警告

warning

注意

error

成功

success

information

鹿沼土とは|特徴や植物に合わせた使い方は?赤玉土との違いは?

園芸店などで見かける鹿沼土とはどんな土なのか、特徴をご紹介しています。鹿沼土のpH値や、鹿沼土にはどんな種類があるのか、どのような植物に使うのかなどをまとめていますので、ぜひご参照ください。

鹿沼土とは?どんな特徴がある?

鹿沼土(かぬまつち)とは、。関東ローム層で採取できる土で、赤城山が噴火したときできた軽石が風化したものです。植物を育てる土を培養土といいますが、その培養土の大部分をしめる”基本用土”に分類されます。




鹿沼土の主な特徴は次の4つです。

特徴① 通気性と保水性がよい

鹿沼土は通気性がよく、さらに水持ちもよい特徴があります。この性質は赤玉土とほぼ同じレベルで、赤玉土の代用としても使え、とくに乾燥を好む多肉植物や、サボテンの基本用土に利用されます。

特徴② ほぼ有機質を含まないので清潔

鹿沼土にはほとんど有機質が含まれていないので、菌の繁殖や害虫の発生がほとんどなく、土の清潔を保ちやすいです。

特徴③ pH値4~5.0で酸性の性質をもつ

鹿沼土はpHは4~5.0で、強い酸性の性質をもつ園芸資材です。そのため、大量に配合すると、土が酸性に傾きすぎて、酸性を好まない植物は生育不良を起こします。

(pH値はpH6.5~7.0のものが中性、pH6.5以下の値は酸性、pH7.0以上はアルカリ性です)

特徴④ 水分の有無で土色が変わる

鹿沼土は水分の有無で土色を変えます。水やりをして水分を含むと、土が黄色く変化し、乾燥すると鹿沼土が白くなります。

鹿沼土と赤玉土の違いは?

写真も左上にある茶色の土が赤玉土で、その右となりにあるベージュ色の土が鹿沼土です。

よく使われる基本用土に赤玉土がありますが、鹿沼土との大きな違いはpH値にあります。ほとんどの植物が好むpH値はpH5.5〜7.0なのに対し、赤玉土はpH5.5〜6.5ほどなので、酸度調整をせずに使用できます。

育てる植物がどのようなpH値を好むかによって、鹿沼土と赤玉土を使い分けするといいでしょう。ただし全体用土の2割程度であれば、鹿沼土を使っても土壌全体が酸性に傾くことはないので、赤玉土と併用することもあります。

そのほか、赤玉土より鹿沼土のほうが崩れにくいので、通気性や排水性を持続しやすいという特徴があります。

鹿沼土の使い方とは?

使い方① 酸性を好む植物の土に使う

鹿沼土の酸性pH値を利用して、酸性を好む植物の培養土として使いましょう。配合は「鹿沼土6:腐葉土3:バーミキュライト1」で混ぜ合わせると、ほとんどの酸性土壌を好む植物の培養土として使えます。

酸性の土壌を好む主な植物は次のとおりです。

  • サツキ
  • ブルーベリー
  • フランネルフラワー
  • 東洋ランは酸性の土
  • ピンクの紫陽花
  • トウモロコシ
  • サツマイモ

使い方② サボテンや多肉植物の土に使う

サボテンや多肉植物は、一般的な観葉植物や草花よりも通気性の高い土を好みます。また、サボテンや多肉植物は、有機物の吸収をよくするため微酸性の土が好ましいとされているので、培養土に鹿沼土を使うのがおすすめです。

配合例は次の通りです。

  • 赤玉(小粒)4:鹿沼土(小粒)2:軽石2:腐葉土2 +緩効性粒状肥料
  • 赤玉(小粒)4:鹿沼土(小粒)3:腐葉土3 +緩効性粒状肥料
  • 市販の観葉植物の培養土7:鹿沼土(小粒)3 +緩効性粒状肥料

使い方③ 挿し木に使う

ほとんど無菌の鹿沼土は、デリケートな挿し木用の土としても使えます。鹿沼土は保水性も高いので、挿し木の発根に適しています。ただし、酸性の度合いが強いため、発根したら早めにその植物が好む土に植え替えしましょう。

使い方④ 表土の飾り土として使う

水分の有無によって土色がかわる鹿沼土の性質を利用し、観葉植物や多肉植物、サボテンの土表面をおおう飾り土としても使えます。鹿沼土を飾り土にすることで、土中の水分量がわかりやすくなり、水やりのタイミングがわかります。

また、鹿沼土は有機物をほとんど含まないので、表土の有機物に卵を産み付けるコバエの発生防止にもつながります。

鹿沼土の種類とは?

鹿沼土は粒の大きさで種類が分かれています。一般的に、大粒、中粒、小粒、細粒に分けられます。硬さでも種類が分けられ、硬い鹿沼土である「硬質鹿沼土」というものもあります。

鹿沼土の粒が硬ければ、粒が崩れにくくなります。粒の形が崩れてくると粒が小さくなるので水持ちがよくなります。しかし、その分だけ水はけが悪くもなります。植物の種類や生育状況に合わせて鹿沼土の粒の大きさや硬さを選びましょう。

① 大粒の鹿沼土

大粒の鹿沼土は、1粒の大きさが12~20mmほどです。水はけはとてもよいですが、水持ちはさほどよくはありません。鉢底石、軽石として使用されます。

② 中粒の鹿沼土

中粒の鹿沼土は、1粒の大きさが6~12mmほどです。水はけも水持ちもバランスのよく、盆栽や鉢植えなど、5号以上のサイズ感がある観葉植物に使用します。

③ 小粒の鹿沼土

小粒の鹿沼土は、1粒の大きさが2~6mmほどです。粒が細かいので苗が安定しやすく、酸性を好む草花、サボテン、多肉植物の土や、挿し木用の土など、幅広く使えます。水はけ、水持ちどちらのバランスもよいです。

④ 細粒の鹿沼土

細粒の鹿沼土は、1粒の大きさが1~2mmほどです。とても細かくサラサラとした土で、大粒ほど水はけはよくありませんが、水持ちはよいです。とくに小さいサボテンや多肉植物の土におすすめです。

鹿沼土の特徴や使い方を覚えて、ガーデニングにいかそう!

鹿沼土は植物の基本用土として、赤玉土と併用されたり、赤玉土の代用にしてよく使われます。pH値が低く、酸性の性質をもつので、今回ご紹介した使い方を参考に、育てる植物が好む土に合わせて使いましょう。

赤玉土の特徴や使い方を覚えて、より楽しく健康に植物を育ててみてください。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ガーデニング用品に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

ガーデニング用品の関連コラム

新登場!使いやすさにこだわった髙儀の噴霧器で、庭の手入れがもっと簡単に!の画像
PR

新登場!使いやすさにこだわった髙儀の噴霧器で、庭の手入れがもっと簡単に!

食品原料由来の「ロハピ」と食品100%の「やさお酢」を使い分けて病害虫対策をしよう!の画像
PR

食品原料由来の「ロハピ」と食品100%の「やさお酢」を使い分けて病害虫対策をしよう!

花・芝生・観葉植物に使える!簡単で使いやすいガーデン用肥料はこれ!の画像
PR

花・芝生・観葉植物に使える!簡単で使いやすいガーデン用肥料はこれ!

多肉のお手入れにも◎!女性でも握りやすいコンパクトな剪定バサミの魅力とはの画像
PR

多肉のお手入れにも◎!女性でも握りやすいコンパクトな剪定バサミの魅力とは

簡単便利でわかりやすい!自然暮らしの野菜肥料を使ってみませんか?の画像
PR

簡単便利でわかりやすい!自然暮らしの野菜肥料を使ってみませんか?

ガーデニング用品の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!