warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
花のある暮らし
お散歩,花のある暮らし,薄紫色の花の投稿画像
EMIさんのお散歩,花のある暮らし,薄紫色の花の投稿画像
いいね
849人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
EMI
2021/06/03
菖蒲
江戸系「晴れ間の響」
✧菖蒲とあやめの違いは咲く季節にあった!花言葉・かきつばたの違い
昔から多くの日本人に愛され鑑賞されてきた菖蒲。
しかし、菖蒲もあやめもかきつばたも見た目がそっくりなため、違いを見分けるのが難しい花です。
違いは咲く季節だけではなく、花びらや葉のかたちでも見分けることができますので簡単な見分け方をご紹介します。
今回は、花菖蒲とよく似たあやめやかきつばたとの違いや花言葉、それぞれの由来についてご紹介します。
✧菖蒲と花菖蒲の違い
菖蒲湯
菖蒲湯でお風呂に入れる「菖蒲」と、梅雨時にきれいな花を咲かせる「菖蒲」は全く別のものだということをご存じでしたか?
菖蒲湯としてお風呂に入れるものを「菖蒲」、きれいな鮮やかな花が咲くものは正確には「花菖蒲」といいます。
葉の様子がよく似ていますが、実は学術的な分類も異なり、全く違う植物になります。
・「菖蒲」…サトイモ科の植物 黄緑色の目立たない花が咲きます
・「花菖蒲」…アヤメ科の植物 梅雨時に様々な色の花を咲かせます
菖蒲園できれいに花を咲かせている花菖蒲を見て、その葉をお風呂に入れれば菖蒲湯になると間違えがちですが、2つとも全く違う科の植物だったのですね。
✧花菖蒲の歴史
花菖蒲・あやめ・かきつばたはすっとまっすぐに伸びた茎の上に、きれいな花を咲かせる凛とした姿から、江戸時代には武士から庶民まで多くの人々に愛された花です。
特に花菖蒲はその美しい姿から、800年前ごろから鑑賞されるようになり、500年前の江戸時代には、品種改良などの栽培が盛んに行われ、武士から庶民まで幅広い人たちに愛される花となりました。
「菖蒲」(ショウブ)と武道・武勇に重んじる言葉「尚武」(ショウブ)が同音だったことから、特に武士に愛され、武士を中心に品種改良が盛んに行われました。
花菖蒲は梅雨の長雨の頃に咲き、寿命はたった3日間しかない花です。
その短い間に花は雨に濡れ、日々変化していく美しい様子を「花が芸をする」といって、江戸時代の庶民は粋な梅雨の風物詩として楽しんだそうです。
✧花菖蒲・あやめ・かきつばた それぞれの分類と名前の由来は?
花菖蒲
分類・名前の由来
花菖蒲・あやめ・かきつばたはすべてアヤメ科アヤメ属になり、花もよく似たものが咲きます。名前の由来は下記の通りです。
・花菖蒲…葉が菖蒲に似ていて美しく大きな花を咲かせることに由来
・あやめ…花びらの根元にある網目の模様が由来
・かきつばた…花汁をしぼって衣に染めていたことから、「カキツケハナ掻付花」「カキツケバナ書付花」から変化したという由来
✧花菖蒲・あやめ・かきつばたの見分け方
3つの花は学術的にも全く同じですので、
当然、咲く花もとてもよく似ています。
「何れ菖蒲杜若」(いずれあやめかきつばた)という慣用句があります。
どちらも優れていて甲乙つけがたいという意味ですが、似ているために見分けがつきにくいという意味もあります。
慣用句でも用いられほど、人々に間違われやすいという花ということですね。
見分けるポイントは下記の4点です。
・花びらの模様
・生育地
・葉の形
・開花時期
花びらの模様で見分ける
・花菖蒲…花びらの根元に細長い黄色の模様
・あやめ…花びらの根元に大きな網目の模様
・かきつばた…花びらの根元に細長い白い模様
この方法が一番見分けやすい方法です。
