warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
盆栽
お出かけ先,盆栽,爽やかの投稿画像
リリーさんのお出かけ先,盆栽,爽やかの投稿画像
いいね
153人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
リリー
2021/08/10
大宮盆栽美術館シリーズ💚
5歳くらいの男の子が父親と
来ていた。夏休み自由研究らしく、ノートにいろいろ書き込んでいて、あれが素晴らしいとか、これは凄いなど、イッチョマエのせりふを言ってるのには、驚いた!🌳💚🌿
恐るべし、幼稚園児!👦
ももたろう
2021/08/10
🤣🎶
子供の感性侮るべからずなのです🥴👍⤴️🌿✨
いいね
1
返信
リリー
2021/08/10
@ももたろう
さん💚
室内には、子ども向けの盆栽の説明もあり、よく、観察してました。🌳
日本が世界に誇る盆栽を小さいうちから、興味を持たせるお父さん、えらいと思いました。🍀
子どもの感性は、小さい頃に養われますね。💖🌿
コメントありがとうございます。🙇
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
ももたろう
2021/08/10
@リリー
経験って大事です🙆♂️🎶
触れられるだけたくさんの良いものに😆👍👍🎶✨🌿✨
🙇♂️
いいね
1
返信
リリー
2021/08/10
@ももたろう
さん🌳
その通りです。🍀🎶🌿😱🙆
美しい物、珍しい物、たくさんの経験が、将来の夢に繋がりますね。💗💕🎶
今しかできない事を親はチャンスを与えるべきですね。💖
生きているのが、精一杯で、なかなか、そんなゆとりは、ありませんが。😂
いいね
1
返信
ももたろう
2021/08/10
@リリー
そうそう😆👍✨🌿✨
大変で余裕が無かったりはしますけどね😶💦
みーんなが余裕を持って過ごせますように🙏⤴️
いいね
1
返信
Couperin♪
2021/08/11
一度訪れてみたいです🪴
いいね
1
返信
リリー
2021/08/11
@Couperin♪
さん🌸
おはようございます。🌿
今は、室内の盆栽がいつもと違って、石を飾っているので、秋から冬の方が見応えのある盆栽を見られます。🌳
お正月頃は、何億円という「ひぐらし」を見られるかもしれません。😱
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
盆栽に関連するカテゴリ
観葉植物の育て方
観葉植物のある暮らし
観葉植物の鉢
インテリアとしての観葉植物
着生植物
植中毒
フェイクグリーン
観葉植物の通販
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
盆栽のみどりのまとめ
0
2025/04/06
ミニ盆栽の一年 〜野茨〜
盆栽を育て始めてから一年の変化をまとめました
2
2025/04/06
ミニ盆栽を始めました
はじめてのミニ盆栽の様子をお届けします
14
2025/04/05
ミニ盆栽長良川もみじ
2024.11.3〜 那須高原にある「苔屋」というお店で、ミニ盆栽作り体験をしてきました。たくさんある苗の中から「長良川もみじ」を選びました。そのもみじの変化の記録です。
盆栽の関連コラム
2024.12.17
ガジュマルの盆栽の作り方|盆栽仕立ての育て方と枝の整え方
2024.12.15
桜盆栽の育て方|初心者は難しい?植え替え時期や剪定のやり方を解説
2023.06.30
苔玉の作り方を写真解説!100均で買える材料で挑戦しよう
2022.03.30
サツキ盆栽の作り方|ミニ盆栽にもOK?枯れない水やりや植え替えのコツは?
2021.06.29
苔盆栽の作り方|育て方は難しい?水やりや植え替えのやり方は?
2021.06.29
黒松盆栽の仕立て方|枯れない植え替えのコツは?剪定や芽摘みの時期はいつ?
盆栽の関連コラムをもっとみる
リリー
いつも見てくださり、ありがとうございます~。💗🍀💘 花の名前、間違っていたら、遠慮なく教えてください。🍒 宜しくお願い致します。🌸🌹🥀🌺🌷🌻 仕事の関係でお返事がすぐできません。💜 宜しくお願い致します!💖
場所
お出かけ先
キーワード
盆栽
爽やか
花のある暮らし
癒やされる
大宮盆栽美術館
美しすぎて☆
美しい葉
5歳くらいの男の子が父親と
来ていた。夏休み自由研究らしく、ノートにいろいろ書き込んでいて、あれが素晴らしいとか、これは凄いなど、イッチョマエのせりふを言ってるのには、驚いた!🌳💚🌿
恐るべし、幼稚園児!👦