warning
error
success
information
たまには外に出して空気を吸わせてあげようと思い立って、多肉植物を外に出したら、外に放置したままで、雨ざらしにしてしまった経験もあるのではないでしょうか。多肉植物を外で育てるときに、雨水は大丈夫なのか、扱い方について紹介します。
多くの多肉植物は外で育てることができます。風通しがよく、日当たりの良い場所に鉢植えを置いて育てることもできますし、地植えにすることもできます。
また、多肉植物は、少しくらいであれば雨水に当たっても大丈夫です。ただし、それが長時間だったり、土砂降りの雨ですとまた話が違います。
外で育てるのであれば、できるだけ雨の当たらないような場所に置くのが一番良いでしょう。万が一濡れてしまってもいいように鉢に水がたまらないように受け皿をどかして、水の通りを確保します。
種類によっては雨ざらしでも元気に成長しますが、基本的には、梅雨の時期に外で雨ざらしになり続けるのはよくないと考えてください。
特に、多肉植物の寄せ植えや群生で育てている場合、雨は禁物です。雨が下に溜まることで、土の中が蒸れて根っこが傷みやすくなり枯れる原因となります。
寄せ植えであると、いろいろな種類の植物を育てているとは思いますが、品種によって雨に慣れているものとそうでないものがあるので取り扱いには注意が必要です。
雨に濡れても湿気がたまりすぎないように、対策をしてあげてくださいね
もし多肉植物に水滴がついてしまったら、表面にある水滴は息を吹きかけて飛ばすように取り除きます。
水滴に弱い品種があるので、特にバラのように葉がつくセダムやエケベリアなどでは中心部分に水が溜まらないようにしてあげてくださいね。
雨ざらしで雨水がかかってしまった多肉植物の扱い方について紹介しました。多肉植物は風通しが良く、日当たりの良い環境を好むので、外で育てることもできますが、雨ざらしには注意してあげてください。
梅雨の時期などは慌ててしまうかもしれませんが、まずは表面の水を吹き飛ばすようにして、雨に濡れない場所に移動させたり、雨除けを作ってあげたりしましょう。
ELLY