花菖蒲は江戸時代から品種改良が盛んに行われ、愛好家たちの好みに応じて様々な色・形が生み出されてきましたが、花びらの根元の細長い黄色の模様は変わりません。
生育地の違いで見分ける
・花菖蒲…半乾湿地を好む
・あやめ…乾地を好む
・かきつばた…湿地を好む
あやめは畑のような乾燥した地で生息し、かきつばたは水辺のような湿地でしか生息しませんので、見分けるポイントの1つになるでしょう。
葉の形の違いで見分ける
・花菖蒲…中央に白い葉脈がくっきりと見える
・あやめ…花菖蒲に比べて葉が細く葉脈もほとんど目立たない
・かきつばた…花菖蒲に比べて葉は幅広で葉脈も目立たない
開花時期の違いで見分ける
・花菖蒲…5月下旬~6月の梅雨の時期
・あやめ…5月中旬
・かきつばた…5上旬
菖蒲・あやめ・かきつばたは一見とてもよく似た花ですが、違いがいくつかあるので、見比べてみるとおもしろいでしょう。
花菖蒲の見どころ
花菖蒲
菖蒲園へ足を運ばれる際は、ぜひ以下の点も押さえると花菖蒲の鑑賞がより奥深いものになるでしょう。
花菖蒲の鑑賞は雌しべの立ち姿が最大のポイント
花菖蒲は花弁の中央に位置する雌しべが、他の花に比べて大きく、花全体の美しさを決める要となっています。
中央に立ち上がった雌しべと、他の花びらとのバランスに、作り手の美意識が込められていますので、ぜひ、足を運んだ際にはよく観察してみてください。
園全体のグラデーションに注目
全国に多くの菖蒲園がありますが、花菖蒲発祥の地として有名なのが葛飾区の堀切菖蒲園です。
園ではわざと様々な品種をばらばらに植えることで、群正の美しさを演出しています。
園全体が作り出す美しい色調も見どころの1つですので、ぜひ注目してみてください。
花菖蒲・あやめ・かきつばたの花言葉は?
HAPPY
・花菖蒲…あなたを信じています、優しい心、優美な心、
・あやめ…よい便りを待っています、よい便り、使者
・かきつばた…幸運、幸せはあなたのもの
いずれも幸せや希望、優しさを表していて、それぞれの美しい花の様子にぴったりな花言葉です。
あやめとアイリスは別物?
あやめ
こちらの2つもよく似た花を咲かせるので、混同しやすいですね。
結論からいうと、あやめとアイリスは別物です。大きな違いとして、あやめは日本古来の品種であり、アイリスは地中海原産の洋種という点です。
アイリスはギリシャ語で「虹」を意味し、その名の通り色が豊富なのが特徴です。
あやめは紫かまれに白の花を咲かせる程度の色の少なさです。
一般的にアイリスというと、ジャーマンアイリスかダッチアイリスを指すことが多いようですね。
ジャーマンアイリスの大きな特徴として、花びらの根元にひげがあることから「ひげアイリス」、花の色が豊富なことから「レインボーリリー」とも別名を持つ華やかな花です。
あやめにはもちろん「ひげ」はありませんので、見分ける際のポイントになるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の知識をふまえて菖蒲園へ足をはこんでみると、今までとはまた違った散策が楽しめそうですね。
「足首の埃(ほこり)たたいて花菖蒲」
小林一茶が花菖蒲を見るために、足元を汚しながら鑑賞してまわったと詠むほど日本人の心をとらえ、愛された花菖蒲。
先人たちが残した風流な生活にならって、ぜひ梅雨の季節に雨に濡れた可憐な花菖蒲を鑑賞してみたいですね。
それぞれ素敵なお名前の奥には、
きっと〜ドラマがあるんでしょうね💜
りんご
2021/06/03
こんばんは
これはまた美しい菖蒲ですネ〜
見たことないです😃
いいね
2
返信
かじゅ
2021/06/03
EMIさん、こんばんは🌙*.。
綺麗な菖蒲ですね💜 あと1picで1,000picですね💕投稿楽しみにしています♬︎♡
いいね
2
返信
モコ
2021/06/03
