warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
ハンノキ
ハンノキの投稿画像一覧
ハンノキの投稿画像一覧
ハンノキの投稿画像が 256枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になるハンノキの情報はGreenSnapで探してみましょう。
ハンノキの新着投稿画像
107
ゆいみゅう
「ハンノキ(榛の木)」 水辺が好きな木✨💕🌲🌲 右上 花 右下 実 2022.1
82
ゆいみゅう
ハンノキ(榛の木) 水辺を好み、池の周りにはたくさんのハンノキが生えている。 雌雄同株。雄花序は枝の先端につき,開花時に長く下垂し7cmほどになる。雌花序は雄花序の直下につく。 今の時期、ハンノキの花粉が飛散で花粉症になる人もいるらしいが、スギ花粉と時期がほぼ重なるため、この花粉症に気づかないこともあるようです。 2/27の回答になります。
42
にじまき
ハンノキ カバノキ科ハンノキ属 長く垂れているのが雌花で、花粉症の原因の一つです。去年の年末です。
43
ときとき
サンシュユ、マンサク、ハンノキ、ミツマタ 秩父紅を見に行った場所で他にも沢山咲いていました。
109
ゆいみゅう
「ハンノキ(榛の木) 池のそばで青空が眩しい。 花は1つもなく 落葉樹の高木と常緑樹の中高木がが茂る。 落葉のふかふかの道を歩く。 2021.2.9撮影
111
かし
ハンノキ(橎の木)冬芽→花 *カバノキ科ハンノキ属 花期は11月〜翌4月 全国の低地や湿地.沼などに自生する落葉高木! 葉に先立って、花を咲かせます。 ①この時期はまだ冬芽(葉芽)の状態! 維管束痕3個があり可愛いでしょう❣️(托葉痕が耳のよう!) ②前年の松ぼっくりの様な果実は残ったまま! ③雄花序が長く垂れ下がっています! ④小さな雌花序はまるで吾亦紅のようです♪ ⑤↘️現在の全体像! 老木の樹皮は裂け目ができ剥離します! 2月29日撮影
0
myriver
30
いつ
2月28日 薬師池 2月9日に見たハンノキに少し変化がありました。 雌花が咲いてるようです。 手が届かない所なのでやっと2枚だけボケずに撮れました〜^^; 2枚目蓮池に写っているのは池の手入れ作業をしている女性の方たちです。 冷たい水の中での作業。おかげさまで私たちは美しい蓮の花を見ることができます。
44
いつ
2月9日 薬師池 ハンノキ(榛の木) カバノキ科ハンノキ属 落葉高木 蓮池の周りに植えられています。何本あったか?数えなかったなー ①昨年できた果実が小さな松ぼっくりのようについています。 ②長く垂れ下がった雄花。 冬芽と葉痕はこの時うまく撮れませんでした(T . T) 雄花の向こうにある白いのは ③鷺 白くて大きいのでダイサギかな。 ④上を見上げるとこんなに雄花がぶら下がってるんですけど! 小さくてよくわからないですね^^; ハンノキの若葉はミドリシジミの幼虫が食べるそうです。 運が良ければここでミドリシジミが見られるのでしょうか? 数は減っていると聞きます。 でも、ちょっと探してみようかな? 今年は蓮池もいろいろと楽しみが増えました♪
21
まちだ
目黒自然教育園の水生植物園 榛の木 プラプラぶら下がっているのが雄花 花粉症の人はご注意を
81
なる
ハンノキ(榛の木) ハンノキの冬芽葉痕 ①葉芽はワックスを被ってる ②ワックス層が少なくなり葉の形が見えています。 ③大きくて茶色く垂れ下がっているのが雄花 雄花の左に見えてる小さくて赤いのが雌花 花期は1〜4月なので、咲いていますね♪ ④近くの公園で雪の重みで折れて落下した枝です。 触って観察してたら凄い花粉がブワッと出ました😵 身をもって観察しました🤧 ⑤過去に見た雄花と雌花。 咲いていますね♪ ふふ🤭なかなかキリッとしてる? いや、よく見たら面白いよ😁 2枚目は、チョボヒゲ生やしたオヤジ🥸だ〜 ******************************* 葉芽:長い卵形でワックスを被る 側芽は枝に密着する 葉痕:半円形で両側に托葉痕があるらしいが、そこまで見えませんでした😥 維管束は3コ
