警告

warning

注意

error

成功

success

information

万両の実はどうする?上手な育て方や植え替え時期、枯れる原因を解説

  • サクラソウ科
  • ヤブコウジ属

万両(マンリョウ)は、お金にまつわる縁起の良い木です。日本では古くから園芸品種として親しまれてきました。濃い緑の葉と果実を付ける花木であり、この葉と果実が冬のお庭にとても映えるので今でも和風のお庭やシェードガーデン、盆栽などの鉢植えでも栽培されています。今回は、そんな万両の育て方についてご紹介します。

万両の育て方ポイント

万両の育て方は、育てる場所と水やり頻度が大切になります。

万両は、耐暑性はありますが、耐寒性はやや弱い性質を持ちます。場合によっては−5℃の環境でも育つことはありますが、地植えにする場合は特に植える場所に気をつけましょう。関東よりも北の方の地域では、鉢植え栽培がおすすめです。

また、水やり頻度も強弱をつけて、水切れや乾燥に注意してください。

万両の育て方

日当たり

万両は強い日差しを嫌います。基本的には、西日などの強い直射日光を避けた、明るい日陰や半日陰となる場所で育てましょう。

また、万両は湿り気のある土と風通しの良い場所を好みます。そのため、地植えする場合は、なるべく風通しが良いかつ水もちの良い場所に植え付けましょう。

土づくり

万両を育てるときは、少量の有機肥料を混ぜ込んだ水はけと水持ちのよい土を用います。

腐葉土などの落ち葉や木の破片などを完全に枯れさせて、土壌の微生物により分解された物質が多く含まれている用土や、保水力があり、排水性にも特化するような土が良いです。

鉢植えで育てる場合は、「赤玉土8:腐葉土2」に少量の有機肥料を元肥として施したものを配合した土でも構いません。

苗木の植え付け

万両 万両

万両は苗木から植え付けるのが一般的です。万両の植え付け時期は、4〜5月頃もしくは9月頃が適期です。

地植えにする場合は、4〜5月頃の植え付けがおすすめです。直射日光が当たらない日陰かつ、ある程度湿り気があり、風通しの良い場所をなるべく選びましょう。

植え付けのあとは、支柱を立てて苗木が倒れないようにしておくのがポイントです。

水やり頻度

万両を地植えで育てる場合は、特に水やりを行う必要はありません。ただし、植え付けを行ったときは、しばらく土が乾いていたら水を与えるようにしてください。

鉢植えで育てるときは、3〜4日に1回ほど水をたくさん与えます。鉢植えでは、極度に土を乾燥させてしまうと、葉の先端から枯れていって生育も衰えてしまうことがあります。ただし、反対に土中をじめじめとした湿気の多い状態にしすぎても、根腐れを起こし枯れてしまう場合があります。

鉢植えの場合は、水やりの頻度には強弱をつけてください。基本は土が乾いてからたっぷりと。水切れにならないようにに注意しておいてください。

肥料・追肥

地植えでも鉢植えでも、万両にはそれほど肥料を与える必要はありません。肥料を与える場合には量は少量にしておいてください。

株を大きくしたいときは、実が終わった頃(2〜3月)に緩効性化成肥料もしくは油かすを、追肥として施すと良いでしょう。

鉢植えの場合は、化成肥料でも良いですが、固形の有機質肥料を使用すると化成肥料に比べてじっくりと効いてきますので良いでしょう。

万両の冬の育て方(冬越し)

もともと万両の自生地は暖地で、寒冷地などは栽培には向いていません。0℃前後まで耐えることはできますが、なるべく冬の冷たい風に当たらないようにしてください。

なお、冬でも土の表面が乾いてから水をたっぷりをつづけます。この時期は、早朝や夕方以降は、水やりした水が凍る地域もありますので水やりのタイミングには気をつけておいてください。

万両の花と実のなる時期

万両(万両)の実

万両の開花時期は、7〜8月頃です。この時期になると、花びらが4つに裂けてそり返った筒型の白い花を咲かせます。花は房状につきます。

また、万両の実がなる時期は、11〜3月頃です。この時期になると、小さな丸い実が枝先からぶら下がるようにつきます。赤い実が有名ですが、白や黄色の実もあります。

ちなみに、よく似ているセンリョウの実は、枝の上にのるようにつきます。

万両の実がなったらどうする?剪定した方がいい?

万両は樹形が乱れにくいため、基本的には剪定は不要です。

ただし、実がなる樹木ですので、放っておくと実が落ちたりしおれたりします。実の鑑賞を終えたら、早めに枝先を軽く切り落とすといいでしょう。このときあまり深く切り戻しすぎると、その後の花や実がつきにくくなるので注意してください。

また、間延びして樹形が悪くなっている場合や、挿し木や取り木をする場合は、4年に1回程度の頻度で剪定してください。伸びすぎた枝や混み合っている箇所を切り落としましょう。

万両の植え替え時期

万両を地植えしている場合は、特に植え替えは必要ありません。

鉢植えの場合は、2〜3年に1度の頻度で、一回り大きいサイズの鉢に植え替えを行ってください。植え替え時期は、4〜5月頃が適期です。

万両の細い根は少ないため、根を傷つけたり切ったりしないように気をつけて作業してください。また、斑入りの品種で根が回っていないものがあれば、大きさが同じの鉢に植え替えても問題ありません。

万両の葉が枯れる・実がならない原因

万両は強い直射日光に当たったり、土が乾燥してしまうと、葉が枯れたり、実つきが悪くなってしまうことがあります。日当たり加減や、水やり頻度にメリハリがあるかを再度確認してみてください。

また、万両は連作を嫌うため、鉢植えの場合は2〜3年に1回程度は新しい土に植え替えます。

万両は丈夫なので、葉や実の状態が悪くても、株元が枯れていなかったり、根がしっかりしていれば、充分また復活することがあります。

万両の増やし方

万両(万両)の実

万両の増やし方には、「種まき」や「挿し木」「取り木」などの方法があります(種まきは前述を参照ください)。

挿し木

挿し木の時期は、5〜7月頃が適期です。

  1. 3〜5cmの長さに剪定した新しい枝を、挿し木用の新しい土に挿します。
  2. 風の通らない日陰に移動させ、水切れしないように管理します。
  3. 3〜4ヶ月ほどで、根が張ってきます。

取り木

取り木の時期も、5〜7月頃が適期です。

  1. 新しく株を作りたい場所の幹の部分の樹皮を、幅1cm〜2cm程度で一周、薄く剥ぎます。
  2. 剥ぎ取った部分を湿らせて、水苔で覆います。
  3. 剥ぎ取った部分にビニールをかけて、水苔が乾燥しないよう上と下をゴムなどできっちり縛ります。
  4. 約2〜3ヶ月ほど経過し、発根したら、親株から切断します。
  5. 取り出した新しい株を新しい土に挿して、半日陰で管理して育てます。

なお、万両は基本的に剪定を行ってから、挿し木や取り木を行います。

そのため、思いきり剪定をすると花や実のつきが悪くなる可能性があるため、初心者の方は「取り木」の方がおすすめです。

万両の育て方で注意すべき病気・害虫

万両は、環境が整っていれば病害虫を気にかける心配はありません。

ただ、風の通りが悪い環境で生育しているとカイガラムシの被害に遭う可能性があります。見つけたときはブラシやヘラなどでこそげ落として駆除することができます。

大量発生してしまった場合は、カイガラムシに効く薬剤を撒いて退治してください。5月頃から発生し始めるので防除するためにも先に薬剤を散布しておくことをおすすめします。

万両は種から育てることもできる?

万両は種から育てることもできますが、発芽までには、3〜4ヶ月かかります。果実が成る木にするには、4〜5年はかかると考えておいてください。

万両を種まきから育てる場合は、4〜5月に実を収穫し、採りまきします。実は果肉を取り除いて、取り出した種が完全に乾かないうちにすぐ蒔くことがポイントです。

万両の育て方はかんたんで、花や実の見応えもある!

万両は、お金にまつわる縁起の良い樹木として有名です。

縁起木としてよく植えられており、お正月に果実をつけた万両が売られています。「両」は日本の近世に使われていた金貨の通貨単位として使われていました。

日本でも広範囲で自生している植物なので、親しみある方も多いでしょう。赤い実がサクランボのようにぶら下がっている姿が可愛らしいので、鑑賞用として重宝されてきました。比較的育て方も簡単ですので、ぜひおうちで育ててみてください。

松原真理子

お金にまつわる樹には「万両」の他に「千両」や「十両」という名前の植物もあるんですよ。興味のある方はそちらも合わせて調べてみて下さいね。

この記事を監修した人

松原真理子

haco garden design 主催。大阪芸術大学環境デザイン学科卒業。 住宅設計の仕事を経て関西・中部圏でガーデンプランナーとして活動。現在は鹿児島県在住。 「庭のある暮らし」「植物のある暮らし」を提案。全国のガーデンのデザイン~施工メンテナンス、 花育活動を行う。一級造園施工管理技士・一級土木施工管理技士
Web:https://lit.link/hacogardendesign

マンリョウの新着コラム

冬のガーデニングにおすすめ!赤い実をつける植物10選の画像

冬のガーデニングにおすすめ!赤い実をつける植物10選

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

マンリョウの基本情報

ジャンル
庭木・花木
形態
低木
学名
Ardisia crenata
別名
万両
原産地
日本〜インド

マンリョウの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
普通
耐暑性
強い
耐陰性
あり

時期

植え付け・植え替え
4月 、5月
開花
7月
剪定
4月 、5月

マンリョウの新着投稿画像

みんなのマンリョウの育て方

いいね
0

お隣さんに頂いた〈センリョウ〉か〈マンリョウ〉

掘ればいくらでもでてくる庭石と頂き物の植物さん
by.みょとろ天之助
いいね
29

マンリョウのリース♪

真っ赤なマンリョウの実が可愛いかったので 鳥さん達...
by.chocomom
いいね
5

マンリョウ❤成長記録

赤い実から芽が出てきました🌱
by.のんちゃん

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...