警告

warning

注意

error

成功

success

information

花と虫と風と空とさんの雲間草,雲間草 紅小町,キュンキュン乙女倶楽部の投稿画像

今日から3月🌸

お気に入りの 七十二候カレンダー♡
旧暦の一月十一(2020.2.4)から始まり、2021.2.2で終わります


「草木萌え動る」(そうもくめばえいずる)


このカレンダーでは
昨日からが 草や木が芽吹き始め、ようやく目に見えて春の到来を知る頃。
となります🌸


お雛様の無い我が家の 唯一のお雛様です♡

ピンクと白の雲間草🌸
昨日のお買い物♡
雨が止んだら 庭に植える予定です♪♪


2020/03/01


   素敵❣️素敵❣️🥰👍💕
@ゴンゴン さん

ありがと〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡💕💕
2020/03/01
@花と虫と風と空と さん

手乗り文鳥のように手乗りひよこ🐣🐥で育てて放し飼いしてたら買ってきた雲間草坊主にされちゃったのよ〜🤣💦

美味しかったのかなぁ〜

それ以来 育ててないけど… 雲間草❣️
こんもりして可愛いよね😍💕


ちなみにニワトリさんメスだと思って飼っていたら コケって鳴いて…
小学校に寄付したの
鳥インフルエンザ流行ってどっかに連れて行かれちゃった

学校が🏫近かったから毎日コケって挨拶の鳴き声聞いてたけどね〜
学校の🏫チャイムくらい正確だったよ〜

じゃ  またね〜🙋‍♀️💕
@花と虫と風と空と さん
こんなに素敵な カレンダー あるんだね〜
素敵 すてき 素敵
😍💕💕🎎😍
@ゴンゴン さん
手乗りひよこ🐣はどーしちゃったのかなぁ〜😭
毎日声を聞けなくなって 残念だったね😭🐣

オスのコケコッコは定時なんだね❣️知らんかった🤣

雲間草って、宿根草じゃないの?丸坊主は復活出来なかった❓😭😭💦
@りんちゃんママ さん
お茶の先生から頂きました🥰

水ゆるむ、とか ウグイス鳴く とか
季節を細かく感じる事が出来る
絵柄も優しくて 茶の心を伝えてくれる 
素敵なカレンダーです🥰🎶💕

@花と虫と風と空と さん
素敵なカレンダーなんだね

そう言えば 我が家にも雲間草 あったけど
姿見えないよ あれっ😳😰😱
@りんちゃんママ さん
ゴンゴンさんの雲間草もコッコさんに丸坊主にされて消えてしまったみたいですね😭
開花期は3〜5月だから、これから咲く?
地植えにしない方が良いかしら?
@花と虫と風と空と さん
家出された私には わかりません😢
ごめんなさい🙇‍♀️
気候も違うしね 

可愛い💕💕から 気難しいのかなぁ😅😅
@りんちゃんママ さん
可愛いと、気難しいの?(笑)⁉️
家出された〜〜ウケる🤣🤣🤣

私も、家出されたら気が付けるように、箱入り娘にしときます(鉢植えの枝垂れ梅の根元に植えます)🥰👍
2020/03/02
@りんちゃんママ @花と虫と風と空と さん

今日は心の病のお友達と深夜デート❤️して来ちゃったの🤗

今帰宅してコメント📝しちゃってます😅
ニワトリ鳥さんぴーって名前で大人になっても手に乗ってじゃないと餌を食べなかったくらい懐いていて 家の中でも放し飼いだったけど…
夕飯の肉じゃが足で潰してジャガイモ🥔食べてた😁💕

美味しい卵産む餌食べさせてあげてたのに…

子供達に美味しい生みたて卵🥚食べさせてあげたくて…

どこに連れてかれたかわからない😓

でも 一緒に入学して6年間は毎日鳴いてたよ〜😉👍💕

3月も宜しくね〜🙋‍♀️💕🐸🐸🐸

ちなみに雲間草根っこ近くまで食べられて 突かれたから株が傷んだのかも…

宿根だけど 出てこなかった😭
きっと夏の暑さに弱いから夏に星に⭐️なっちゃったと思う😢😖😞


   おやすみなさい💤⭐🌙
2020/03/02
七十二侯カレンダー? 始めて知りました
一年 の動植物の動きが描かれているのですか?🌸 おススメって有りますか?😊
「お茶」読売カルチャーで月一レッスンを見つけたのでコロナが収まって来たら申し込んでみようと思います 昔 昔の袱紗が出てきました
月一と言うのが気楽で良さそう〜😅
@ハナハナ さん
一年を72に区切り、5日毎に季節を感じる、言葉と絵が添えられています🥰
第I候は、「東風凍を解く・はるかぜこおりをとく」で梅の花の絵
第2候は、「黄鶯(ウグイス)鳴く」で、梅に鶯
第3候は、「魚氷を上がる(うおこおりをあがる)」で、ヤマメの絵
いずれも良い感じでした❣️

和紙に ほのぼのとした絵と言葉が添えられています🥰めくるのが楽しみです🎶

袱紗をお持ちなのですね😊👍月一で気楽に始めて下さい🥰
2020/03/03
5日毎に言葉と絵が? 良いですね〜✨
もうこの時季になるとカレンダーも大きな書店、文具店にでも行かなければ 無いかしら?😅
探して見ます💓
@ハナハナ さん

カレンダー、見つかると良いですね❣️
正式名称は
「旧暦で暮らす
     七十二候カレンダー」  です。

2月4日から始まるカレンダーなので、ひょっとしたらあるかも⁉️
2020/03/04
有り難うございます〜💓
早速、探してみますね 🏃‍♀️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
72
2025/04/02

No.571 散歩道の植物とお散歩ちゃん3月⑥2025/0331 雪柳、ウグイスカグラ、吉野ツツジ・・・・

3月下旬、すっかり春めいて。咲き急ぐ花、記録したいな。
いいね済み
13
2025/04/02

家族でカダン ボニータを育てよう!2024 モニター✨

最大12cmの大きな花が咲くボニータ✨ いつも小さめのパンジーやビオラを選ぶことが多いので、 どれだけボリュームが出るのか楽しみ😊 色は ビバラ・バイオレットと クイーン・イエロー・ビー 一緒にいただいた感動肥料も、180日追肥不要とのこと‼️ 家族で楽しんで育てていきたいと思います👍
いいね済み
31
2025/04/02

NO87 川越八幡宮 2025年

川越駅近くの川越八幡宮に行ってきました 撮影🤳 3月29日

花の関連コラム

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介の画像
2025.04.01

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介

カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介の画像
2025.04.01

カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介

カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方の画像
2025.04.01

カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方

皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?の画像
2025.03.27

皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?

ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?の画像
2025.03.27

ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?

初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?の画像
2025.03.27

初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?

自然が大好き 自然の中で出会う虫や鳥や動物たちが愛おしいです 山野草を訪ねたり、 山歩き、森歩き、サイクリング、 列車旅、温泉巡り、呑み鉄・撮り鉄をしながら 琴線に触れるものを撮っています

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

クモマグサ(雲間草)の育て方|植え替えや増やし方は?夏越しはむずかしい?

投稿に関連する花言葉

クモマグサの花言葉|花の特徴や代表的な種類は?