warning
error
success
information
食べるとすっぱいスモモはジャムなどでもおいしく食べることができる果物ですよね。今回はスモモの栄養について解説しています。効果効能や保存方法、カロリーについてもまとめました。
スモモはバラ科サクラ属の植物です。見た目はやや桃に似ているものの、食べると酸味があることから、「すっぱい桃」でスモモという名前になりました。
「スモモも桃も桃のうち」という言葉がありますが、桃はサクラ科モモ属です。桃というよりも梅に近い植物といえるでしょう。
スモモの花期は3月から4月で、花は白色です。
スモモには、食物繊維、カリウム、鉄分、アントシアニン、ビタミンEが含まれています。しかし大半が水分であり栄養価が高いフルーツとはあまりいえません。
スモモ10gあたりのカロリーは44kcalです。
ビタミンEには抗酸化作用があり、体内の酸化を防ぐ働きがあります。生活習慣病予防にも効果的で体内の若返りによいでしょう。
スモモにはアントシアニンも含まれます。こちらにも抗酸化作用があるため、体内の若返り効果も期待できます。
スモモにはペクチンといった食物繊維を含み、腸の働きを促す効果が期待できます。
塩分の多い食事をとりがちな方は、体がむくみやすい傾向にあります。カリウムは体内の余分な水分を排出する働きがあるため、むくみ予防に効果的です。
スモモの赤い色はアントシアニンによるものです。アントシアニンとはポリフェノールの一種で、疲れ目の改善によいとされています。さらには、アントシアニンは血糖値の上昇を緩やかにする働きもあります。
スモモの旬は6月から9月です。
おいしく食べ頃のスモモはまず色で判断しましょう。全体的に赤く色づいているものが食べ頃で、黄緑色が残っている果実は未熟なスモモです。未熟なスモモは自宅で追熟する(寝かせる)ことでおいしく食べることができます。
触ってみてほどよいかたさがあり、弾力があるものがよいでしょう。スモモの表面に弾力があり、白い粉(ブルーム)のようなものがついていると新鮮な証拠です。持ってみて重みがあるものは、中身がつまっている証拠です。
このブルームはそのまま食べても問題ありません。
赤くなったスモモはすでに食べ頃です。常温で保存をしていると傷んでしまうため、冷蔵庫へ入れましょう。キッチンペーパーで包んでから密閉できる袋に入れて、冷蔵庫の野菜室に入れます。
すぐにスモモを食べない場合は冷凍保存をおすすめします。スモモの表面を水洗い後、よく水気を切ってからタッパーに入れて冷凍庫に入れましょう。
黄緑色が残る未熟なスモモは追熟をします。新聞紙で包み、常温で涼しい場所で保管をしてください。フルーティーな香りがする、色が赤くなったら食べ頃です。
スモモは見た目がかわいく、食べるとおいしいですよね。大量に自宅にある場合はジャムにするのもおすすめです。
栽培も難しくはなく、庭のスペースに余裕がある方は育ててみませんか。梅のような美しい花が咲き、庭木としても楽しむことができますよ。
GreenSnap編集部