warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
アデニウム・オベスム
アデニウム・オベスム
GreenSnapには、みんなのお家のアデニウム・オベスムの画像が 31枚投稿されています。アデニウム・オベスムのコラムも 11記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
11件
投稿画像
31枚
アデニウム・オベスムの育て方
アデニウム・オベスムの新着コラム
21
2021.05.28
塊根植物(コーデックス)とは|レアで人気の種類は?育て方のコツは?
「塊根植物」は丸くどっしりしたものから、トゲがついたかっこいいものなど、いろんな種類があります。一般的な草花はもちろん、多肉植物ともちょっと違う、ユニ...
by.
greensnap
5
2021.05.11
アデニウム・アラビカムの育て方|種や挿し木からでも育つ?花の時期は?
美しい花が咲くアデニウム・アラビカムは、数多くある品種の中でも特に人気がある塊根植物です。幹が横に広がって育ち、個性的な形状が特徴です。砂漠地帯に生息...
by.
greensnap
9
2021.05.11
アデニウムの種類|人気品種の特徴や見分け方は?花は咲く?
根や幹の部分が大きく肥大する独特なフォルムから、観賞用としても人気の高い塊根植物「アデニウム」。まるでバラのような美しい花を咲かせることでも知られてい...
by.
greensnap
7
2021.03.31
アデニウムの花言葉|意味や由来は?花は咲かせるの?
膨らんだ茎がユニークなアデニウム。花も楽しむことができ、「砂漠のバラ」という別名もついていて華やかな印象もあります。育てやすいことも魅力ですよね。 今...
by.
greensnap
21
2021.02.09
花が咲く多肉植物11選!咲かせ方は?咲くと枯れるって本当?
葉っぱがぷっくりとしてかわいい多肉植物も、子孫を残すために花を咲かせます。多肉植物の花は、種類によって姿形がとてもユニーク。草花とはまた違った楽しみ方...
by.
greensnap
4
2020.01.29
一味違う!姿形が変わった多肉植物をご紹介!
多肉植物とひとくちに言っても実に多くの種類があり、どれを育てようか迷ってしまいますよね。サボテンもいいけれど、もっと面白くて変わったものが欲しいという...
by.
taniku
もっと見る
アデニウム・オベスムの新着投稿画像
54
Cycletoto
水も滴るいい塊根
80
まるちゃん.com
アデニウム・オベスム 前回の剪定投稿から2ヶ月経たない間に新芽が伸びてフサフサになりました♬
86
まるちゃん.com
アデニウム・オベスム 3月に枝の伸び過ぎたオベスムを剪定しました✂️ 中央の主枝は数年前の大阪台風で吹き飛ばされて折れました💦 その後、3つの新芽が出ました🌱 他の20㌢以上伸びた枝をカットしました✂️ 切り口には保護のため融合剤を塗ってあります。 この子チビ苗でうちに来て20年以上経ちましたが一度も開花しません💦 もう家族なので気にしていません(笑)
57
Cycletoto
ほぼ1年後の姿シリーズ vol.202 アデニウム オベスム 右 去年10月 左 最近(9月) 今年は夏になってから成長速度がアップした。 左右比率が違うし、鉢も替えているから分かりにくいが、私の親指を比べると分かりやすいかな( ̄∀ ̄)
167
流水
危なく見逃す所‼️ アデニウムの白い花
203
流水
Adenium obesum Desert Rose 😱蕾みが❣️
47
Cycletoto
先程の夏型塊根より落葉が早そうな3鉢。 まだ10月末ですからね。寝ている場合では無い。 ( ˙³˙).。oO(既に葉が全て落ちたフォエチダ、モモルディカロストラータって...) 去年より太っちょになったから冬眠を乗り越えられるでしょう。
38
Cycletoto
昨日も雨ざらし、まだベランダだけど、休眠期に入る前に成長比較したい植物PartII。 オベスム。 この前に投稿した子より大きめ。 右:去年11月 左:今日 太った~。 枝も増えたし、上にも伸びている。 夏に成長速度が高まったかな。
