warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,セイタカアワダチソウ,ゴールデンロッドの投稿画像
ロシェさんのお出かけ先,セイタカアワダチソウ,ゴールデンロッドの投稿画像
セイタカアワダチソウ
いいね
87人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ロシェ
2021/10/06
【セイタカアワダチソウ】
こんにちは🙂
今日は散歩中に見つけた植物🌿から『背高泡立草』を、ご紹介します。
キク科アキノキリンソウ属の植物🌿で、北アメリカ🇺🇸が原産の多年草🌱です。日本🗾では南部を中心に河川敷・畑跡・道脇などの人の手が入った事のある土壌に多く自生しています😅
元は観賞用として日本🗾に入って来ましたが、繁殖能力の高さなどから今では『侵略的外来種』として各地で注意喚起・懸念がされています😱💦
その理由として、喘息(ぜんそく)を引き起こすアレルギー成分を撒き散らす❗とか、ススキ🌾などの在来種🌱を激減させている❗などの噂が出回った事が原因だと思います。
正確には近くで育つ植物🌿の成長を妨げる成分💉を分泌して、自身が早く芽吹く事で生存率を上げています☝️🙂
結果ススキ🌾などの成長が遅れ、在来種🌱が減ったようにみえるという事です。
さらに花粉症や気管支喘息の原因となる成分を放出する事はありませんので、ご安心を😌
(同じ時期に咲くブタクサなどの成分と、混同していると思われます)
それどころか北アメリカ🇺🇸やカナダ🇨🇦などでは【ゴールデンロッド🌿✨】と呼ばれていて、食用にもされているんだそうです😱⁉️
色々と誤解されている植物🌿ですが、繁殖能力が高いのは本当なので 人によってはやっぱり邪魔な雑草になってしまうんでしょうね😞
仁
2021/10/06
ロシェさん😊💕
いつも見て下さり いいね💕を沢山ありがとうございます🙇♀️😊
よろしくお願いします🙇♀️💕🎶
いいね
1
返信
ロシェ
2021/10/06
@仁
さん
こんにちは😊
暫くぶりですね😉❣️
イイ写真だから、「イイね!」しますよ〜🤗🎶
これからも、よろしくです。
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
ロシェ
2021/10/06
[@id:2527805] さん
いえいえ、参考になったのなら光栄です🤗
見てくれて ありがとうございました🎶
いいね
0
返信
aid℮a8 (たまちゃん)
2021/10/26
初めまして🐱
🌄おはようございます🌄
確かにセイタカアワダチ草は、日本
では嫌われ植物の一つになっていますけど、秋の貴重な蜜元植物で🐝蜜蜂と養蜂家にとっては重要な植物です😉
休耕田や耕作放棄地によく見られ、荒廃の象徴になっています。
セイタカアワダチ草には薬効成分があって、デトックス効果があり、アトピー、長年の喘息、胃腸病、腎臓結石、腎臓炎、膀胱炎、リウマチ等、乾燥肌にも効果が有るそうです❗
最近の研究では、その他にもポリへノール類が含まれていることが報告されていますが、まだまだ研究段階のようです⁉️
セイタカアワダチ草は、家にも生えていますが、ススキに押されぎみです😉
ススキは、地下径で増殖して行くから強い見たいです‼️
いいね
1
返信
ロシェ
2021/10/26
@aid℮a8 (たまちゃん)
さん
初めまして🙂
おはようございます。
さらなる情報を、ありがとうございます😊🎶
日本の『原風景』を気に入られている人たちからすると、やはり嫌われるんでしょうね。
そして「外来種🌱」というのが嫌われる理由に拍車が掛かっているようですね🥲
研究された事で色々とメリットな部分があると解った代表的な植物🌿なので、これをいろんな方々に知ってもらいたいです🤗🎶