115
hanahama
🌳ハンノキ(榛の木)🌳 カバノキ科 ハイノキ属 雌雄花同株 湿気の多い低地、湿地に生える落葉高木。 根菌粧によって窒素を蓄え荒れ地を肥沃な土地に変える肥料木。 ❶ 雄花穂は垂れ下がり長さが7cm位の円 栓形。 雌花穂は楕円形で紅紫色を帯び雄花穂の花 柄の下に1〜5個つけるが目立たない。 ❷ 花期は11〜4 月頃 開花前の雌雄花穂 ❸ 花が実になり、前年の実も残りと一緒に見 る事が出来ます。 ❹ 果実は未熟の時は緑色で硬い 前年の果実が松笠状態で残っています。 ➎ 果実は10月頃熟すと長さ15〜20mmの球 果実状になり.松笠に似た小さな実が翌年の 春まで残ります。 樹皮や球実からはタンニンや染料が採れるそ うです。 筑後広域公園(福岡)にて
108
やっちゃん
「ハンノキ」は今こんな状態。
102
さくら貝
散歩道 12月1日 ☀️ 風 水面に映った大空 ☁️雲と風のアート 東方向に集まった雲☁️ 雲の形が変わっていきました
303
福ちゃんの散歩道
散歩道 12/20 「ハンノキの果穂」 まだまだ熟していません 熟すと鱗片の間から小さな種子が飛散する
281
福ちゃんの散歩道
散歩道 12/20 散歩道法面に植栽の落葉高木 「ハンノキの雄花序」がぶら下がる 春先には全開で花粉が飛散💦 迷惑な一つです〜💦💦 まだ、雌花序は確認できない
0
さとし
100
醜男
榛の木(ハンノキ) カバノキ科ハンノキ属の落葉高木。水辺の湿地に群生し、浅い水中でも生育できる。ミドリシジミ(蝶々)の食草としても知られる。幹や枝に卵を産み付け、その後孵化した幼虫が若葉を食べる。花期は11~4月で地域により開花期が異なる。暖地では冬のうちに咲き、寒地では新葉が出る前の4月に開花する。長く垂れる赤茶色の穂は雄花の集まり。風媒花で雄花は大量の花粉を飛ばすので花粉症の原因となる。枝先に赤く点るのは雌花の花穂で、秋には長さ2㎝ほどのマツボックリ状の果穂に育つ。赤い柱頭を出して花粉を受け、後に隙間が開いて堅果がこぼれ落ちる。堅果は狭い翼があり、風に舞うように散る。 かつては秋の稲刈りの後に稲束を干す稲架木(はさぎ)に使われたため、田んぼの畦に一列に植えられていた。 ハンノキの古名は『はり』あるいは『はりのき』。古語で開墾することを意味する『墾(はり)』に由来する名前ではないかといわれる。 出典『里山の花木ハンドブック』『樹木の事典600種』
前へ
1
2
3
4
5
…
15
次へ
256
件中
19
-
36
件 を表示
おすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
ハンノキの新着コラム
もっと見る
花の新着みどりのまとめ
3
2024年11月21日黄色の菊を紹介します
by.
フルフル
231
初冬の金沢へ
by.
茶々のお庭
32
秋の紅葉お出かけ日和
by.
ハナハナ
35
No.284 🏷️19日はピンクの日
by.
☆yumi☆
もっと見る
花の種類
オキナワウラジロガシ
沖縄地方の固有種で、巨大なドングリから発芽する樹高20mにもなる高木です。ドングリは日本最大で、大き
オキナワウラジロガシの育て方
ナナミノキ
ナナミノキの育て方
ノースポール
ノースポールの育て方
ノースポールの花言葉
アセビ
日向、もしくは日が当たる半日陰を好みます。
アセビの育て方
アセビの花言葉
ボタンクサギ
ボタンクサギの育て方
シノブ
切れ込みの多い葉と、フサフサな根が特徴。落葉性なので、紅葉も美しいです。強く乾燥させなければ初心者で
シノブの育て方
シノブの花言葉
もっと見る