warning
error
success
information
セダム属の中でもよくパリダムという品種と間違えられる薄雪万年草(ウスユキマンネングサ/セダム・ヒスパニクム)という品種があります。こちらは葉に水分を蓄えぷっくりとする多肉植物です。今回は、そんな薄雪万年草の育て方についてご紹介していきます。
薄雪万年草は、一年を通して日当たりの良い環境で育てるようにして下さい。日陰で育てると上手く生長できません。しっかりとお日様の光を当ててあげましょう。
薄雪万年草を育てるときは、風が良く通る場所に配置するようにして、高温多湿を避けましょう。薄雪万年草は寒さには強いため、雪が降っていても霜に当たっても即座に枯れるといったことはありません。
薄雪万年草は基本、手をかけずに育てられる多肉植物ですので、水やりについて気を付けることはありません。
薄雪万年草を地植えで育てているときは、よっぽど乾燥していない限りは水を与えません。鉢で植えている場合でも、基本は乾燥気味に育てます。水を与えるならば、土が乾いているときに水やりをしましょう。
育てている鉢の受け皿に水を溜めたままにしていたり、土の乾燥度を確認せず毎日水を与えていると耐えきれなくなって腐ってしまいますので注意しましょう。
薄雪万年草は、冬の間も乾かし気味に管理するようにしましょう。少し忘れていても元気に育ってくれます。
薄雪万年草(セダム・ヒスパニクム)は、肥料が好きな多肉植物です。追肥として、2ヶ月に1度を目安に固形化成肥料を施しましょう。
定植したあとに、土の上に置いて効くタイプの固形化成肥料を使うことが重要です。植え付けるときに使用する元肥には、「ぼかし肥料」を施肥するようにしましょう。
このぼかし肥料とは、油粕や米糠などの有機肥料の中に、もみ殻などを混ぜて発酵させた肥料のことです。有機肥料は効くまで時間がかかりますが、ぼかし肥料は発酵されている状態ですので、土中の微生物が早くに効果を表します。
薄雪万年草を育てるときは、多肉植物用の土を用いましょう。自分で土を配合する場合は、鹿沼土・赤玉土・ピートモス・川砂・燻炭を2割ずつ混ぜていきます。鹿沼土とピートモスには、小粒のものを使用しましょう。
薄雪万年草は、1年か2年に1度の頻度で植え替えを行いましょう。植え替え時期は、夏真っ只中の期間と、真冬以外であればいつでも行うことができます。
薄雪万年草を地植えで育てる場合は、排水性のある場所または用土に変えてから植えていきましょう。
また、薄雪万年をグランドカバーとして育てていくのもおすすめです。寄せ植えにしても、ほかの植物と楽しむこともできますよ。
薄雪万年草の増やし方は「挿し芽」という方法が簡単です。
挿し芽を行うときは、挿し穂にする部分を5cm程度切り取ります。新しい土に挿して20日間経つと、根が出始めます。発根すれば、定植できますので早速植え替えてみましょう。
挿し芽の時期も、真夏は避けて5月〜10月の間が適しています。そのほかにも、子吹きという方法で増やすことも可能です。子吹きとは、親株から自然と子株が登場してくることです。出てきた子株を切り離して新たに植え付けて増やしていきます。
ほとんどはサボテンにする繁殖方法ですが、多肉植物でも行うことができます。まず子吹きした子株を丁寧に切り離していきます。多肉植物用の土を使って、新しい鉢に詰めていきます。
土は、乾燥した状態にしておきます。土の上にそっと置きます。挿したり植え付けるのではなく、置くことが大事です。水やりはすぐには行わず、発根するまで待ちましょう。観察も兼ねて、鉢を持ち上げて下から根が伸びてきていないか確認しましょう。
そして、根が1mm〜3mmぐらい伸びたらたっぷりと水分を与えてあげましょう。このあとの水やりも乾燥させないようにたっぷりとあげていきましょう。水分を吸収することで栄養が溜まって、根がどんどん伸長していきます。
根が抜けないほど生えてきたら、水やりを普段のペースに戻します。その後は普段の管理を心がけて育てていきましょう。
薄雪万年草などのセダム属は、害虫が付いたり病気になることがありません。
風通しの悪い環境で育てていると、アブラムシやカイガラムシといった害虫に侵食されてしまいますので気をつけます。発見したときは、早急に駆除するようにしてください。
もし薄雪万年草(セダム・ヒスパニクム)の葉が黄色に変色し、徒長してきたときは、肥料が少ないことが原因であることが多いです。肥料を与えて、元気にさせてあげましょう。
徒長して見苦しい姿になっているときは、先端に栄養が届いて株元にはあまり栄養素がない状態に陥っています。また、刈り込みを行うことでも、均等に栄養が行き届くようにできますので定期的に剪定作業を行いましょう。
薄雪万年草(セダム・ヒスパニクム)は、5度以上であれば越冬することが可能です。冬は室内に移動させて温度が保たれるところに飾っておきましょう。
薄雪万年草の成長には、18度〜25度が最適な温度となっています。
薄雪万年草(セダム・ヒスパニクム)は、中央アジアを主な原産地としている多年草の多肉植物です。中央アジアの、パキスタン・アフガニスタン・トルクメニスタン、ロシア南部と広範囲に自生しています。
セダム・ヒスパニクムとも呼ばれていることから分かるように、ベンケイソウ科セダム属の仲間です。マンネングサ属ともいわれることもあります。草丈が5cmから20cmととても低く育ちます。
見た目が「セダム・パリダム」とよく似ていることから間違われやすいのですが、どちらも違いがはっきりしているのです。
薄雪万年草(セダム・ヒスパニクム)では、花が咲いたときに花びらが6枚になり、2cmほどの小さな球状になった葉を、ロゼット状に集結して生長します。そして、パリダムでは花びらが5枚に付くというところで区別することができます。
薄雪万年草(セダム・ヒスパニクム)の花色は白く、前述の通り、6枚の花びらをつけて咲きます。花の開花時期は6月〜8月と、暑い時期に鑑賞することができます。
花の形もパリダムとほとんど変わりませんので、間違われやすいです。舌状花がが開くと白一色ですが、萎んでいるときは外側に赤茶色の線が中央に入っています。茎の先端に房のようにたくさん花を開かせます。
薄雪万年草が分類されているセダムの仲間には、静寂・私を思ってください・落ち着き・枯れることのない愛・記憶・星の輝きなどの花言葉があります。
夏の暑い季節に、涼しげな色をした白い花を咲かせる薄雪万年草(セダム・ヒスパニクム)の育て方についてご紹介しました。
薄雪万年草は、耐寒性・耐暑性ともに優れているので、初心者にも育てやすくなっています。ぜひ、こちらのコラムを参考にして育ててみてください。
GreenSnap編集部