菖蒲とあやめの区別がつかないわたしです💦
いいね
2
返信
白シャチ
2021/06/03
こんばんは😃🌃
ドラマの内容が知りたいです🤐
いいね
1
返信
すみれ
2021/06/04
ありがとうございます🙇⤵
あやめ*アイリス*黄菖蒲*花菖蒲と次々咲いてます🙌短命の花菖蒲「花が芸をする」心して愛でますね💕📎させて下さい😆
いいね
1
返信
白シャチ
2021/06/04
おはようございます☂️😃
とても詳しい説明ありがとうございます😂 入力するのも苦労されたと思います🙇
菖蒲湯の菖蒲が花菖蒲と違うとは知らなかったので恥じ入ります😅
アヤメ・菖蒲は好きな花なので味わって見ます🤗
いいね
1
返信
まさちゃん
2021/06/04
本当に💜
綺麗ですね😌🌸💕
絵になるpic
ですね💜
いいね
1
返信
cota
2021/06/04
こんばんは
とても綺麗なお写真ですね〜💜🌿
今までどれだけあやふやに観ていたのか❗️😅
勉強になりましたヨ
ありがとうございます😊💗
いいね
1
返信
EMI
2021/06/04
@cota
さん♪
(\ (\
(„• ֊ •„)コンバンハ〜🌙✧
O♡O見て頂きありがとうございます🍀
☞あなたの所・見に行きましたら〜ナニナニ
神大寺植物公園開いたの?いつ?
えっ・行きたーい(年間パス持ってるのにずっと行ってないの💧)
いいね
2
返信
cota
2021/06/04
@EMI
さん💕
今日から神代植物公園オープンしました。
ホームページからネット予約すれば、入れますよ💗
年パス見せれば、期限も延長してくれました😍
今日はこのお天気だったので、ガラ空きでした。長靴、レインコートで園内ゆっくり散策して来ました🌿😌
EMIさん、ぜひいらして下さい💗バラ園も綺麗です🌹
いいね
1
返信
EMI
2021/06/04
@cota
さん♪
すぐに行きたい❣️
コロナワクチン💉接種してから行くネ🏃♀️
再開して嬉しいバンザーイ😂
いいね
2
返信
えいこちゃん
2021/06/06
ありがとう🙏よーくわかりましたよ⭕️もう一つ一初(いちはつ)が一番早く咲くので〜
いいね
1
返信
EMI
2021/06/06
@えいこちゃん
♪
奥が深いヨネ〜これでいいですか?
✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
一初 (いちはつ)
(一八、逸初、鳶尾 とも書く)
(Roof iris)
(つぼみ、花、葉っぱ)
・文目(あやめ)科。
・学名
Iris tectorum
Iris : アヤメ
(アイリス、イリス)属
tectorum :
屋根の、屋根に生ずる
Iris(アイリス)は
ギリシャ語で「虹」の意味。
学名 I へ
・開花時期は、 4/20 ~ 5/20頃。
・中国原産。
・(日本風の)アヤメ類の中で
一番早く咲き出すので
この名前になったらしい。
(一初草 → 一初)
・葉っぱの横幅が広く、
花のところから白いとさか状の
もじゃもじゃが出ているのが特徴。
葉っぱの先端はとがっているが、
やわらかく、さわっても痛くない。
・乾いた土に生える。
乾燥に強いため、
昔は、かやぶき屋根の
頂上部分にたくさん植えて
屋根を締め付けて守った。
(火災、大風の
魔除けの意味もあった)。
・「一八」「逸初」「鳶尾」
とも書く。
■アヤメなどの見分け方(開花順)
ジャーマンアイリス
4月~5月頃に咲く。
乾いた土に生える。根茎。
花色は白、黄、青、紫等の
原色っぽい色。
花の様子は、
なんとなく洋風。
花びら中央部のひらひらは
「ブラシ状」。
真ん中2枚の花びらは
直立する。
葉っぱは幅広で、
筋は無く、ほぼ平坦。
ダッチアイリス
4月~5月頃に咲く。
乾いた土に生える。球根。
花色は白、黄、紫等の
やや原色っぽい色。
花びら中央部には、
ジャーマンアイリスのような
「ブラシ状」の
ひらひらは無い。
葉っぱはやや細めで、
くるりと巻く。
一初(いちはつ)
4月下旬から
5月中旬頃に咲く。
乾いた土に生える。
花色は主に
青紫色(まれに白色あり)。
花の様子は、
なんとなく和風。
花びら中央部のひらひらは
「とさか状」。
うしろ2枚の花びらは
斜め上にひろがる。
葉っぱは幅広で、
縦に何本も
筋(突起した脈)がある。
文目(あやめ)
5月上・中旬頃に咲く。
乾いた土に生える。
花色は青紫か白。
花びら中央部に
網目模様があるのが特徴。
葉っぱは細長く、
花菖蒲ほどでもないが
縦に小さな
筋(突起した脈)がある。
黄菖蒲(きしょうぶ)
5月上・中旬頃に咲く。
湿地に生える。
花色は黄色。
葉っぱは細長く、
縦に筋(突起した脈)
がある。
杜若(かきつばた)
5月中旬頃に咲く。
水の中から生える。
花色は青か
青紫(白いのもある)。
花びら中央部に
白い筋模様がある。
花びらの中央部は、
めくれ上がる。
葉っぱは幅広で、
筋は無く、ほぼ平坦。
花菖蒲(はなしょうぶ)
6月頃に咲く。
湿地に生える。
花びらの中央部に
黄色い筋がある。
葉っぱは細長く、
縦に筋(突起した脈)
がある。
✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼
ご参考まで。私も勉強になりました💜
長々となり、最後までお付き合いいただきありがとうございました🍀
いいね
1
返信
えいこちゃん
2021/06/06
すご〜👌❣️
いいね
1
返信
Jasmine
2021/06/07
解説ありがとうございます(^o^)
よくわかりました
ご専門なのでしょうか?
いいね
1
返信
EMI
2021/06/07
@Jasmine
さん♪
おはようございます💜💚
いいえとんでもございません!
ただ、菖蒲とあやめの区別がつかないとGS友〜聞きましたので調べてそれを上げたわけです♡また少し、眠ります𓂃 𓈒 𓂂𓏸😴オヤスミナサイ💤
いいね
1
返信
みどりん
2021/07/09
素晴らしい説明 ✨👏
勉強になりました 💯
ありがとうございました😊
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花のある暮らしに関連するカテゴリ
切り花
アレンジメント
母の日
バラ
花言葉
花の育て方
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のある暮らしのみどりのまとめ
62
2024/11/22
ボニータ成長記録 2024/10/19
花弁の大きさが10センチほどになるパンジー「ボニータ」をRC100(厳選放線菌入り堆肥)配合で土壌フローラを整え改良された土壌で育てます。 肥料効果は180日持続するので追肥は不要です。 肥料成分チッソ8.5リン酸23カリ8.5
31
2024/11/22
美瑛神社⛩️花手水
2024.9.18
5
2024/11/21
2024年11月21日黄色の菊を紹介します
大菊を作っています
花のある暮らしの関連コラム
2024.11.13
子どももわかる花冠の作り方!シロツメクサの編み方を写真で解説
2024.10.18
【葉牡丹の寄せ植え】おしゃれな組み合わせやレイアウトを画像で紹介
2024.04.22
『GreenSnap Marche@YOKOHAMA 2024』イベントレポート🌱
2024.03.05
榊の育て方を解説!挿し木の時期はいつ?植え方や栽培方法は?
2024.02.22
百日紅を植えてはいけない理由は?縁起が悪いって本当?
2023.07.02
7月14日は「ひまわりの日」。ベランダでも育てられる“ミニ”6品種をご紹介!
