warning
error
success
information
つるを良く伸ばすクレマチスはつる植物の女王と呼ばれるほど。クレマチスを美しく育てるには、誘引は欠かせません。このページでは、クレマチスの誘引について紹介していますので、ぜひご参照ください。
クレマチスはキンポウゲ科センニンソウ属の植物で、とても種類が豊富です。大型のクレマチスや小型のクレマチスなど、さまざまな種類があり、園芸界でも人気な花となっています。
そんなクレマチスは、生育期になると、つるをぐんぐんと伸ばして、よく成長することから、「つる植物の女王」とも呼ばれることがあります。ただし、そのどんどん伸びるつるを放っておくと、見栄えもよくなくなります。
もっとここにクレマチスを伸ばしたいのにな…。そんなときに、「誘引(ゆういん)」という作業が必要となります。誘引とは、クレマチスを伸ばしたい部分にやさしく誘導することです。
クレマチスは強く引っ張ると、茎が折れてしまいますが、正しく誘導すれば、フェンスやアーチ、ネットなどに誘引することができます。見栄えもよくなり、お庭が美しくなる効果があります。
誘引は基本的には手で行います。柵や支柱、ネットなどに誘引するのがおすすめですので、好みの道具をご用意ください。絡まりを取る際に、必要に応じてハサミを使用します。
クレマチスの誘引はツボミができはじめた時期に行うとよいです。ただし、それ以外の時期でも誘引は可能です。
むしろ、寒い時期以外はクレマチスはよく成長してつるを伸ばすので、誘引していかないと絡まることもありますので、常に誘引をすることを心がけてください。
だいたいクレマチスの生育期は3月から10月。それ以外の寒い時期はあまり成長しませんので、この時期の誘引は欠かさずに行いましょう。
特に夏はよくつるが伸びて、乱れやすいので、毎日チェックをしてゴチャゴチャしていないか確認してあげてください。
まず、クレマチスのつるはどんどん伸び、絡まってしまうこともあるので、まずは絡まりを手でほどきましょう。このとき、手で無理矢理引っ張ると茎が折れてしまうので、やさしく扱ってください。
傷んだつるやどうしても取れない絡まりがあれば、ハサミで少し剪定してしまっても問題ありません。
クレマチスは闇雲に誘引しても、綺麗には仕上がりません。どのように誘引したいのか、その完成形を頭に描いておきましょう。
完成形のイメージをつけたら、クレマチスのよく伸びているつるをネットや支柱などに絡ませていきます。このとき、広がるように誘引させるのがコツです。
お花が一箇所にまとまると、美しくはないので、全体に花が広がるように、花が均等になるようにツボミの位置を調整してください。
クレマチスの誘引にはコツがあります。誘引自体は難しいことは全くありませんが、綺麗に仕上げたいなら、コツをおさえておきましょう。
ツボミがでる時期は、クレマチスの枝がかたくなっている時期ですので、絡まりが取りやすいです。この時期にからまりをほどいてから誘引するとよいですよ。それ以外の時期だと、絡まりが取りにくく、折れてしまうこともありますので、無理に絡まりを取らずに、放置しておいても問題ありません。ツボミの時期になってから、ほぐしましょう。
もしも誘引しているときに折れてしまったら、セロハンテープなどで固定してください。元に戻る可能性があります。
クレマチスを思い通りに咲かせたいなら、ぜひ誘引をしてみてください。よく成長する夏場はほぼ毎日手を加えた方が美しくなりますよ。手を加えた分だけ綺麗になりますので、やってみましょう。
GreenSnap編集部