34
Cycletoto
昨日も雨ざらし、まだベランダだけど、休眠期に入る前に成長比較したい植物。 オベスム。 右:去年10月 左:今日 サイズが変わっていないように見えるけど、倍以上になっているかな。今は深く植えている。 小さいのに去年~今年は冬を乗り切ったので、今年~来年も冬を乗り越える(p`・ω・´q)
81
みちゃ
フォロワーさんの所で見掛けて 今度気にしてみよ~🎶と思っていたら、H/Cでミニ苗いた!!😍 アデニウム属 『オベスム』 和名:砂漠のバラ Adenium obesum 超ミニサイズだけど、塊根系も地味に成長を見守り隊✨ 花色が気になっている私ですが、いつの日か花が見れるといいな🌸🌼*・
79
ron
Adenium obesum Desert Rose 我が家に来て3回目の夏 右上に、初めての蕾 咲く迄はそっとne😊 灌水後の日光浴中👍
56
Cycletoto
上:6月29日 下:7月07日 ぷっくりした。 (´-`).oO(分かりづらい(;´∀`) 我が家の塊根植物たちの中で中々幹がぷっくりしなかったオベスム。 でも、ここ最近、雨ざらしにしたらようやくぷっくり。 水のやり過ぎを気にして、水不足だったようだ。 今の時期はほぼ毎日水やり(雨ざらし)で良いのかもしれない。 自然の水(雨)の方が植物たちが生き生きしている感じがするし。 ただし、蒸れには気をつけたい。 最近は雨とともに風が強いから乾きやすそうだけど。
もっと見る
アデニウム・オベスムの基本情報
ジャンル
多肉植物
形態
多年草
学名
Adenium Obesum
別名
砂漠のバラ
原産地
アフリカ,アラビア半島
アデニウム・オベスムの性質
栽培難易度
やや易しい
耐寒性
弱い
耐暑性
強い
耐陰性
時期
植え付け・植え替え
4月, 5月, 6月, 7月, 8月
肥料
4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月
開花
4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月
育て方を詳しく見る
多肉植物・サボテンの種類
ブロンズ姫
ブロンズ色の葉色が特徴的な多肉植物。
ブロンズ姫の育て方
だるま秋麗
だるま秋麗の育て方
ユーホルビア・ホリダ
ユーフォルビア・ホリダはトウダイグサ科の多肉植物です。白粉を帯びた帯青白色の円柱形の茎をし、大きくな
ユーホルビア・ホリダの育て方
不死鳥
錦蝶と子宝弁慶草の種間交雑種と言われている。
不死鳥の育て方
小米星
星形の葉っぱが特徴的な多肉植物。品種によっては変異が大きく、それに応じて別名が沢山ある。
小米星の育て方
クーペリー
ピンク色の小花が沢山咲く美しい多肉植物。
クーペリーの育て方
黒爪ザラゴーサ
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
黒爪ザラゴーサの育て方
ハムシー
釣り鐘状の花を咲かす多肉植物。開花したものがオリベランサスと言う名の鉢花として流通します
ハムシーの育て方
ユーフォルビア・マミラリス
ユーフォルビア・マミラリスの育て方
ツルマンネングサ
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
ツルマンネングサの育て方
モンローシャネル
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
モンローシャネルの育て方
キリンソウ
風通しがよく、日当たりの良い場所で育てます。
キリンソウの育て方
キリンソウの花言葉
アロエ・クラビフローラ
日当たりがよく、乾燥している環境を好みます。
アロエ・クラビフローラの育て方
キンコウセイ
一般的な多肉植物に比べ、茎が長く伸びるのが特徴です。花色は朱紅色で、キンコウセイ全体に白い産毛をつけ
キンコウセイの育て方
十二の巻
明るい日陰を好みます。
十二の巻の育て方
十二の巻の花言葉
もっと見る