花のある暮らしの関連コラムをもっとみる
EMI
✯みなさんとの出会いを大切にしていきたいと思います~♡ 𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒𓂃 ✧PWシュラブアンバサダー2023 ✧サンフラワー アンバサダー2023 ✧ハイポネックス肥料アンバサダー2023 ✧ハイポネックスアンバサダー2022 Since 2019 Jnly 24 ♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡
キーワード
お散歩
花のある暮らし
薄紫色の花
菖蒲☆
かきつばた*
菖蒲園
Iris アイリス
あやめの花
江戸系「晴れ間の響」
✧菖蒲とあやめの違いは咲く季節にあった!花言葉・かきつばたの違い
昔から多くの日本人に愛され鑑賞されてきた菖蒲。
しかし、菖蒲もあやめもかきつばたも見た目がそっくりなため、違いを見分けるのが難しい花です。
違いは咲く季節だけではなく、花びらや葉のかたちでも見分けることができますので簡単な見分け方をご紹介します。
今回は、花菖蒲とよく似たあやめやかきつばたとの違いや花言葉、それぞれの由来についてご紹介します。
✧菖蒲と花菖蒲の違い
菖蒲湯
菖蒲湯でお風呂に入れる「菖蒲」と、梅雨時にきれいな花を咲かせる「菖蒲」は全く別のものだということをご存じでしたか?
菖蒲湯としてお風呂に入れるものを「菖蒲」、きれいな鮮やかな花が咲くものは正確には「花菖蒲」といいます。
葉の様子がよく似ていますが、実は学術的な分類も異なり、全く違う植物になります。
・「菖蒲」…サトイモ科の植物 黄緑色の目立たない花が咲きます
・「花菖蒲」…アヤメ科の植物 梅雨時に様々な色の花を咲かせます
菖蒲園できれいに花を咲かせている花菖蒲を見て、その葉をお風呂に入れれば菖蒲湯になると間違えがちですが、2つとも全く違う科の植物だったのですね。
✧花菖蒲の歴史
花菖蒲・あやめ・かきつばたはすっとまっすぐに伸びた茎の上に、きれいな花を咲かせる凛とした姿から、江戸時代には武士から庶民まで多くの人々に愛された花です。
特に花菖蒲はその美しい姿から、800年前ごろから鑑賞されるようになり、500年前の江戸時代には、品種改良などの栽培が盛んに行われ、武士から庶民まで幅広い人たちに愛される花となりました。
「菖蒲」(ショウブ)と武道・武勇に重んじる言葉「尚武」(ショウブ)が同音だったことから、特に武士に愛され、武士を中心に品種改良が盛んに行われました。
花菖蒲は梅雨の長雨の頃に咲き、寿命はたった3日間しかない花です。
その短い間に花は雨に濡れ、日々変化していく美しい様子を「花が芸をする」といって、江戸時代の庶民は粋な梅雨の風物詩として楽しんだそうです。
✧花菖蒲・あやめ・かきつばた それぞれの分類と名前の由来は?
