キッチンの棚を作ってみました。
カフェスタイルのゴミ箱をベースに
色々、 置いて・入れられる棚に挑戦‼️
今回は、作り方の紹介ではありません。出来上がった物を工夫したところや失敗話を入れて紹介します。
先ずは全体像。
上段、中段、下段の三部構成になっています。
基本はそのほとんどに扉を付けて
中が見えないようにしました。
下段に三つのゴミ箱。入り口はカフェスタイル。分別が簡単にできます。
ツマミをひっぱるとこの位置まで開きます。
鎖で開く量を調整しています。
その下には、ドアを開けるとゴミ用のポリ袋を仕込んだり、取り出しが出来ます。
ロの字の木枠に袋の口を巻いて仕込みます。
最初マグネットが強すぎて、ドアが開かない❓😅😅😅
ツマミのブロックを長方形から台形に削って対応。これも自作です。紫檀と言う木の端材をブロック状にカットし磨いてあります。
中段にはコーヒーメーカーと湯沸かしが置けます。
湯気対策で前にスライドします。
コンセントは奥に埋め込んであります。
左手のドアの物入れには、お菓子などを入れてみました。って、見えませんが。😱😱
コンセントを裏に仕込んだら、スライド量が少なくなってしまった。まー、いいか。😅😅
上段も扉になっていて、コーヒー豆やカップ麺などを分類しながら
入れられます。
中段/上段と下段はセパレートに作っています。ホゾと言う方法で連結。
棚板はコスト対策でベニア板。色塗りしないと、安っぽい?😅😅
立てラインの繋ぎ目に出た凹みは、ツマミのブロックを小さく切って
アクセントに。気付けないか?😅😅😅
全開するとこんな感じになります。
実際には、このような事は掃除の時以外は無いと思いますが・・・
扉のヒンジを取り付ける為に、削り込みを入れるのが大変😅でした。ノミが全く切れないんです。
砥石で磨くこと30分、やっと切れるようになった。お陰で手も切ってしまった。😱😱😱😱
材料
1x4の板:サイド板、ドア
ベニア板:棚板、裏板
紫檀ブロック:ツマミ
木ネジ、ヒンジ、マグネット
工程
①デザイン図
②寸法図
③構造図
④板取り
⑤板の購入
⑥板の裁断
⑦組立
⑧塗装
*③が成り立たないと形にならない。
*④は材料を最小限にする為には必須
*⑥は正確に切れないと出来ない
それにしても大作でした。🤗🤗
一枚板を使えばもっと簡単なのですが、この方法は低価格で出来ます。カットも自分でやります。
ここまで来るのに。まる二日。
残りは塗装ですが、年越しにしました。それにしても、手は傷だらけ、足腰はグラグラ、お風呂に入ったらあちこちが痛い。😱😱😱
この暮れの忙しい時に、何やってんの? 大工❗️
明日は、エアコン、庭のタイル、車の掃除。床屋。まだまだ有りそう。😱😱😱
今回のまとめは興味の無い人には全くつまらなかったと思います。😅😅😅
それにもめげずに長らくお付き合いありがとうございました。😄😄
ゴミ箱にもなってるのね
スゴ───(〃'艸'〃)───ィ
ご器用なんですね~
素敵なまとめ ありがとうございました(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*