警告

warning

注意

error

成功

success

information

ホヤ・クミンギアナ成長日記

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
観葉植物初心者で、調べながら、聞きながら頑張って育てていきます。垂れ下がるくらい、育ったらいいな🪴
購入日(2022.1.17)
購入初日。
ホヤを花屋さんがあるカフェで購入。
10日に一度水を変えて根腐れをしないようにするそうです。
購入から一週間(2022.1.28)
今のところは元気。
購入から1か月(2022.2.21)
週一で水替え、液肥を数滴入れましたが、枯れてきてしまいました💦観葉植物のお店で相談すると寒さが原因であるそうでした。暖かい高めに置くこと、水温を15°〜20程度にすることがホヤを元気にする方法だとを教えてもらいました。
さっそくハンギングプランターを作成!本棚の上に設置しました。元気を取り戻して欲しい!
購入から3ヶ月(2022,4,10)
水につかない根が増えてきたので土に植え替えました。葉の色が上は青く、下は薄い…😥土に変えたら良くならないかな?
購入から1年2ヶ月(2023,3,5)
購入してついに1年以上経過しました✨購入して数ヶ月目までは枯れてしまうのではないかとヒヤヒヤしていましたが、今では新しい芽も伸びはじめ、安定した様子☺️
冬がやはり心配でしたが、HB-101を刺して写真のように隣の家でやや日差しを遮られる窓辺に置いたら元気に育ちました!ただ、窓の開け閉めで葉先を挟んでしまわないようご注意を…😭
購入から2年(2024,1,21)
購入してからもう2年だなんて😳
いつになったら垂れ下がるかなぁ〜
って待ち遠しかったから
ここまで育ってくれて嬉しい!
このくらい経過しないとこのサイズに
育たないのね…🌿
環境と気長さが大切なんだってこの子には
学ばせてもらいました😌
購入から2年5ヶ月(2024,6,18)
日差しが強いので少し前からすだれをつけて反日影をキープしています🎐
部屋も涼しくてホヤも私も快適✨
どんどん伸びてくれたね💕
最近また伸びてくれて喜んでいたのに葉先がまた換気ちゅうに窓に巻き込まれてしまった…😭
購入から3年1ヶ月(2025,2,5)
気がつけば3年!
垂れ下がるくらいにホヤを育てるのにこんなに時間がかかるのだと知りました𖥧 𖧧 ˒˒
相変わらずに何度か挟まれかわいそうに😭
でも、この場所が1番安定して育つのです…
私の部屋がいいけど購入したばかりの時の萎れ方がトラウマ😱
ここまで育ってくれてありがとう🌿
2023/03/05
[@id:3449224] さん、コメントありがとうございます😊ワサワサになって欲しいです〜💕たくさん垂れ下がってくれるのを目標にしてます!まーささん長く育てられてるんですか?
2023/03/05
[@id:3449224] さん
投稿拝見させていただいたのですが、窓際に沢山吊るすの私も憧れです💕1年くらいなんですね!私のホヤも伸びるのを楽しみに育てます🪴
2023/03/05
[@id:3449224] さん
参考にフォローさせていただいてよろしいですか?
2023/03/06
[@id:3449224] さん
ありがとうございます🙏
よろしくお願いします🥰
2024/01/11
[@id:3449224] さん

お久しぶりです😊
まーささんのおっしゃられた通り
夏〜秋にかけてニョキニョキと成長
してくれたました✨
また綺麗に写真を撮れたらアップ
しようと思います!
2024/01/16
[@id:3449224] さん

最近更新やログインができてい
なかったのに、私のことを覚えて
いただいていたようで嬉しいです☺️
ありがとうございます😊
2024/01/21
やっと写真を撮ってアップできました!
10ヶ月ぶりでホヤを育て始めて2年も
経っていたことに驚きました🫢

