警告

warning

注意

error

成功

success

information

10年に1度に花が咲く!?観葉植物のポトス特集

人気も高く定番ともなっている観葉植物の「ポトス」。

育てるのは難しくはありませんが花を咲かせることが大変レアとされています。

今回は10年に1度花が咲くか咲かないかと言われている「ポトス」をご紹介します。

黄金蔓(おうごんかずら)

ポトスは学名、英名と和名でも「黄金蔓」(おうごんがずら)とも言われていることの理由には、葉の班の色が黄色になることからとされています。

ポトスは、「Devil’s ivy」(悪魔のつた)や「Golden pothos」(黄金色のポトス)と呼ばれています。

その様子から「永遠の富」や「華やかな明るさ」という意味があります。

ポトスにはライム・ポトスポトス・パーフェクトグリーンポトス・マーブルクイーンなどの種類がある家庭向けの観葉植物です。

 

風水の効果があるポトス

観葉植物には風水の効果があるとされています。

中くらいのポトスには、恋愛運アップや自分を活性してくれる効果があります。

また、気分が沈みがちの方には丸みを帯びた葉が人の気持ちを和らげる効果がありますのでポトスを置いてみましょう。

ポトスは繁殖力が強いことから「陰」の気が強いので生育のエネルギーを奪ってしまう恐れがあります。

空気の良くない部屋の隅に置くと効果があります。

特に南西の方向が良いとされています。

 

花が咲くポトス

花が咲くのは10年に1度と言われている「ポトス」は生産農家の人々でも見る機会が少ないほど貴重となっています。

長く付き合っていればいつかは花を咲かすかもしれません。

 

まとめ

ポトスの特徴についてご紹介しました。

花を咲かせるには10年育てても咲かないかもしれませんが、長く付き合っているともしかしたら花を見ることができるかもしれません。

風水の効果もあるので是非育ててみてください。

 

 

※トップ画像はPhoto by saeさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

観葉植物の育て方の関連コラム

サンスベリア(トラノオ)の育て方|耐寒性や冬の水やり頻度は?の画像

サンスベリア(トラノオ)の育て方|耐寒性や冬の水やり頻度は?

ポトスの育て方|冬の水やり頻度は?日当たりや室内の置き場所は?の画像

ポトスの育て方|冬の水やり頻度は?日当たりや室内の置き場所は?

【観葉植物の育て方】基本のお手入れ方法や室内の置き場所の画像

【観葉植物の育て方】基本のお手入れ方法や室内の置き場所

アサギリソウの育て方|地植えで冬越しできる?増やし方や剪定は?の画像

アサギリソウの育て方|地植えで冬越しできる?増やし方や剪定は?

ジャボチカバの育て方|鉢植えの植え替え時期は?肥料や剪定は必要?の画像

ジャボチカバの育て方|鉢植えの植え替え時期は?肥料や剪定は必要?

観葉植物の育て方の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろうの画像
いいね
428

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
332

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!