警告

warning

注意

error

成功

success

information

ネオレゲリア・パルキフォリア

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
ネオレゲリア パルキフォリア 黒の斑点が美しいシャンデリア状に広がっていく株です 割と大きな株が、一斉に花をつけ、その後 子株ができてきています。 今は花を終えた親株が徐々に枯れ、閑散としていますが ここから新芽がどのくらいの期間で成長して行くのか 観察したくなりました 思い出した時に記録する程度ですが、 気長に付けていこうと思います。
以前
2019.9 我が家に来たころ。株がぎゅっとしてるな。
20.08少し枯れた葉もあるけど,元気な株
割としっかりとした株の連なるシャンデリア
21.03親株から、枝分かれして広がっていくので、高い場所やハンギングで垂れ下がる様にするのがきれい
21.06 良いフォルム
22.05
22.10
2306 このあたりはまだ親株は枯れてはいないながら、子株が育って来て少しづつ枯れる準備をしてる感じ
23.06花が終わった後かな。
段々と世代交代の兆し
23.07 この後酷暑もあって、花が終わった親株が次々に枯れた夏。
23.09 閑散とした株だけど、夏に出た新芽が少しづつ大きくなり、小さな株になりはじめた。
まだまだ小さな新芽はでていました。
23.10 新芽が出来始めていてワクワクする
子株の様子
根元をよく見ると
枯れ落ちて何もない所にも根が生きていて、新芽が。
23.11 子株の成長と新芽たち
子株が少しづつ成長してる
そんなに成長具合は変わってないかな

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物の育て方に関連するカテゴリ

観葉植物の育て方のみどりのまとめ

いいね済み
60
2025/02/17

トキワシノブの成長記録

GSを始めた頃からうちにいるトキワシノブ🌿✨ 何年ぶりでしょう?今回植
いいね済み
96
2025/02/12

スパティフィラム

2024.11.24〜 ダイソーのスパティフィラム。 ハイドロカルチャー
いいね済み
52
2025/02/10

OPTEミニ観葉植物とその後 その1

ホムセンのちいちゃいあの子達の購入&成長記録です。 OPTE東海園芸さ

観葉植物の育て方の関連コラム

シマトネリコの育て方|挿し木での増やし方や植え替え時期はいつ?の画像
2025.02.12

シマトネリコの育て方|挿し木での増やし方や植え替え時期は…

庭木として人気のシマトネリコは、生長が早く大木になりますが、剪定である程度大きさをコントロールできるので観葉植物としても親しまれています。今回は、そんなシマトネリコの育て方や栽培のコツ、手入れの…
フィロデンドロンの育て方|耐寒性はある?水やりや植え替え頻度は?の画像
2025.02.12

フィロデンドロンの育て方|耐寒性はある?水やりや植え替え…

フィロデンドロンは、サトイモ科に属する分類で、熱帯性植物の一部を総称してフィロデンドロンと呼ばれています。熱帯育ちで光沢のある葉がインパクト大の見た目は、お部屋のインテリアにも人気の観葉植物です…
コルジリネの育て方|植え替え時期はいつ?土の配合や増やし方を紹介の画像
2025.02.12

コルジリネの育て方|植え替え時期はいつ?土の配合や増やし…

緑色のない葉を持つ植物コルジリネ。コルジリネの葉の色は、緑色の中に赤や黄色に変わるという特徴を持ちます。 そんな不思議なコルジリネの育て方についてご紹介します。 コ…
ノボタンの育て方|冬越しや剪定は必要?植え付け時期や増やし方は?の画像
2025.02.05

ノボタンの育て方|冬越しや剪定は必要?植え付け時期や増や…

ノボタンは東南アジアやブラジルが原産の園芸植物です。花色は品種によって異なりが、紫色の花としてよく知られています。ノボタンは沖縄など日本にも自生しています。ノボタンは丈夫なので比較的育てやすい植…
ジュエルオーキッドの育て方|増やし方は?適した用土や植え替え解説の画像
2025.01.29

ジュエルオーキッドの育て方|増やし方は?適した用土や植え…

ジュエルオーキッドは、日本語名で「宝石蘭」とも呼ばれるラン科の植物です。江戸時代中後期より日本でも、葉を楽しむ形の植物鑑賞がはじまります。ジュエルオーキッドも、光り輝く葉脈が美しいため、葉を鑑賞…
コシアブラの育て方|植えてはいけない?挿し木時期や栽培のコツを紹介の画像
2025.01.23

コシアブラの育て方|植えてはいけない?挿し木時期や栽培の…

コシアブラは、落葉高木のウコギ科に属していて、タラノキを新芽の状態で刈り取った「タラの芽」と並ぶ山菜のひとつです。コシアブラも同様に新芽が食用とされていますが、まだまだメジャーではありません。そ…

観葉植物の育て方の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト