん水栽培成長記録
いただいたお祝いの胡蝶蘭成長記
花の関連コラム
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
2025.04.01
カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介
2025.04.01
カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方
2025.03.27
皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?
2025.03.27
ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?
2025.03.27
初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?
花の関連コラムをもっとみる
CIITA GARDEN
自然が大好き。以前はバードウオッチングをしながら植物観察を。今はガーデニングと植物観察半々。どちらも私のライフワークです🌸🌼🌳🌿🌱
場所
お出かけ先
キーワード
芽吹き
樹木
樹木の花
われら樹木探検隊
ciitaの樹木図鑑
樹木の芽吹き
CIITAの芽吹きシリーズ
植物
イチョウ
イチョウの雄花
イチョウの芽吹き
投稿に関連する植物図鑑
イチョウの育て方|銀杏の収穫や利用方法は?育てる場所は?
投稿に関連する花言葉
イチョウ(銀杏)の花言葉|種類や特徴、由来は?見頃の季節や名所は?
【われら樹木探検隊】🌿イチョウ🌿銀杏
イチョウもやっと芽吹きました🌱
イチョウ科は中生代のジュラ紀に最も栄えた植物のグループだそうですが、現生種ではイチョウだけが知られているそうです。
恐竜🦕🦖は絶滅したけれどイチョウは今なお生き続けて、生きてる化石と呼ばれるのも納得ですね🧐
雌雄別株で、コレは雄株。
葉っぱの周りにぷつぷつしたのが見えますね👀
これが雄花で、これから長さ2センチほどにのびてきます🌿
雌花は細長い柄の先に胚珠が2個つきます。(まだ見たことありません😭)
風に運ばれた花粉が胚珠内に入ると花粉室で発芽して精子が出来るそうです。
花粉が発芽するって⁉️
なんだかイメージしにくいなー😅
精子は8月下旬頃から放出されて卵細胞を受精させるんですって😯
果実をつくるために入念に準備するんですね🤔
なんとなく知ってはいたけれど、改めてイチョウの生命力はすごいと思いました。
2022.4.7撮影