警告

warning

注意

error

成功

success

information

ハーデンベルギア 舞姫 観察日記

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
年末の寒波で枯れてしまった どこまで育つか…な?(,,・д・)ガンバレー
2020/12/30

紫色が大好きな私
一昨年の一目惚れの時は
見てるだけ

二度目の一目惚れ
うちに連れてきた

紫色の小花が垂れ下がり
これが大きくなって
たくさん花が咲いたら( *´艸)ムフフ
2021/1/2

年末の寒波

わが家の舞姫様は-3℃まで耐えられる強い姫様

ですが家来の不始末
寒波の年末
夜も外で過ごされた結果
せっかくの花も葉も枝も
茶色く変色

このままでは…
断腸のおもいでカットしました

この日から
昼は外
夜は室内
での管理に変更
2021/2/6

寒波から約1ヶ月

寄り添っているアリッサムの花もすくなくなり

舞姫様の葉も落ちてしまいました
2021/2/13

バレンタインデーの前日
チョコのかわりに
姫様の足元より新芽が生えてる事に気付きました(,,・д・)カンドー

根が枯れてなければ大丈夫とのネット情報を信じて

(*≧∀≦)人(≧∀≦*)ヨカッーター♪
2021/2/26

足元の葉っぱ少し増えたのか
元気に開いてきてる

ヾ(*≧∀≦)ノ゙ヒメサマー

舞姫様の成長の妨げにならぬよう
早めに足元のアッサム殿は別部屋に移動されました(*´-`)
2021/3/21

桜の蕾が膨らんで
東京では開花宣言された頃
姫様の葉っぱは前回より
増えて色も濃くなり
しっかりしてきました
ヒトアンシン(,,・д・)シマシタ

3月に入ってからは
陽当たりの良い軒下にて
昼も夜も外で保管
10日に一度の薄いハイポネックス
2021/3/30

今年は平日は20℃前後の気温
土日は春の嵐の雨模様
そんな3月が
終わろうとしている中

舞姫様は新しい葉を着実に増やしておりますぞっ
ヨッヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノヒメサマッ

引き続き
24時間明るい軒下でお過ごし中
10日に一度の薄いハイポネックス
2021/4/10

舞姫様
自然開花は3~5月
夏は葉だけになると情報入手

最近の週末の雨で桜は散り葉桜
これもまた乙なヤツ~
(*´∀人)オツー

そして気になっていた事を
恐る恐る実行
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ヤッテミヨー

さすがに春はみんなモリモリしてきて舞姫様もかなりシッカリして
ここまでくれば大丈夫だろうと

年末に枯れた枝を一本
長いヤツを試しに
カットしてみた(*´-`)ダイジョウブ

2日前にカットしたけど大丈夫そう♪
また少ししたら残った枯枝も
カットしてみよう~(*≧∇≦)ノミヨー

~育て方~
24時間明るい軒下で管理
土の表面が乾いたら水やり
(am8:00頃)

10日に1回ハイポネックス
最近入手したリキダスを
1回やってみた

虫除けのやさお酢を3回ほど
日をわけてスプレー
2021/4/16

長い枯枝を一本カットした後
順調で平和な舞姫様
なんだか毎朝見るたびに
大きくなってる気がいたします(,,・д・)ヒメサマー

先っぽの葉っぱは
ツヤツヤして薄い緑色
ちょっとお姉さんの葉っぱは
シッカリした濃い緑色
先っぽより先端は薄い茶色

年末に買って儚げな枝ぶりでしたが一年経ったらどんなに大きくなるのか期待が膨らみますゾ
( *´艸)
2021/5/2

4月の週末は雨の日が多かったのですが
平日は暖かい日も多いおかげで
舞姫様の成長ぶりが凄いんです
キッ(*≧∀≦)人(≧∀≦*)キッ

5月になり
舞姫様はツル性ですので
そろそろ何かに巻きつけようかと
悩んでおります

そのくらい伸びてきております( *´艸)

思えば年末の寒波での出来事…
あの時の家来は
こんなに大きくなるとは
想像も出来ませんでした
あの時の出来事を忘れず
暑さに気を付けて
5月も乗り切りましょう(’-’*)ヒメサマ
2021/5/11

舞姫様
開花期・植付・植替 3~5月

うちの舞姫様
今は咲きませぬ
冬に寒さの襲来を受けたので…

と、最近どうしても気になったので
鉢替えをしました
今までの鉢より高さが少しあります
案の定鉢底石を取り込んでの根っこ達
嬉しい限りです
ゲンキニ(,,・д・)ソダッテマス

何故なら
これ以上ツルが伸びると
鉢替えが大変なので( -`Д´-;A)

もう、勢いが止まらず
写真にはおまさまらない
ツルの長さ( *´艸)キャッ

そろそろきちんとした置場所を
決めなければと
日々伸びるツルを眺めながら悩んでおります( ・`д・´)コウリッチ
2021/5/31

年末の寒波で痛手を負った舞姫様
新しい蔓が伸びてきて
成長の勢いが止まらなくなってきました
キョエー✧◝(⁰▿⁰)◜✧ヒメサマー

そして年末に枯らしてしまった枝も
さらに一本カットです
前回一本カットしたけど
今のところ大丈夫ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)♪

小さな庭の整備が終わらないので
まだ場所が決まらなく
とりあえずの仮置場の棚の脚に
風で揺れて折れる前に
くくりつけておりますが
伸びすぎて嬉しい悲鳴が上がる日々です
2021/6/19‥左
2021/6/26‥右

舞姫様の蔓がモリモリと成長
隣に置いた棚の周りを囲んでましたが
そろそろ手狭になったので
フェンスデビューでございます

梅雨は気になりますが
なかなかの大きさ長さになってきたので
強く育っていただきたく
梅雨前に南向きのフェンスに絡めます
こちらは家の門を開けたら真正面の場所
姫様の葉っぱと蔓の美しさがお客様を
一番にお迎えしてくれます
春には素敵なお花が咲く事を想像しながら
蔓を絡めていきたいと思います
ずーっとお休みしてた投稿です、、
 
購入直後に寒波で枯れたかと思った舞姫様
3年?経ち、こんなに立派なお姿になりました(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)
南向きの極狭庭でちょっと通りから高い位置にある我が家の庭は冬の風も少し強め、夏の日差しは太陽サンサン、西日もガンガン逃げ場がなし、冬は不織布や温室と温室の間でビニールを巻いたりしてなんとか今年は葉っぱも無事に残りこんなに花が咲きました(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

フェンスに絡めた2年目の冬は寒さ対策が難しく葉っぱが枯れて花が咲いても切ないお姿になってしまわれたので、、今年はトレリスに絡めて寒さ対策強化で乗り切ったかいがありましたね(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花の育て方に関連するカテゴリ

花の育て方のみどりのまとめ

いいね済み
23
2025/03/31

みーさん家クレマチス覚え書き

自分のメモ✍️件アルバムです。 クレマチス初心者なのでなんとな〜く育てて
いいね済み
23
2025/03/30

カダンボニータモニター2024🌼世界最大級のお花だよ!

花の大きさ世界最大級の『カダンボニータ』 この度、モニターをさせて頂いて
いいね済み
43
2025/03/29

 PR ラナンキュラス ラックス ランドセルモニター 三ツ星品質モニター

Green Snap 豊明市場様より 三ツ星品質モニターに選んでいただ

花の育て方の関連コラム

パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?の画像
2025.04.03

パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおす…

南国フルーツとしてポピュラーなパイナップルは、じつは家庭菜園でも簡単に育てることができます。わざわざ苗を購入しなくても、スーパーなどで市販されている果実から、クラウンと呼ばれる葉の部分を使って再…
ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?の画像
2025.04.02

ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理…

どんより気分に陥りやすい梅雨の時期は、街の色彩も全体的に暗い雰囲気になってしまいます。しとしと雨の向こうに紫のアジサイを見つけると、少しだけ心が和らぎます。 今回は、アジサイの仲間…
ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?の画像
2025.04.02

ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えに…

一般的なバラよりも小ぶりなミニバラは、可愛らしい印象でインテリアとしても人気があります。多年草植物のため、お手入れすることで毎年花を楽しむことができ、ベランダやお部屋などに飾れば雰囲気もより一層…
バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?の画像
2025.04.02

バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付…

古代ペルシャ・ローマの時代から栽培されてきたバラは、ガーデニングで根強い人気を誇ります。長年品種改良を重ねられその種類も膨大。一般的に育て方が難しいとされているバラですが、栽培のコツをつかめばキ…
皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?の画像
2025.03.27

皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増や…

高くそびえ立つ草丈に大きく花を咲かせる皇帝ダリアと呼ばれる植物があります。短日植物でキダチダリアという名でも有名です。 「ダリア界の王様」ともいわれている皇帝ダリアの育て方について…
ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?の画像
2025.03.27

ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなし…

ダリアは品種によって、花の大きさや花の咲き方が変わる多年草の球根植物です。花色は赤やピンク、白、黄など色とりどりで、切花やフラワーアレンジメントでも人気があります。そんなダリアは、花の性質を知っ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト