warning
error
success
information
いくらおしゃれなインテリア雑貨でもとりあえず飾っているだけでは素敵に見えません。
なぜでしょう?
それは、飾り方にもコツがあるからです。
そんな、おしゃれなインテリア雑貨をさらにおしゃれに飾る時のコツをご紹介します。
棚などに雑貨を飾る時、スペースがあるからとなんでもかんでも置いてしまうと
結果的には「何を見せたいのか」が分からなくなってしまうことがあります。
そうなってしまわないためには、余白を作ってゆったり並べてみましょう。
空間のリズムを意識して、「何を見せたいか」を考えながら飾るものを厳選すると、
洗練されたおしゃれな雰囲気を作ることができます。
同じようなものを2〜3個使うと、飾り方のバリエーションが広がります。
小さいものならボリュームが出てgoodです。
ペアのものなら左右対称のシンメトリーに飾ってみたりと、置き方にもこだわってみましょう。
最後は法則を用いるということで、ディスプレイには「三角形の法則」というものがあるんです。
三角形になっていればどんな形でもいいのですが、
例えば中央を頂点とする場合、真ん中に大きいものや背の高いものを置き、
両サイドには小さいものや背の低いものを置くといった飾り方です。
この法則を用いて飾るとどうして素敵に見えるのかというと、物が3つあることでまとまり感が出て、
さらに高低差をつけることで美しく見えるからなんです。
インテリア雑貨おしゃれな飾り方のコツということで、
コツをうまく利用しておしゃれなインテリア雑貨をさらにおしゃれに飾る方法をご紹介しました。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ELLY