warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
花のある暮らし
センペルビウム クリスマス,センペルビウム ラズベリーアイス,センペルビウム グリーンロウトの投稿画像
もも。さんのセンペルビウム クリスマス,センペルビウム ラズベリーアイス,センペルビウム グリーンロウトの投稿画像
センペルビウム ラズベリーアイス
センペルビウム クリスマス
センペルビウム グリーンロウト
いいね
68人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
もも。
2019/12/12
昨日はPET/CT検査でした。
放射線の一種を注射して、1時間ぐらい安静にしてから撮影。
終わってから30分ぐらい安静にして2回目の撮影。
朝イチから約3時間もかかったけど、リクライニング式ふかふかソファーで待機だったので今までの検査に比べたら楽チン♪
迎えに来てくれた彼氏とお昼ご飯食べて、帰りにメガネ店とお花屋さんに寄ってくれました。
ややりん
2020/07/12
検査お疲れさまでした☕🍺🍶🍷
検査と一口に言っても大変なのですね。彼氏さんがお迎えしてくれて、ランチや買い物❗いいなぁ絵になるわ~
因みに、ももさんは7月生まれですか?
いいね
1
返信
もも。
2020/07/12
@ややりん
さん こんばんは🌙
ちょうどこの投稿した頃は大変な時でしたね~2週間も検査入院して、退院したあとも検査検査で参ってました(´д`|||)
もう二人ともオジサンオバサンで絵になりませんよ(笑)
私は3月生まれなので、桃の花から名前を『もも』にしましたよ(*´ー`*)
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
ややりん
2020/07/12
@もも。
さん
ごめんなさいね💦
タグを見ていたら、だいぶ前のpicに飛んじゃって💦 大変な時を思い出させてしまいましたね。
いいね
1
返信
もも。
2020/07/13
@ややりん
さん
ぜんぜん大丈夫ですよ~
気にしないでくださいね👍
植物の成長記録ついでに、自分の日記みたいにしちゃってたのでf(^_^;
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花のある暮らしに関連するカテゴリ
切り花
アレンジメント
母の日
バラ
花言葉
花の育て方
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のある暮らしのみどりのまとめ
10
2025/04/21
アッツ桜モニター
大好きなアッツ桜の三ツ星品質モニターをさせていただく事になりました🌸
126
2025/04/21
ボニータ成長記録 2024/10/19
花弁の大きさが10センチほどになるパンジー「ボニータ」をRC100(厳選放線菌入り堆肥)配合で土壌フローラを整え改良された土壌で育てます。 肥料効果は180日持続するので追肥は不要です。 肥料成分チッソ8.5リン酸23カリ8.5
31
2025/04/21
まいど EXPO 2025 🔆 大阪・関西万博 開幕2日目
本日は晴天なり 🎌 休日出勤振休なり
花のある暮らしの関連コラム
2025.04.15
ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツを紹介
2025.04.15
ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイントを紹介
2025.02.12
榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?
2025.01.21
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?
2025.01.21
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説
2024.12.24
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法
花のある暮らしの関連コラムをもっとみる
もも。
カバー画像は、2020年6月に突然ミョウガ畑から生えてきたミョウガちゃんです。タグ『黒猫母ちゃん子育て日記』から見ることができます。 『シマシマ母ちゃんの子育て日記』 『黒猫母ちゃん子育て日記season3』 『トラミちゃん子育て日記』 『ゴルゴちゃんの子育て日記season5』 連載中『もも昔話。』 2019年秋、突然難病になり釣りに行けないストレスがお花や多肉さんたちに癒されます✨ 体調によってお返事遅れてしまうことがあるかもしれませんがお許しください。 皆様の投稿を見て、目の保養、勉強になり楽しませていただいております♪ ブリショ、マンチカン3匹、合わせて4にゃんこと、ロシアンモルモット、ヒョウモントカゲモドキ、まりも、双子の息子たちと暮らしてます。 やんちゃ盛りの子猫たちが育って、久しぶりに多肉を再開した初心者。よろしくです♪ いいね無しにフォローする方はフォローバックしません。目的は何でしょう? 2018年6月~ インスタ https://www.instagram.com/blancalove35
キーワード
花のある暮らし
多肉植物初心者
タニラー
猫のいる生活
多肉女子
猫と多肉
植物
センペルビウム クリスマス
センペルビウム ラズベリーアイス
センペルビウム グリーンロウト
放射線の一種を注射して、1時間ぐらい安静にしてから撮影。
終わってから30分ぐらい安静にして2回目の撮影。
朝イチから約3時間もかかったけど、リクライニング式ふかふかソファーで待機だったので今までの検査に比べたら楽チン♪
迎えに来てくれた彼氏とお昼ご飯食べて、帰りにメガネ店とお花屋さんに寄ってくれました。