warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
ヤブコウジ(十両),センリョウ(千両),ナンテン(南天)の投稿画像
もちっこさんのヤブコウジ(十両),センリョウ(千両),ナンテン(南天)の投稿画像
アリドオシ(一両)
センリョウ(千両)
ヤブコウジ(十両)
マンリョウ(万両)
ミヤマシキミ(億両)
カラタチバナ(百両)がなかったので…。
ナンテン(南天)
いいね
36人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
もちっこ
2022/01/23
1月23日撮影 耕心館
ちょっと順番飛ばしますが、縁起物つながりでリアルタイムで投稿します。
アリドオシの実が見たくて行ってみました。
去年は2月で、実はもう赤くなかったので早めに…。葉は去年よりつやつやでしたが、なぜか実はありませんでした😔
ヤブコウジもセンリョウもマンリョウも。
鳥に食べられてしまったのかな???
耕心館通信にツチグリがたくさん見られることが書かれていたので、
「来シーズンは見たい!」と思って場所を教えていただいたら、そこになんとミヤマシキミが!!
つぼみかな?これから花が咲いて実がなるのかな?
実は見られなかったけれど、一両と億両に出会えて嬉しかったです🥰
ただ、カラタチバナ(百両)に気付くことができませんでした。去年もここでは実を見ていないのですが、あったように思うのですが…🙄
百両の場所に縁起物の赤い実のナンテンを入れておきます。
(寄せ植えかな?小さなものですが、これ、ナンテンですよね…?自信がないです。違っていたら教えてください🙏)
アリドオシ(蟻通し)一両
アカネ科アリドオシ属
・条件の悪いところでも育ち、花の少ない時季に赤い実をつけるため、和風庭園では他の樹木の下に「根締め」として使ったり、水鉢の前に植えて楽しむ。同じように冬に赤い実をつけるマンリョウ、センリョウ、ヒャクリョウ(カラタチバナ)、ジュウリョウ(ヤブコウジ)、オクリョウ(ミヤマシキミ)とともに縁起のよい木とされる。
葉の付け根に長いトゲがあるのが特徴で、このトゲが小さな蟻をも刺し通すとして「蟻通し」と名付けられた。
(樹木図鑑 植木ペディア より)
アリドオシの名前は、枝が地上低く横に広がり、トゲがあるため、アリくらいしか通り抜けることが出来ないことから付けられたと言われています。
(緑とお花のことなら!GREEN PIECE より)
名前の由来、後者の方が好きですねー😆
ミヤマシキミ(深山樒)億両
ミカン科ミヤマシキミ属
・花の後にできる果実は直径1センチ近くで、マンリョウよりも大きいため、容易に区別できる。かつて本種をマンリョウと称して売っていたこともあるが、果実がより大きいため「オクリョウ(億両)」という呼び名もある。
(樹木図鑑 植木ペディア より)
ナンテン(南天)
メギ科ナンテン属
・日本では漢字の読みが「難転」に通じるという語呂合わせにより、江戸時代から縁起の良い木とされ、火災除けや魔除けのため玄関先、トイレ付近、鬼門の方角に植えられ、その名残が今日でも各地に見られる。
(樹木図鑑 植木ペディア より)
真理
2022/01/23
おお~‼️
億万長者になりましたねっ⤴️
いいね
1
返信
もちっこ
2022/01/23
@真理
さん
ありがとうございます😊
山歩きなどで見つけたのではなく
お庭で完了してしまったのは申し訳ない😅です。
ツチグリの場所に連れて行っていただいたときに、「わー!!ミヤマシキミだ!!」と言ってしまい、案内してくださった方に
「どうしました!?」と驚かれました😆
「億両なんですよね!」と話したところ、その方はそれはご存知なかったようで
「それは良かったですねー☺️」と喜んでくださいました。
もっと探したあとだったら「カラタチバナが、ありませんでしたか?」と聞くことができたのになぁと残念でした。
いいね
1
返信
もちっこ
2022/01/25
[@id:2867652] さん
うふふ。ありがとうございます😊
…ここでは百両が見つけられなかったので
パーフェクトではないのですけどね😉
いいね
0
返信
もーり
2022/01/31
そうでした! 今頃ですが、この投稿を見た時「私もまだ百両とは 会っていないゾ」と コメするの 忘れました😅
中々 会えません😞
いいね
1
返信
もちっこ
2022/02/02
@もーり
さん
そうなんです。
百両って見つけにくいです。
もーりさんもそうお思いですか!?
