警告

warning

注意

error

成功

success

information

我が家のアリストロキア ハエマンサス等の観察

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
アリストロキア ハエマンサス シンニンギア 多肉等
拝啓
長い梅雨も明け
暑い中、皆様の植物は体調を崩さず元気にしてますか?

渓流釣りパート4は鳥取で野生化した外来種ブラウントラウトを予定してます!

今日は前に予定してた
このアリストロキアの花の断面と

栽培してるコレクションちょっぴり投稿したいと思います!

この
アリストロキアはヤフオクで滋賀県の出品者から落札しました

商品名はアリストロキア・ゴルゴナ
商品説明には赤色のトゲトゲした花が咲きます。

って書いてありました!

皆さんは赤色でトゲトゲした花に見えますか😃?

自分には見えないですw
んー…っと、自分の目が悪いのかなぁw

では、ごゆっくりどうぞ!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑の蕾を正面から撮影した画像です!
咲いたのを後ろから撮影❕
下が少し反り返ってます❕
お口の中をup!❗

花は……臭すぎるっ❕❕

魚と肉が腐ったような臭い……❔
そして…半分に❕

切ったら余計臭う…

そして中からコバエが数匹❕

受粉のお手伝いをしてくれる様です!
袋部分にも少し模様と
入り口が反しになってますね!
蔓を切らずにそのまま土に埋めただけで
この有り様…

ここを切れば簡単に挿し木が出来るでしょう!
これだけ有れば挿し木で大量生産も余裕… 
置場所がないけどね☆

近所の人にあげるかな??

植えてる鉢はF型10号です!
肥料はこの二種類をあげてます!
原液の方は半額で安かったので特にコレと言う理由はありません!

左は有機肥料(油粕)で1キロ1500円くらいだったかな?
一般的なホームセンターには置いてないかも…❔
土はこの二種類を混ぜて植えてますよ!
鹿沼土細粒8
挿し木用土2

持ってるアリストロキア系は全部この土です!
アリストロキア ギガンティア
斑入り

最近花付き悪いなぁ😭
斑の無い葉の方が3倍くらい大きいです!
アリストロキア チレンシス

来年咲くと良いなぁ😃
日の強い場所に置いたら少し元気になりました!
日光が一番の肥料かな❕❔
アリストロキア マクロウラ

全然花が咲かなくなっちゃった…

根詰まりが原因かな…?
っと思い、鉢を地面に埋めて管理してます!!
アリストロキアマクロウラ↑と同じ

地面に接してる蔓から大量の根があちらこちらで延びてます!

ここを切れば直ぐに挿し木出来るでしょう!
プルメリア エルシー

蕾が出てますが
咲くのはまだまだ先のようです!
オルベア セモタ

今年撒いた種が発芽した物です!
置き場がなく鉢を増やすことも出来ず……
コレがオルベア セモタ です!
中々綺麗な花でしょう❕❔
ハエマンサス コッキネウス

2つの丸いのは…花芽かな?
ハエマンサス フミリス

若葉は産毛が多い!!
ハエマンサス 桃花

葉の隙間から花芽が出てます!
今年は種取るぞぉー!!😃

一部葉が枯れてるのは古い葉で
枯れるのが普通なので問題ありません!
シンニンギア フロリアノポリス

この時期に花芽が…

断崖の女王は春の始め頃なのに…

ハーブの様な葉がとても綺麗!😃
琉球エビネ 白花

ダルマエビネ
ツルエビネ?
火の鳥
種子島のエビネ
普通の琉球エビネ

も持ってますが今年はコレだけしか咲かなそう…
畑に植えてる梅の木に置いてる風蘭

九州山取り豆葉風蘭

鳥取県の風蘭の即売会イベントで購入しましたよ!
ドルステニア フォエチダ

種が落ちて雑草顔負けなくらい
生えてます!

近所で欲しい人が居たらあげたいくらいw
アリストロキア フィンブリアータ
の種

もう既にいくつか開いてるので今年も蒔かないと…
セロペギアの挿し木も
アリストロキアの挿し木も
植え替えも
今年の夏は忙しくなりそうだ❕❔

今回はこの辺で失礼します!
皆様も夏の体調管理と
大切な植物達の水やりも
忘れずに
頑張って下さい!

