警告

warning

注意

error

成功

success

information

これでわかる!セダムの種類

多肉植物で人気のセダムですが、どんな種類があるかまではわかりませんよね。

そういった方のために、今回セダムにどのような種類があるか、わかりやすくご紹介いたします。

アラントイデス

まずセダンの代表的なものである「アラントイデス」。こちらはぷにぷにしていてかわいい種類です。

白粉葉と呼ばれる白い粉をまとった葉が特徴で、単純な緑色より趣があって良いです。

葉を重ねて伸びるのも特徴で、珊瑚のように可愛い見た目です。

メキシコマンネングサ

アラントイデスに次いでポピュラーなものに「メキシコマンネングサ」もあります。こちらは日本から見て外来種帰化植物です。

メキシコと名前がありますが、原産地は不明です。米軍関係者が日本に持ち込んだという説があります。

高さは10cm以上のものが多く、直立しています。セダムの中では大きめです。茎や葉は鮮やかな緑色です。

何より花をつけることで有名で、黄色の綺麗な花びらが特長です。

ニジノタマ

ジェリービーンズのような葉が特徴的な「ニジノタマ」という種も人気です。

プリっとした、光沢のある葉っぱをたくさんつけておりとても可愛らしいです。丈夫さ色の美しさも特色です。

寒い時期には紅葉のように真っ赤になります。鮮やかで非常に美しいです。

まとめ

まだまだセダムには「薄化粧」「乙女心」「カラスミセバヤ」「グリーンペット」などなど本当にたくさんの種類がありますが、ひとまず最初は上述の3種類をご記憶ください。最もポピュラーなものです。

今後街中で見かけると識別できるようになるので、見え方が変わること請け合いです。

 

 

※トップ画像はPhoto by しーさんさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンの関連コラム

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチの画像

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?の画像

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?の画像

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!の画像

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点の画像

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点

多肉植物・サボテンの新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろうの画像
いいね
428

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
332

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!