warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
花のある暮らし
山茶花,花のある暮らし,キュンキュン乙女倶楽部の投稿画像
ヒデさんの山茶花,花のある暮らし,キュンキュン乙女倶楽部の投稿画像
山茶花
いいね
167人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ヒデ
2019/12/11
家の『山茶花』がいつの間にか咲いてました。
40年くらい前に親父が職場の植樹祭の残りの苗木を貰って来たので、それを庭に植えた、と母から聞いたような記憶です。
花には殆ど興味のなかった親父の、珍しい花にまつわる数少ないエピソードです。
もんもんチャン
2019/12/11
お母様だけでなく
お父様も見守ってくれていますね(*´ー`*)🌼
いいね
0
返信
ヒデ
2019/12/11
@もんもんチャン
さん
今晩は。
そう思うと、しっかりと食べてちゃんと仕事しないと怒られそうで怖いです。
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
ミールン
2019/12/11
@ヒデ
さん
こんばんは😃🌃
ステキなエピソードですね☺️🤗
お父様もきっとお花がキレイに咲いてお喜びでしょうね☺️🤗
いいね
1
返信
ヒデ
2019/12/12
@ミールン
さん
お早うございます。
コメントを有難うございました。
1輪切って、親父に見せてやらないとダメですね(^^)。
いいね
1
返信
ミールン
2019/12/12
@ヒデ
さん
こんばんは😃🌃
お父様も微笑まれますね🤗☺️💮
いいね
1
返信
ヒデ
2019/12/12
@ミールン
さん
切ったら、画像upしますよ(^^)。
いいね
1
返信
ミールン
2019/12/12
@ヒデ
さん
こんばんは😃🌃
o(*゚∀゚*)oですね☺️🤗
楽しみにしてます🙇
いいね
2
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花のある暮らしに関連するカテゴリ
切り花
アレンジメント
母の日
バラ
花言葉
花の育て方
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のある暮らしのみどりのまとめ
8
2025/04/18
我が家のラックスラナンキュラス
我が家のラックスラナンキュラスたちの記録です 2021年〜アリアドネ、ディーバ 2022年〜リュキア 2023年〜アウラ、ヘラ 2024年〜ベスタリス、エリス、ビュタロス、ミノアン 2025年〜ヘスティア、アイオリア、アフロディーテ、グレーシス、ムーサ、ヴィーナス、ヘレン、ジュピター、ヘラ、ハリオス
6
2025/04/18
ヒヤシンス
香りを漂わせるヒヤシンス。今年は種をとることが出来ました。⚫️種から成長を観たいと思ったので、緑のまとめを活用してみます。
35
2025/04/18
御油松並木公園と六所神社
次男宅の二人目孫ちゃんのお宮参りで、愛知県豊川市へ出かけました 御油松並木公園と御油の松並木、そして岡崎市の六所神社を訪ねてきました
花のある暮らしの関連コラム
2025.04.15
ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツを紹介
2025.04.15
ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイントを紹介
2025.02.12
榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?
2025.01.21
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?
2025.01.21
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説
2024.12.24
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法
花のある暮らしの関連コラムをもっとみる
ヒデ
2017年10月18日スタートです。 紫陽花と音楽とジムで有酸素運動が好きな49歳のトラックドライバー(歴は21年)です。 紫陽花マニアで、性格は毒キノコです。 中島みゆき、松任谷由実、谷山浩子ファン。 Twitterは@Jx1Cx です。
キーワード
花のある暮らし
キュンキュン乙女倶楽部
負けるなもんもんチャン
植物
山茶花
40年くらい前に親父が職場の植樹祭の残りの苗木を貰って来たので、それを庭に植えた、と母から聞いたような記憶です。
花には殆ど興味のなかった親父の、珍しい花にまつわる数少ないエピソードです。