あと蚊に襲われないように!!😃
2020/08/29
鹿沼の細粒使ってるんですね。日向と比べてどうなんだろ🤔参考にさせて頂きます🙋
@botanicallife さん、
アリストロキア系は丈夫なので
これが正解と言うのは特に無いのかも知れません!😃
ので!何でも良さそうな気もします!

色々な土にチャレンジしてみてください!😁👍
2020/09/09
うちのアリスとはどうもうまくいきませんね💦
肥料あげた方がいいのかも‥
そもそも伸びてくれない💦
うちにいるどの種類でもいいから花1つぐらい拝みたいなぁ笑
@いもようかん さん😃

今現在も直射日光に当てて管理してます!ですが、いきなり直射日光はアウトなので当てる場合は慣らしが必要かと!
サルバドレンシスは直ぐに葉が焼けてしまい弱いようなので当ててないですが…
鉢も長鉢F型10号に植え替えたら勢いも変わったので一応参考までに!😉

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
134
2025/02/21

🥑アボカド成長記録🥑

見よう見まねで挑戦しています🔰
いいね済み
2
2025/02/21

チランジア イオナンタ フエゴ1号2号成長記。

Made in村長のフエゴ。2024年11月から育成開始。
いいね済み
3
2025/02/21

観葉植物と竹細工と私

大阪から移住して来てココロ穏やかに自然豊かな暮らし

観葉植物の関連コラム

ライムの木の育て方|鉢植えで家庭菜園できる?収穫時期や剪定を解説の画像
2025.02.13

ライムの木の育て方|鉢植えで家庭菜園できる?収穫時期や剪…

ライムはミカンと近縁の柑橘類で、大きくなると3mほどにもなりますが、鉢植えにして自宅でも育てることができます。今回は、初心者にもおすすめの果樹、ライムの育て方を紹介します。 ライ…
シマトネリコの育て方|挿し木での増やし方や植え替え時期はいつ?の画像
2025.02.12

シマトネリコの育て方|挿し木での増やし方や植え替え時期は…

庭木として人気のシマトネリコは、生長が早く大木になりますが、剪定である程度大きさをコントロールできるので観葉植物としても親しまれています。今回は、そんなシマトネリコの育て方や栽培のコツ、手入れの…
フィロデンドロンの育て方|耐寒性はある?水やりや植え替え頻度は?の画像
2025.02.12

フィロデンドロンの育て方|耐寒性はある?水やりや植え替え…

フィロデンドロンは、サトイモ科に属する分類で、熱帯性植物の一部を総称してフィロデンドロンと呼ばれています。熱帯育ちで光沢のある葉がインパクト大の見た目は、お部屋のインテリアにも人気の観葉植物です…
コルジリネの育て方|植え替え時期はいつ?土の配合や増やし方を紹介の画像
2025.02.12

コルジリネの育て方|植え替え時期はいつ?土の配合や増やし…

緑色のない葉を持つ植物コルジリネ。コルジリネの葉の色は、緑色の中に赤や黄色に変わるという特徴を持ちます。 そんな不思議なコルジリネの育て方についてご紹介します。 コ…
ノボタンの育て方|冬越しや剪定は必要?植え付け時期や増やし方は?の画像
2025.02.05

ノボタンの育て方|冬越しや剪定は必要?植え付け時期や増や…

ノボタンは東南アジアやブラジルが原産の園芸植物です。花色は品種によって異なりが、紫色の花としてよく知られています。ノボタンは沖縄など日本にも自生しています。ノボタンは丈夫なので比較的育てやすい植…
ジュエルオーキッドの育て方|増やし方は?適した用土や植え替え解説の画像
2025.01.29

ジュエルオーキッドの育て方|増やし方は?適した用土や植え…

ジュエルオーキッドは、日本語名で「宝石蘭」とも呼ばれるラン科の植物です。江戸時代中後期より日本でも、葉を楽しむ形の植物鑑賞がはじまります。ジュエルオーキッドも、光り輝く葉脈が美しいため、葉を鑑賞…

観葉植物の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト