警告

warning

注意

error

成功

success

information

かしさんのドイツトウヒ,マクロ撮影,冬芽の投稿画像

2022/03/13
ドイツトウヒ(獨逸唐檜) 冬芽
       *マツ科トウヒ属

花期は4〜5月
ヨーロッパ原産の常緑針葉樹!

まるで薔薇の花ようですが冬芽です!
中には新芽が準備されていて、もうすぐ淡い緑の新芽が出てくるようです!

@まるちゃんさんの投稿でずっと気になっていましたが 今シーズン中に間に合いました❗️
          3月11日撮影
2022/03/13
こんにちは✨😃❗

😲えっ?? こんなに可愛い冬芽があるなんて?(奥が深い…😊)
ホントにバラの花のようですね✨💓

これも 探さなけれは‼️(こちらにも あるかな?😂)
クリップさせてくださいね🙇(もみの木に似てる?🤔)
2022/03/13
素敵です💕

こんなにメンヘンチックな薔薇🌹の様な冬芽🌱。
初めて知りました。
素敵なpicをありがとうございます😊♬

クリップ📎させていただきました😄
2022/03/13
@あ~23 さん

こんにちは😊

日本では、植栽で公園などで見られると思います。
クリスマス🎄ツリーとしても お馴染みの木でしたが、冬芽がこんな薔薇🌹の花の様になっていたなんて、驚きでした。ラッキーにも偶然出会えましたよ😉
常緑樹なので先の方にはあまり目が行きませんが、覗いて見て😳ドッキリでした😆⁉️
2022/03/13
@みぃこ さん

こんにちは😊

昨日は、スプリングエフェメラルを探しに行ったのに全く気配無しの宮城県なんですよね😂
まだ、冬芽が目立っていました。でも少し前から探していたこの子に出会えて、満足して帰りました。
春はもう少しだけ先ですねー🥲
2022/03/13
満開・・・エ〜ッ、冬芽⁉️。
ウッソダ〜・・・と言いたいけど。
ググってみます。
💦💦💦🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️💦💦💦
妙高まで行けば会える、150km有るゾ〜。
2022/03/13
@かし さん
きれいですーーー🥰
2022/03/13
@かしさま

こんにちは😃

こちらも冬芽ばかりなのです 咲いているのはタネツケバナ、ホトケノザ、ヒメオドリコソウ、ハコベだけです😅
2022/03/13
こんにちは。
かしさんのpicは、やっぱり美しいね。

薔薇の花のような、冬芽。
すっかり、魅了された事を思い出しました。
🏷ドイツトウヒをタップさしたら、薔薇の冬芽から、新芽を吐き出すみどりのまとめにとんでくよ。
かしさんには、見てもらってる。
2022/03/13
@k-kantaro さ〜ん

そんなぁ!🤣

その辺の公園に植栽されているんじゃないですか😉
私も気がつかないだけで、何時も行っていた場所にありましたよ👍👍😉
2022/03/13
@もちっこ さん

こんにちは😃!

本当にビックリでした⁉️
近くの公園樹として植えられているかもしれませんから、垂れ下がった枝の先を覗いて見て下さいね👍😉
2022/03/13
@わすれなぐさ さん

もうすぐとはいえ、待ち遠しいですね!

スプリングエフェメラルは、まだ出会えませんねー!
2022/03/13
@かし さま

そうなのです
投稿する気も失せてしまいがちです😅

コメントをありがとうございました🙏💕
2022/03/13
@モコ さん

はいはい👍
拝見してましたー😊
前にも見せていただいていたのに、すっかり忘れてました🥲
今回も、もう一度見せていただきましたよ❣️
植栽されている場所がわかったので、新芽🌱が出てくる様子も楽しみになりました😃❣️
2022/03/13
@わすれなぐさ さん

あ〜🥲🤣❗️

同じ〜だよ〜❣️
2022/03/13
キレイ💕
八重咲きのカランコエかと思いました😄
2022/03/13
@かし さんへ
鳥屋野潟公園、県立植物園などなど、ググったけどヒット無し。残念‼️。
💦💦💦🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️💦💦💦
2022/03/13
@k-kantaro さん

そうでしたか。

でも、その辺の針葉樹を見たら先っちょを覗いて見て下さいね!この子かもしれませんヨ😆🙇‍♀️🙇‍♀️😉
私も、今まで全く気が付いていませんでしたから😂
2022/03/13
@ストック さん

こんばんは😊

小さいので、今まで全く気が付いていませんでしたが😳
こんなお花が咲いていたんですよねー🥰
2022/03/13
@かし さん
ドイツトウヒ、名前は聞きますが
こちらでは意識しないからか、どこにあるのか見当がつきません😅

ヒマラヤスギのような感じで生えていますかね???
見てみたいです🥰🥰🥰
2022/03/13
@かし さんへ
ハ〜イ。覚えていたらネ。
💦💦💦🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️💦💦💦
2022/03/13
ほんと!薔薇の花みたいですね😊
色も素敵ですね。
2022/03/13
@花子さん

ありがとうございます😊!