分かっていただけて嬉しい😆。
狭山緑地では保護されているような感じでした。林の中なのに立て札がありましたから😅
いいね
1
返信
もーり
2022/02/03
@もちっこ
さん
同じですね😆
そのうち 会えるでしょう🎵(期待を込めて‼️🙆)
いいね
1
返信
みけ
2022/11/22
こんにちは&初めまして😊
今さら遅いかも…ですが、一昨日 紅白のカラタチバナ(百両)の投稿しましたよ😄
いいね
1
返信
もちっこ
2022/11/24
@みけ
さん
こんばんは!はじめまして。
ちょっと前の投稿ですが、ご覧いただき、コメントもありがとうございます😊
拝見してきました🤗
林の中で見つけられたのですか?近くで見られて羨ましいです🥰!
近くの山道を歩くとマンリョウやヤブコウジは見られますし、センリョウは園芸種であちこちで見ることができるのですが、
カラタチバナはなかなか見られないですね。
ここは山野草を育てているお庭がある施設なのです。この日、このお庭では見つけられなかったのですが(実はみんな落ちてしまっています😅)
その前の年には白実のカラタチバナを見ています。
11月には近くの緑地で、一昨年には植物園で見て、投稿していますので、よろしければご覧ください🙇見つけると大喜びしてしまいます。
いいね
1
返信
みけ
2022/11/24
こんばんは😊
私が撮影した場所は、奥出雲の古民家そば屋さんの店先です💧 植栽されたもので自生ではありません😅
初見で名前が分からず 回答で名前が挙がった『カラタチバナ』を検索して 『もちっこ』さんに辿り着きました♫
艶ピカ🌟で美しい実ですね〜。 島根県では今も栽培が盛んとか。
ちなみに この後百両の仲間探しをしました😄
①億両…兵庫の『真理』さん、ミヤマシキミ
②十両…福島の『よっちゃん』さん、ヤブコウジ
③一両…徳島の『banbankb』さん、アリドオシ
皆さん 最近の投稿です。交流も出来て楽しかったです♫ 千両と万両は省略😄
まだまだ知らない植物がありますね、楽しみです☺️ これからも よろしくお願いします🙇♀️
いいね
1
返信
もちっこ
2022/11/24
@みけ
さん
そうなのですね。
見つけていただき、ありがとうございます🙇
カラタチバナはなかなか出会うことができないので見つけると嬉しくなる実です。
わたしはまだ花は見たことがないのです。
ここがお近くなら、秋に(夏かな?)花を見に行くこともできそうですね。
今年の1月1日の投稿で、去年見つけた
おめでたい実を年賀状仕立てにしてみましたよ😝
いいね
1
返信
みけ
2022/11/24
@もちっこ
さん
拝見してきました😊 縁起が良さそうで良いですね〜♫
今日ちょうど 来年の干支の🐇の置物を取り出してました。 年賀状の準備もせねば💦 忙しくなる師走、『もちっこ』さんも体調に気をつけてお過ごしください🙇♀️
いいね
1
返信
もちっこ
2022/11/24
@みけ
さん
わー、わざわざありがとうございます🙇
嬉しいです。
はい。寒くなったりちょっと暑いくらいになったりすると体調を崩しやすいですものね。
お互いに体調には気を付けていきましょう。
ありがとうございます😊
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
72
2025/04/02
No.571 散歩道の植物とお散歩ちゃん3月⑥2025/0331 雪柳、ウグイスカグラ、吉野ツツジ・・・・
3月下旬、すっかり春めいて。咲き急ぐ花、記録したいな。
13
2025/04/02
家族でカダン ボニータを育てよう!2024 モニター✨
最大12cmの大きな花が咲くボニータ✨ いつも小さめのパンジーやビオラを選ぶことが多いので、 どれだけボリュームが出るのか楽しみ😊 色は ビバラ・バイオレットと クイーン・イエロー・ビー 一緒にいただいた感動肥料も、180日追肥不要とのこと‼️ 家族で楽しんで育てていきたいと思います👍
31
2025/04/02
NO87 川越八幡宮 2025年
川越駅近くの川越八幡宮に行ってきました 撮影🤳 3月29日
花の関連コラム
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
2025.04.01
カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介
2025.04.01
カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方
2025.03.27
皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?
