警告

warning

注意

error

成功

success

information

かいわれ大根の育て方|【簡単】種まきから水耕栽培する方法は?再生は可能?

スーパーなどで気軽に買えるかいわれ大根は、ピリッとした辛味とシャキシャキした歯応えが美味しい野菜ですね。サラダや薬味の彩りとして重宝します。

かいわれ大根は、種まきから簡単に栽培することができます。今回は、かいわれ大根の育て方について、詳しく紹介します。

かいわれ大根はどんな野菜?育て方は簡単?

連作障害
なし
栽培期間
通年
生育適温度
20〜25℃

かいわれ大根とは、アブラナ科ダイコン属の野菜で、大根が発芽した直後の新芽のことです。二枚貝が開いたような葉の形から「貝割れ大根」と名づけられました。

植物は発芽するときにたくさんの栄養素を合成するため、新芽はビタミンやミネラルを多く含み栄養価に長けています。かいわれ大根も栄養価が高く、抗酸化作用に優れ、免疫力がアップする食材として注目されています。

種まきから収穫まで1週間程度と、初心者でも簡単に栽培できます。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
腐らないように水を換えること、発芽までは暗い環境に置くことなどの条件が整えられればとても簡単に栽培ができますよ。

かいわれ大根の栽培のポイント

かいわれ大根の栽培はとても簡単です。温度が安定する室内であれば一年中栽培できます。

しかし、室内の温度が上がる真夏は雑菌やカビが繁殖してしまうことがあるので、空調が効いた部屋で管理するか、こまめに水を変えて育てましょう。かいわれ大根と同じ方法で、ブロッコリースプラウトやアロンアルファ、豆苗なども栽培できますよ。

かいわれ大根の栽培に適した環境

かいわれ大根の種子は「暗発芽種子」と呼ばれ、暗いところで発芽を始めるのが大きな特徴です。かいわれ大根の種をまいたら、発芽するまでは暗所に置くか、アルミホイルなどで蓋をして遮光しましょう。

かいわれ大根の種が発芽し、根が伸びてきたら、今度は日当たりの良い場所において緑化させましょう。日光に十分浴びせることで、栄養価の高い株に成長します。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
日光に当てているあいだ、水分がからからになってしまわないように注意。日当たりが良すぎて発芽したものが干からびると再生しませんので、その点も注意してみてくださいね。

かいわれ大根の栽培で準備するもの

  1. ボウルとザル
  2. 好みの容器
  3. 遮光用に使う、容器よりもひと回り大きな箱
  4. 霧吹き
  5. スポンジかキッチンペーパー
  6. スプラウト用の種

かいわれ大根は土に植えても育てられる?

かいわれ大根は、基本的には水耕栽培が適していますが、土でも育てられます。土に植えて育てる場合は、プランターなどの容器を用意し、市販の野菜用培養土を用いて種まきすれば良いでしょう。

土で育てると、水耕栽培で育てるよりも丈夫に育ち、しっかりとした歯触りと、強めの香りが楽しめますよ。土で育てる場合でも、発芽してから根が育つまでは遮光が必要になります。アルミホイルや箱をかぶせることができる小さな鉢で育てるのがおすすめです。

かいわれ大根の栽培手順

1. かいわれ大根の種まき

かいわれ大根の種は色々な種類が販売されていますが、薬剤などで消毒されていないスプラウト専用種子を選びましょう。水耕栽培の種まき手順は以下の通りです。

  1. ボールとザルを使い、種を一晩水につけておく
  2. 好みの容器に、濡らしたキッチンペーパーか、水を含めたスポンジを平らに敷く
    土植えの場合は、土に直接種まきをする
  3. 一晩水につけた種を、重ならないようにまく
  4. 発芽して根がはるまでは、光の入らない暗所で保管するか、アルミホイルや箱などで日光を遮断する
  5. 発芽して芽が伸びてきたら、日除けを外し、窓辺に置いて光を当てる

2. かいわれ大根の水やり

かいわれ大根は、種まき〜発芽するまでの間は種を動かさないようにすることが大切です。乾燥しないように様子を見ながら、霧吹きで水やりをしましょう。

水耕栽培の場合は、発芽して芽が伸びてきたら、1日に1回は水を取り替えて清潔に保ちます。特に夏場の暑い時期は水が腐りやすいので注意してくださいね。

3. かいわれ大根の収穫


かいわれ大根は、種まきから1週間〜10日ほどで収穫ができます。葉が2枚になり、濃い緑色になったら収穫のタイミングです。

茎の根元から清潔なハサミで切って収穫します。根元を残しておくと、残った種から発芽するので、2〜3回ほど収穫できます。

かいわれ大根は、再生栽培できる?

収穫したあとのかいわれ大根は、残念ながら再生することができません。かいわれ大根の成長点は葉にしかないため、一度切り取ってしまうと再生は不可能になってしまいます。

稀に発芽することがありますが、それはまだ発芽していない種が残っているためです。

かいわれ大根の食べ方

かいわれ大根を食べる前には必ず水洗いしましょう。

かいわれ大根に含まれているビタミンCやジアスターゼは加熱すると壊れてしまうため、生で食べることがおすすめです。サラダはもちろん、冷奴の上に乗せたり、手巻き寿司に入れて食べると、ピリッとした辛さが食欲を増進させてくれます。

かいわれ大根の保存方法

かいわれ大根を保存するには、立てた状態で、冷蔵庫か野菜室に入れて保存してください。根本を切り落とさず、乾燥させないように保存すると長持ちします。

根元をカットしたかいわれ大根は、水で濡らしたキッチンペーパーに包み、ラップで包むか密閉保存容器に入れて保存しましょう。長期で保存すると雑菌が増えてしまうので、長くても3日以内に食べ切りましょう。かいわれ大根の保存のコツは、以下の関連記事を参考にしてくださいね。

初心者でも簡単!かいわれ大根を育ててみよう

かいわれ大根は、初心者でも簡単に育てられる野菜です。かいわれ大根を差し色にすることで、普段の料理をワンランク上げる食材にも早変わりしてくれますね。ぜひ、ご家庭で美味しいかいわれ大根をつくってみてください。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
かいわれなどのスプラウト栽培用のアイテムも市販されていますが、プラスティックの容器などがあれば代用可能ですからぜひチャレンジしてみてくださいね。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野菜の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

野菜の育て方の関連コラム

九条ネギ・万能ネギの育て方|プランター栽培の種まきや苗の植え方などの画像

九条ネギ・万能ネギの育て方|プランター栽培の種まきや苗の植え方など

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?の画像

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?

長ネギ栽培は土づくりが肝心!苗の植え方や植え替え時期、株分けなどの画像

長ネギ栽培は土づくりが肝心!苗の植え方や植え替え時期、株分けなど

アスパラガスの育て方|プランター栽培の植え替えや冬越し、株分けなどの画像

アスパラガスの育て方|プランター栽培の植え替えや冬越し、株分けなど

イチゴの育て方|プランター栽培の苗の植え方や時期、冬越しなど解説の画像

イチゴの育て方|プランター栽培の苗の植え方や時期、冬越しなど解説

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!