私も 見つけてビックリでした⁉️👍
2022/03/13
かしさん

こんばんは♫
とっても素敵な冬芽をありがとうございます💕
本当に薔薇の花🌹では?と思ってしまいます。
まるちゃんさんのドイツトウヒも見せて頂いてなかったので、今お邪魔してきました。
もっと早く知りたかった〜😆

先日森林公園へ出かけたのも少し樹木を知りたかったから〜って事もあって‼︎
きっとドイツトウヒあったと思うの➰
今度は絶対見たい❣️と思いました♫
でも、この冬芽も小さいのね😅
撮影難しいかなぁ😅
でも、チャレンジしたいね!😁
2022/03/13
♫バァーラが咲いたぁ〜
 バァーラが咲いたぁ〜
 冬芽のバーラぁが〜🌹😚

いやぁ…こりゃ中々観れない貴重な場面っすね😍🌲
“樹の薔薇”といえばシダーローズですけど、冬芽とは…
都内で ドイツトウヒのある公園って、あったかなぁ🤔

ま、その前に、オペラグラス買わなくちゃ…っすね😅
2022/03/14
私も去年見つけて投稿したけど、松だなとまではわかったけど、冬芽とは思わなかった(ó﹏ò。)

ほんとに花のようできれいだよね❤

でも年中こんな感じであるヨ❗🙄
2022/03/14
@チビまる子

まる子姉さん

本当にビックリでした‼️

そちらにはたくさんある木なんですね👍
ググッてみたら、ドイツトウヒの花と書いてあるのもあって🤭笑ってしまいました🤣🤣
2022/03/14
@なる さん

おはようございます☀

私もいつも行く場所なんですが、植栽された針葉樹に目を向ける事も無く😅全く気づいていませんでした。今回は、名札📛が目に入ったので💕あっ🤭これだ〜❣️と覗いて見たら、小さな薔薇🌹の花がたくさんでした。
マクロレンズは、使わなくとも撮れるはずですよ😊👍
ここから、新芽🌱が出てくる様子も楽しみたいです🥰
2022/03/14
@やくし さん

おはようございます☀

意外にも😆その辺に植栽されている気がしますよ👍
そして、オペラグラスはいらないと思います。
pic の⬇️はテッペン付近を写しましたが、枝は垂れ下がって目線で見られると思います。

サービしかった冬の木にバァーラが咲いた♫🥰💕
2022/03/14
@かし さん

かしさんもそうですか!!
私も植栽はあまり見ない方だけど、時と場合によっては植栽も😁

ドイツトウヒがかしさんを呼んだかな😊
そうでしたか〜沢山付いてるのね♫
森林公園は少し遠いのでまた少し間置いて出かけてみます♫
場所さえ確認しておけば、またの季節に見られますからね😊
また芽吹きを見せてくださ〜い🎶
2022/03/14
@かし ちゃん

日本の松ではないんだね😲

松にも種類が多いよね🌲
2022/03/14
@チビまる子

まる子姉さん❣️

クリスマスツリー🌲に使われている 樅木に似た木でしたよ👍
2022/03/14
かしさんへ
ドイツトウヒ見られたんですね!
美しい‼️👍
私も投稿した後過去の画像見たら他にも数は撮っていました。それからトウヒの仲間はいくつかあって ブンゲンズトウヒ別名コロラドトウヒモも同じバラのような冬芽でした。
すっかり忘れていました。(^◇^;)
最近そんなことが多くて困ります(^◇^;)
2022/03/14
@まるちゃん さん

お陰様で、何とか今シーズン中に間に合いました。
他にもこんな薔薇🌹の花を咲かせる木があったのですね🥰
また楽しみが増えました。ありがとうございました😊👍
2022/03/16
かしちゃん

これで冬芽なの👀⁉️
ホントに薔薇🌹の花のようですね❤びっくり‼️
2022/03/16
@Tokky さん

私も 初めてでしたからね、驚きました⁉️
この後新芽🌱が、出てきますよ🙌🙌
2022/03/17
@かし ちゃん

地震、大丈夫だった⁉️
遅くなってごめん<(_ _)>
また欠けた食器踏んだりしなかった⁉️
あわてんぼうさんだから心配してます。
2022/03/18
@Tokky さん

ありがとうございました😊
今、投稿しましたので、そちらに書き込んであります🙇‍♀️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
191
2025/02/22

第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)

全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROKAさんやブリーダーさんから聞いた情報をまとめて紹介していきます。
いいね済み
4
2025/02/22

No.250 2023/03 今年の花木。2023/0321 椿、桜、白木蓮、etc

10年に1度といわれた、大寒波の後で迎えた春。超特急で春の花が開花。備忘録。
いいね済み
64
2025/02/22

N.547散歩道の植物とお散歩ちゃん2月②2025/0221 オキザリス、スノードロップ、オステオスペルマム・・・

2月中旬、寒波に見舞われ底冷えの日々。春を告げる花、探したいな。

花の関連コラム

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介の画像
2025.02.20

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?の画像
2025.02.20

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介の画像
2025.02.20

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説の画像
2025.02.20

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介の画像
2025.02.20

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介

登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

ドイツトウヒの育て方|植え付ける場所は?剪定時期や方法は?