いいね
1
返信
aid℮a8 (たまちゃん)
2021/10/26
@ロシェ
さん
こんばんは😃🌃
⬇️のサイトの方が詳しく書いていらっしゃるので、宜しかったら御覧ください☺️
https://tsumugite.jp/herb-seitaka/
先ほど、ロシェさんをフォローさせて頂きましたので、これがご縁で末長く、宜しくお願いいたします🙇
いいね
1
返信
ロシェ
2021/10/26
@aid℮a8 (たまちゃん)
さん
こんばんは😊
わざわざご丁寧に、ありがとうございます🎶
フォローまでしてくれて嬉しいです。
これから よろしくお願いします🤗❣️
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
186
2025/04/05
『気象萬千』✨琵琶湖疏水の桜🌸と春景色🍀
昨夜テレビのニュースで地元大津三井寺の桜🌸のライトアップ✨が紹介されました それを受け、まだ五分咲きですが、休日人がまだ来ない早朝から訪問して来ました‼️ 旬の花々や春景色をお裾分けします✨‼️😃 撮影日:2025年4月5日
18
2025/04/05
八ヶ岳!白駒池でコケまみれに🌿
なぜかまだセミが鳴いている10月🎃 そろそろ紅葉🍁かなー?と思ったので苔とセットで見れるとこないかなーと探した場所がここ、 白駒池!! 普段街には見ないような景色がいっぱい!もう 別世界でした!(笑)コケまみれの別世界をどうぞお楽しみください✨
3
2025/04/05
松浦鉄道〜浦ノ崎駅〜
松浦鉄道(愛称:MR 又はMR鉄道)57駅の中のひとつで佐賀県伊万里市郊外にある浦之崎という所にある駅です。 松浦鉄道沿線では桜がある駅が多くありますが、ここ、うらのさき駅は駅全体が桜に包まれていて、まるで桜ドームの中って感じですね。 桜のトンネルの中を車両が通って行きます。 桜が咲く時期には桜祭りが開催されます。 松浦鉄道とは日本最先端の鉄道で、沿線は長崎県佐世保市〜佐々町〜平戸市〜松浦市〜佐賀県伊万里市〜有田町と4市2町を結んでいます。
ロシェ
子供の頃から花が好きなので、色々紹介していきたいと思います。
場所
お出かけ先
キーワード
野草
多年草
キク科
北アメリカ原産
食用
帰化植物
侵略的外来種
蜜源植物
アキノキリンソウ属
黄の花
ロシェブランド
植物
セイタカアワダチソウ
ゴールデンロッド
こんにちは🙂
今日は散歩中に見つけた植物🌿から『背高泡立草』を、ご紹介します。
キク科アキノキリンソウ属の植物🌿で、北アメリカ🇺🇸が原産の多年草🌱です。日本🗾では南部を中心に河川敷・畑跡・道脇などの人の手が入った事のある土壌に多く自生しています😅
元は観賞用として日本🗾に入って来ましたが、繁殖能力の高さなどから今では『侵略的外来種』として各地で注意喚起・懸念がされています😱💦
その理由として、喘息(ぜんそく)を引き起こすアレルギー成分を撒き散らす❗とか、ススキ🌾などの在来種🌱を激減させている❗などの噂が出回った事が原因だと思います。
正確には近くで育つ植物🌿の成長を妨げる成分💉を分泌して、自身が早く芽吹く事で生存率を上げています☝️🙂
結果ススキ🌾などの成長が遅れ、在来種🌱が減ったようにみえるという事です。
さらに花粉症や気管支喘息の原因となる成分を放出する事はありませんので、ご安心を😌
(同じ時期に咲くブタクサなどの成分と、混同していると思われます)
それどころか北アメリカ🇺🇸やカナダ🇨🇦などでは【ゴールデンロッド🌿✨】と呼ばれていて、食用にもされているんだそうです😱⁉️
色々と誤解されている植物🌿ですが、繁殖能力が高いのは本当なので 人によってはやっぱり邪魔な雑草になってしまうんでしょうね😞