2025.03.27
ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?
2025.03.27
初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?
花の関連コラムをもっとみる
もちっこ
花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。
植物
ヤブコウジ(十両)
センリョウ(千両)
ナンテン(南天)
マンリョウ(万両)
ミヤマシキミ(億両)
アリドオシ(一両)
カラタチバナ(百両)がなかったので…。
投稿に関連する植物図鑑
ヤブコウジ(十両)の育て方| 植え替えや剪定時期は?花や実をつける方法は?
投稿に関連する花言葉
ヤブコウジ(十両)の花言葉|花や実の特徴、種類は?
ちょっと順番飛ばしますが、縁起物つながりでリアルタイムで投稿します。
アリドオシの実が見たくて行ってみました。
去年は2月で、実はもう赤くなかったので早めに…。葉は去年よりつやつやでしたが、なぜか実はありませんでした😔
ヤブコウジもセンリョウもマンリョウも。
鳥に食べられてしまったのかな???
耕心館通信にツチグリがたくさん見られることが書かれていたので、
「来シーズンは見たい!」と思って場所を教えていただいたら、そこになんとミヤマシキミが!!
つぼみかな?これから花が咲いて実がなるのかな?
実は見られなかったけれど、一両と億両に出会えて嬉しかったです🥰
ただ、カラタチバナ(百両)に気付くことができませんでした。去年もここでは実を見ていないのですが、あったように思うのですが…🙄
百両の場所に縁起物の赤い実のナンテンを入れておきます。
(寄せ植えかな?小さなものですが、これ、ナンテンですよね…?自信がないです。違っていたら教えてください🙏)
アリドオシ(蟻通し)一両
アカネ科アリドオシ属
・条件の悪いところでも育ち、花の少ない時季に赤い実をつけるため、和風庭園では他の樹木の下に「根締め」として使ったり、水鉢の前に植えて楽しむ。同じように冬に赤い実をつけるマンリョウ、センリョウ、ヒャクリョウ(カラタチバナ)、ジュウリョウ(ヤブコウジ)、オクリョウ(ミヤマシキミ)とともに縁起のよい木とされる。
葉の付け根に長いトゲがあるのが特徴で、このトゲが小さな蟻をも刺し通すとして「蟻通し」と名付けられた。
(樹木図鑑 植木ペディア より)
アリドオシの名前は、枝が地上低く横に広がり、トゲがあるため、アリくらいしか通り抜けることが出来ないことから付けられたと言われています。
(緑とお花のことなら!GREEN PIECE より)
名前の由来、後者の方が好きですねー😆
ミヤマシキミ(深山樒)億両
ミカン科ミヤマシキミ属
・花の後にできる果実は直径1センチ近くで、マンリョウよりも大きいため、容易に区別できる。かつて本種をマンリョウと称して売っていたこともあるが、果実がより大きいため「オクリョウ(億両)」という呼び名もある。
(樹木図鑑 植木ペディア より)
ナンテン(南天)
メギ科ナンテン属
・日本では漢字の読みが「難転」に通じるという語呂合わせにより、江戸時代から縁起の良い木とされ、火災除けや魔除けのため玄関先、トイレ付近、鬼門の方角に植えられ、その名残が今日でも各地に見られる。
(樹木図鑑 植木ペディア より)