warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
インテリアとしての観葉植物
部屋
部屋,ハオルチア,余談の投稿画像
椎の丸太さんの部屋,ハオルチア,余談の投稿画像
ハオルチア
いいね
9人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
椎の丸太
2017/09/10
暗黒竜さんを植え替えました。
ハオルチアの根っこっていつ切り揃えればいいんですかね?
ここからは長くなるので読み飛ばしても構いません(笑)
そういえばふと思ったんですが、赤と青の波長付近の光をよく吸収するため育成ライトで赤色と青色を使われるらしいですね。
では緑の光はどうなのでしょうか?確かに赤や青と比較すれば吸収率は少々悪いようですが、吸収できないわけではないのです。
通常、葉の表側の細胞は規則正しく並び、裏側の細胞は不規則に並んでます。細胞内は水のようなものが入っているので、光は屈折し不規則に並んだ細胞達で乱反射して表側で吸収しきれなかった光を吸収してます。
ここで緑の光なんですが、赤や青に比べて吸収効率が悪いということは葉の内部に残る時間が多いということ。つまり、葉の内部の光合成には緑の光の方が向いているのではないか?と思ったんです。
日の光の下で進化してきたので自然光が一番なのかもしれませんが……
ハオルチアは日陰で育つので、窓から葉の内部に多くの光を取り込んでるんでしょうね。
こういう窓のある植物って細胞はどう並んでるんでしょうか。顕微鏡があれば断面を見てみたいものです。
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
部屋に関連するカテゴリ
窓辺
玄関
キッチン
エントランス
階段/廊下
デスク
壁/天井
バス/トイレ
和室
寝室
リビング
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
部屋のみどりのまとめ
8
2024/06/05
室内の植物 2024年4月〜
ハムシー、コチョウラン、オリヅルラン、サンセベリア カタナ、サンセベリア キリンドリカ、ユッカ、エアプランツ、コチョウラン、キサントソーマ、シンゴニウム、ツワブキ、スコッチモス、フックシー、
11
2024/04/20
室内の植物 2024年4月
錦魚葉椿、香り椿 春風、菊、コデマリ、ヒペリカム、シャクヤク、コノテガシワ、アルストロメリア、ニンジン、ハムシー、熱帯スズラン、オリヅルラン、スルガエレガンス、ペチュニア ジュリエット モダンワイン、ビカクシダ、セントポーリア。
12
2024/03/31
室内の植物 2024年3月
シクラメン、雪柳、シンゴニウム、カラテア、アルストロメリア、サンセベリア、コノテガシワ、万年青、ユッカ、キサントソーマ、サンセベリア バキュラリス、ディフェンバキア、シュロチク、ストレチア、ヒペリカム、シャクヤク、
部屋の関連コラム
2023.01.18
【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?
PR
2019.12.13
ガーデニングをもっと楽しもう!便利&おしゃれなグッズまとめ
2017.12.25
「教えて!カメラ」リニューアル記念 しらべて・こたえてキャンペーン開催中!
2017.02.19
日陰を好む植物3選!
2017.02.01
室内に観葉植物を置くときの3つの注意点!
2017.01.31
室内で育てられる大型の観葉植物
部屋の関連コラムをもっとみる
椎の丸太
お知らせOFFにしてます。基本的に夜にログイン。 スマホがよろしくないせいか、みどりのまとめが見れませんのでご理解いただければと。 頻繁に更新が止まります。
場所
部屋
キーワード
余談
植物
ハオルチア
投稿に関連する植物図鑑
ハオルチア・クスピダータの育て方|日当たりや水やりの加減は?
ハオルチアの植え替え後は水やり不要?株分けでの増やし方や育て方は?
投稿に関連する花言葉
ハオルチアの花言葉|意味や由来は?花の特徴は?
ハオルチアの根っこっていつ切り揃えればいいんですかね?
ここからは長くなるので読み飛ばしても構いません(笑)
そういえばふと思ったんですが、赤と青の波長付近の光をよく吸収するため育成ライトで赤色と青色を使われるらしいですね。
では緑の光はどうなのでしょうか?確かに赤や青と比較すれば吸収率は少々悪いようですが、吸収できないわけではないのです。
通常、葉の表側の細胞は規則正しく並び、裏側の細胞は不規則に並んでます。細胞内は水のようなものが入っているので、光は屈折し不規則に並んだ細胞達で乱反射して表側で吸収しきれなかった光を吸収してます。
ここで緑の光なんですが、赤や青に比べて吸収効率が悪いということは葉の内部に残る時間が多いということ。つまり、葉の内部の光合成には緑の光の方が向いているのではないか?と思ったんです。
日の光の下で進化してきたので自然光が一番なのかもしれませんが……
ハオルチアは日陰で育つので、窓から葉の内部に多くの光を取り込んでるんでしょうね。
こういう窓のある植物って細胞はどう並んでるんでしょうか。顕微鏡があれば断面を見てみたいものです。