花菖蒲
分類・名前の由来
花菖蒲・あやめ・かきつばたはすべてアヤメ科アヤメ属になり、花もよく似たものが咲きます。名前の由来は下記の通りです。
・花菖蒲…葉が菖蒲に似ていて美しく大きな花を咲かせることに由来
・あやめ…花びらの根元にある網目の模様が由来
・かきつばた…花汁をしぼって衣に染めていたことから、「カキツケハナ掻付花」「カキツケバナ書付花」から変化したという由来
✧花菖蒲・あやめ・かきつばたの見分け方
3つの花は学術的にも全く同じですので、
当然、咲く花もとてもよく似ています。
「何れ菖蒲杜若」(いずれあやめかきつばた)という慣用句があります。
どちらも優れていて甲乙つけがたいという意味ですが、似ているために見分けがつきにくいという意味もあります。
慣用句でも用いられほど、人々に間違われやすいという花ということですね。
見分けるポイントは下記の4点です。
・花びらの模様
・生育地
・葉の形
・開花時期
花びらの模様で見分ける
・花菖蒲…花びらの根元に細長い黄色の模様
・あやめ…花びらの根元に大きな網目の模様
・かきつばた…花びらの根元に細長い白い模様
この方法が一番見分けやすい方法です。
花菖蒲は江戸時代から品種改良が盛んに行われ、愛好家たちの好みに応じて様々な色・形が生み出されてきましたが、花びらの根元の細長い黄色の模様は変わりません。
生育地の違いで見分ける
・花菖蒲…半乾湿地を好む
・あやめ…乾地を好む
・かきつばた…湿地を好む
あやめは畑のような乾燥した地で生息し、かきつばたは水辺のような湿地でしか生息しませんので、見分けるポイントの1つになるでしょう。
葉の形の違いで見分ける
・花菖蒲…中央に白い葉脈がくっきりと見える
・あやめ…花菖蒲に比べて葉が細く葉脈もほとんど目立たない
・かきつばた…花菖蒲に比べて葉は幅広で葉脈も目立たない
開花時期の違いで見分ける
・花菖蒲…5月下旬~6月の梅雨の時期
・あやめ…5月中旬
・かきつばた…5上旬
菖蒲・あやめ・かきつばたは一見とてもよく似た花ですが、違いがいくつかあるので、見比べてみるとおもしろいでしょう。
花菖蒲の見どころ
花菖蒲
菖蒲園へ足を運ばれる際は、ぜひ以下の点も押さえると花菖蒲の鑑賞がより奥深いものになるでしょう。
花菖蒲の鑑賞は雌しべの立ち姿が最大のポイント
花菖蒲は花弁の中央に位置する雌しべが、他の花に比べて大きく、花全体の美しさを決める要となっています。
中央に立ち上がった雌しべと、他の花びらとのバランスに、作り手の美意識が込められていますので、ぜひ、足を運んだ際にはよく観察してみてください。
園全体のグラデーションに注目
全国に多くの菖蒲園がありますが、花菖蒲発祥の地として有名なのが葛飾区の堀切菖蒲園です。
園ではわざと様々な品種をばらばらに植えることで、群正の美しさを演出しています。
園全体が作り出す美しい色調も見どころの1つですので、ぜひ注目してみてください。
花菖蒲・あやめ・かきつばたの花言葉は?
HAPPY
・花菖蒲…あなたを信じています、優しい心、優美な心、
・あやめ…よい便りを待っています、よい便り、使者
・かきつばた…幸運、幸せはあなたのもの
いずれも幸せや希望、優しさを表していて、それぞれの美しい花の様子にぴったりな花言葉です。
あやめとアイリスは別物?
あやめ
こちらの2つもよく似た花を咲かせるので、混同しやすいですね。
結論からいうと、あやめとアイリスは別物です。大きな違いとして、あやめは日本古来の品種であり、アイリスは地中海原産の洋種という点です。
アイリスはギリシャ語で「虹」を意味し、その名の通り色が豊富なのが特徴です。
あやめは紫かまれに白の花を咲かせる程度の色の少なさです。
一般的にアイリスというと、ジャーマンアイリスかダッチアイリスを指すことが多いようですね。
ジャーマンアイリスの大きな特徴として、花びらの根元にひげがあることから「ひげアイリス」、花の色が豊富なことから「レインボーリリー」とも別名を持つ華やかな花です。
あやめにはもちろん「ひげ」はありませんので、見分ける際のポイントになるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の知識をふまえて菖蒲園へ足をはこんでみると、今までとはまた違った散策が楽しめそうですね。
「足首の埃(ほこり)たたいて花菖蒲」
小林一茶が花菖蒲を見るために、足元を汚しながら鑑賞してまわったと詠むほど日本人の心をとらえ、愛された花菖蒲。
先人たちが残した風流な生活にならって、ぜひ梅雨の季節に雨に濡れた可憐な花菖蒲を鑑賞してみたいですね。
それぞれ素敵なお名前の奥には、
きっと〜ドラマがあるんでしょうね💜