警告

warning

注意

error

成功

success

information

空芯菜(クウシンサイ)の栽培・育て方|種まきや収穫の時期、プランターでも育てられる?

シャキシャキとした食感の空芯菜は、栄養価の高い緑黄色野菜です。炒め物やお浸しなど、料理のバリエーションも実にさまざまですね。空芯菜はどこのスーパーでも必ず手に入る野菜ではありませんが、育て方も簡単なので家庭菜園で育てることができます。

ここでは、空芯菜の特徴や植え付けや種まきなどの栽培方法について詳しく説明してきます!家庭菜園で育ててみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

空芯菜(クウシンサイ)とはどんな野菜?

空芯菜は東南アジアが原産で、ヒルガオ科サツマイモ属に分類される葉野菜です。空芯菜という名前は、茎の内側が空洞になっていることから中国で名付けられました。高温多湿の環境を好み、水田や湿地帯などで栽培されることが多いです。

空芯菜の葉には少しぬめりがあり、シャキシャキとした食感が特徴です。空芯菜にはβ-カロテンやビタミン類などを豊富に含み、どの栄養素もほうれん草の2倍以上の栄養価があります。中国ではポピュラーな野菜で、日本でも炒め物やお浸し、そして汁物などでおいしく召し上がれます。

空芯菜は国内では九州や沖縄をはじめ全国で栽培され、現在ではハウス栽培も行われています。空芯菜は初心者でも育てやすく家庭菜園にもぴったりの野菜なので、ご興味があればぜひご自宅のお庭などで育ててみましょう!

しかし、空芯菜の栽培には興味があるけど、栽培方法が分からないという方も多いのではないでしょうか。それでは、これから空芯菜の育て方について紹介していきますので、詳しくみていきましょう!

空芯菜(クウシンサイ)の植え付け

苗の植え付け

空芯菜の本葉が4~5枚に生長したら、植え付けに最適な時期と言えます。苗の植え付け時期は5~7月頃で、畑栽培の場合は畑の土を盛り上げて畝を作り、植え付けします。

畝にマルチを張ることで病気の予防にもなり雑草も生長しにくいので、余裕があればマルチを張ることをおすすめします。

種まき

空芯菜の種まきは暖かくなる4~5月頃が最適な時期ですが、8月上旬頃まで種まきができます。土に溝を作った後溝の中に種を撒いて、1cmほど土をかぶせてから水やりしてください。

空芯菜の双葉が開いたようであれば、株の間を10~15cmほどに間引きしましょう。

空芯菜(クウシンサイ)の用土

空芯菜をプランターで栽培する場合は、野菜用の土を使用します。畑栽培では、元肥などを入れる約2週間前には土に石灰を混ぜておきましょう。

空芯菜(クウシンサイ)の水やり

東南アジアが原産の空芯菜は水を好む野菜なので、土が乾いたらたっぷり水やりしてください。空芯菜の育苗では夜に水やりすると徒長する場合があるので、朝の時間帯に水やりしましょう。

空芯菜(クウシンサイ)の追肥

空芯菜は栽培している間ずっと肥料が必要という訳ではありませんが、摘心した後は約2週間に1回のペースで追肥しましょう。

葉野菜の空芯菜は、収穫が始まるとしばらくの間は収穫を繰り返します。空芯菜の葉色が悪い場合も、積極的に追肥しましょう。空芯菜を元気よく育てるためにも、収穫時期に肥料が不足しないように適宜追肥してください。

空芯菜(クウシンサイ)の摘心

摘心とは野菜などの芽の先端を取り除く作業のことで、「摘芯(てきしん)」とも書きます。空芯菜では大切な手入れの一つなので、空芯菜の草丈が30~40cmほどに生長したら摘心しましょう。

空芯菜を摘心することで脇芽がどんどん生長し、繰り返し収穫することができます。摘心して、空芯菜をたくさん収穫して楽しみましょう!

空芯菜(クウシンサイ)の収穫の時期、方法

空芯菜は4月に種まきした場合は約2か月後、5月では約1か月半後を目安に収穫できます。草丈が約30~40cmまで生長した頃が収穫の目安で、収穫してから約1週間後には次の収穫ができるので、これを繰り返していきます。

空芯菜は1週間経過しても収穫しないとどんどん生長してしまうので、定期的に収穫することがポイントです。空芯菜をこまめに収穫することで、9月頃まで収穫できることでしょう。

空芯菜(クウシンサイ)の病気、害虫の対策

空芯菜がかかりやすい病気は特にありませんが、アブラムシやヨトウムシなどの害虫が発生することがあります。

アブラムシは3~10月頃に多く発生する傾向があり、大量に発生すると厄介です。アブラムシが発生した場合はガムテープでペタペタ取り除くか、牛乳をかけることで窒息死させることができます。薬剤を散布する方法もありますが、薬剤を使いたくない方はブラシなどでこすり落としましょう。

また、空芯菜の肥料は窒素を多く含んだものが好まれますが、窒素を多く含む肥料を与え過ぎるとアブラムシが発生する原因になります。アブラムシの発生を予防するためにも、空芯菜に与える窒素肥料は適量を与えるようにしましょう。

ヨトウムシとはヨトウガの幼虫で、植物の葉や茎、花の部分などを食害し、夜になると活発に行動します。予防策として、防虫網トンネルを使用して空芯菜の葉に産卵されないようにしましょう。ヨトウムシはサナギになると薬剤の効き目が薄れるため、早い段階で対処することをおすすめします。

空芯菜(クウシンサイ)の栽培をしてみよう

今回は、空芯菜の特徴や栽培方法を中心に紹介しました。スーパーなどで空芯菜を見かける機会も少ないので、空芯菜について詳しく知ることができた方も多いのではないでしょうか。

空芯菜は栄養価も豊富なので、健康にもよい食材ですね。栄養価の種類はほうれん草と似ているので、ほうれん草の代用としても十分使えます。

空芯菜はプランターがあればご自宅のお庭やベランダなどで家庭菜園できるので、ご興味があれば栽培してみてはいかがでしょうか。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野菜の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

野菜の育て方の関連コラム

九条ネギ・万能ネギの育て方|プランター栽培の種まきや苗の植え方などの画像

九条ネギ・万能ネギの育て方|プランター栽培の種まきや苗の植え方など

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?の画像

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?

長ネギ栽培は土づくりが肝心!苗の植え方や植え替え時期、株分けなどの画像

長ネギ栽培は土づくりが肝心!苗の植え方や植え替え時期、株分けなど

アスパラガスの育て方|プランター栽培の植え替えや冬越し、株分けなどの画像

アスパラガスの育て方|プランター栽培の植え替えや冬越し、株分けなど

イチゴの育て方|プランター栽培の苗の植え方や時期、冬越しなど解説の画像

イチゴの育て方|プランター栽培の苗の植え方や時期、冬越しなど解説

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!