みんな大好きさつまいも🍠
購入した苗をこのまま植え付けることも可能ですが、私は毎年、購入した家庭用の少量苗を増産してから定植しています。
慣れてきたので、苗の増やし方をご紹介📝
そして生長具合やどのくらい収穫できたかも記録します。
♦︎前年度ほぼ雑草だった場所
♦︎肥料、改良土等一切添加なし
♦︎追肥もなし
購入したのはべにはるか🌱
DCMの4連結苗(税抜398円)です。
苗の先端、生長点がある部分を含めてカット✂️苗が5本取れました。
ポットは捨てずにそのまま残します。
5月7日
カットした苗の下部にキッチンペーパーを巻き、湿った状態が続くように容器に水を敷きます。
今回は室内の窓際、適度に明るく暑くならないところでお世話します。いえ、ほぼほったらかしです!笑
容器にペットボトルを使うと、透明なので水加減や根の出具合が確認できて良いです。
約10日後
わぁ!無事発根しています。ペーパーの中で絡まってたのでちょっとやり過ぎたくらいです😅
これで植えても安心です。
5月18日
マルチを張った畑に30cm間隔で植えます。信州では、遅霜が終わってから梅雨に入るまでの間に植え付けます。
穴を開け、苗を斜めに植え込みます。
黒マルチの中の土はかなり暑くなります。マルチの中を熱風が走るので、苗が傷まないようにすることが大切です。
穴を埋めるように多めに土を被せた方が良いそうです。
さて元のパック苗はどうかといいますと…
傍から芽が伸びてきているのがわかります。
もっと大きくなるのを待ちます。
5月30日
こんなに葉っぱが伸びました。
2回目のカットです。
1回目よりも小さな苗ですが、5本取れました。
同じ方法で根を出します。
6月3日
根が出てます。
畑に植え付けます。
奥の方には1回目の苗が5本、順調に葉数が増えてきています🌿
1本しか写しませんでしたが手前に向けて5本植え付けました。
6月6日
最後の苗カット
6月9日
あっという間に発根
もう畑に植え付けました。
6月20日
そのままにしておいたら、やはりまた葉っぱが出てました!
残しておいてよかった。
実は、先日植えた3つの小さな苗がうまく定着せず枯れてしまったのです。
今回こそ最後。
ポットから抜いたこの苗を植えます。
土を落とすとこんな感じ。
このまま植えてしまうと、大きな芋ができないのでカットします。
今回は発根させず、今ある根を残して植え付けてみることにします。
6月21日
一番に植え付けた苗たち
順調に生長してます。
8月16日
ずいぶんと生長しました。
周りの草取りもしたいです😅
この前取ったんだけど、あっという間に草ボーボーになります。
9月1日
わかりにくいですが、「ツル返し」をしたところ
ツルが伸びてマルチからはみ出すと、そのツルからも根が生えてきます。ツル根イモは養分を横取りするため、株元のイモが肥大しなくなります。
そこで、伸びたツルを土からはがしてドサっと畝の上に乗せておきます。私は収穫までに何度かやります。
「ツル返し」はもう3回目
大きなおイモになってねー🍠
収穫期
9月14日試し堀り
定植から120日以上経ったので、最初に植えた苗から試し掘り。
ツルを根元でカットし、マルチをはぎ取ります。「うんとこしょ」と引っ張ってはいけません!!😠
根元から離れたところにスコップを入れ、ゆっくり畝を崩していきます。
イモが見えてきたら手を使って土をどけていきます。
第1回
9月14日 2株分の収穫🍠
土が付いたまま2~3時間ほど天日干しします。
収穫してすぐは水分が多く含まれて腐りやすいので、干して乾燥させます。
サツマイモは収穫後に寝かせることで、でんぷんが糖に変わり甘みが増すようです。
去年、収穫後1週間くらいで食べてみましたが、あまり甘くなかったです☹️
追熟するには2~3ヶ月ほどの期間がおすすめだそう。
第2回
9月23日収穫 3株分
こちら信州では、霜が降りる10月下旬までに収穫します。
少しずつ掘って干して食べてを繰り返していきます。
第3回
10月6日
2株分(左側)+追加苗1株分(右)
根が付いたまま植えた残り物苗はやはり大きくなりませんでした。
根元から離れてできていたおイモはスコップで切ってしまいました😅
1番大きなおイモ
855gありました!
第4回
10月14日収穫 2株分
大きなイモが1本採れた株と
手のひらに乗るイモが複数採れた株がありました。
第5回最終
10月26日収穫 2株分
これで全てです!
家庭用としては満足の収穫量だったと思います😊
美味しくいただきます!
おいもご飯🍚
9月14日収穫のイモを調理
熟成が足りないかと思ったが、炊いたら甘くて美味しい😋
「またさつまいもご飯がいい!」
長男からのリクエストで、2日連続夕飯がおいもご飯になりました🍠
やっぱりそのままで🍠
炊飯器で調理したので、これは「炊きいも」かな…🤔
洗って切ったイモをお釜に入れ、浸る程度の水で炊きます。
焼き芋よりカンタン!
蒸かし芋より甘い!
しっとり柔らかいおいもになるのでオススメです😋💡
外出中に作れて助かる〜✨
大学イモ
外側がカリッとするのが美味しいですね😋
♦︎まとめ♦︎
数株ずつ収穫して熟成させ、少しずつ調理して食べる方法が我が家には合いました。傷む前に残さずいただくことができるのも良かったです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!