素敵です✨

全部は大変ですよ〜😳
時々でも覚えて見に来ていただけて
嬉しいです🥰
2024/06/18
[@id:3449224] さん!お久しぶりです♪
いいね、コメントありがとう
ございます😊
そうです!最近凄く成長して
くれたんですよ〜🥰
2024/06/22
[@id:3449224] さん
こんばんは♪
返信遅くてすみません🙏
お写真ありがとうございます💕
まーささんのクミンギアナちゃん凄く育っていてますね🥰
ワサワサでいい感じですね〜🌿🌿
2024/06/23
[@id:3449224] さん

こんばんは(*^▽^*)

クミンギアナのお花は黄緑色なんですね🌼
私もまだまだなので咲いたことがなく
咲かないタイプのホヤなのだと
思っていました😳
かなり育たないとお花は見られ
ないのですね😣
2024/06/23
[@id:3449224] さん

教えてくださり、ありがとうございます😊
早速タップしてきました!
小さなお花が集まって咲いていて
可愛かったです💕
あのお花、同じホヤに咲くんですね😳
お花が咲くくらい、私も育てて
いきたいと思います🫶🏻

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物のある暮らしに関連するカテゴリ

観葉植物のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
13
2025/02/14

ブラックカーディナルをお迎えして

初めてのフィロデンドロン。 そのアンティークな姿に見惚れてお迎えしたブラ
いいね済み
79
2025/02/12

パキラとサンセベリア

イベントのカラーサンド教室で買ったHAOMIRUのパキラと、LINEの無
いいね済み
67
2025/02/05

ホヤ・クミンギアナ成長日記

観葉植物初心者で、調べながら、聞きながら頑張って育てていきます。垂れ下が

観葉植物のある暮らしの関連コラム

観葉植物ユッカの風水効果|運気が上がる方角や置き場所はどこ?の画像
2025.01.22

観葉植物ユッカの風水効果|運気が上がる方角や置き場所はど…

ユッカはリュウゼツラン科ユッカ属の植物です。観葉植物として人気があり、シャープな見た目をしています。ユッカと分類される植物は多く見た目もさまざまですが、多くのユッカが葉の先端がとがっているのが特…
ウンベラータの曲げ方は簡単!幹を曲げる方法や曲げ木にできる期間の画像
2024.12.16

ウンベラータの曲げ方は簡単!幹を曲げる方法や曲げ木にでき…

ハート形で傘のような大きな葉のウンベラータは、日本でも人気がある観葉植物の一つです。原産地の熱帯アフリカでは樹高が約10m以上にも生長しますが、国内では約50cm~1mのものが多く贈り物としても…
ガジュマルの葉が落ちるのは寿命?葉が全て落ちたら復活できない?の画像
2024.11.26

ガジュマルの葉が落ちるのは寿命?葉が全て落ちたら復活でき…

みなさんは大事に育てていたガジュマルから元気がなくなってしまったことありませんか?ガジュマルを毎日育てていると、葉が落ちたり枯れる様子は気にかかるものです。 そこで今回はガジュマル…
【カポック(シェフレラ)の風水効果】どこのどの方角に置くといい?の画像
2024.11.21

【カポック(シェフレラ)の風水効果】どこのどの方角に置く…

丸い葉が可愛らしいカポックは、日本でも人気がある観葉植物の一つです。日陰の環境でも育つため、玄関など日光があまり当たらない場所でも栽培することができます。カポックをただ室内に置くだけでも良いです…
ガジュマルの風水効果!置くといい方角や良くない置き場所は?の画像
2024.11.13

ガジュマルの風水効果!置くといい方角や良くない置き場所は…

タコの足のような見た目の個性的な植物であるガジュマルは、風水的にはどのような効果があるのでしょうか。今回は、ガジュマルの風水についてご紹介しています。購入したガジュマルを家の中のどこに飾ろうかお…
アンスリウムの風水的にいい方角や置き場所とは?玄関やリビングは?の画像
2024.10.18

アンスリウムの風水的にいい方角や置き場所とは?玄関やリビ…

アンスリウムはサトイモ科アンスリウム属の植物の総称です。熱帯アメリカを原産とし、種類は500種類以上はあります。アンスリウムの見た目は変わっていて、色づいた大きな花弁のように見えるものはホウとい…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト