warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
お出かけ先,ツワブキ,植物園の投稿画像
hotimanさんのお出かけ先,ツワブキ,植物園の投稿画像
ツワブキ
いいね
91人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
hotiman
2019/11/17
ツワブキ、アップにすると迫力がありますね。先週、妻と出かけた野草園で。
にゃんこ
2019/11/17
渋柿をチップスにする件ですが、今日帰ってから、夕方に石油ストーブで乾かしたスライスは、一見甘いのですが、とても渋い味が、後から襲います😅
それで、思い出したことがあるのですが、昔、干し柿農家をしていた母が、皮やヘタを、干して置いておいて、たくあんの甘みに、漬物の甘みに使っていました。
つまり、薄くても、丸ごとの渋柿でも、渋が抜けるのには同じ時間かかるのでは無いでしょうか?
簡単に渋を抜いて、チップスにするのであれば、温泉渋抜きか、焼酎渋抜きをしてから、干す、最後に110度オーブンで、完全乾燥とカラメル化をするのが良いと思います😊
気長に干しても良いと思いますが😺
いいね
1
返信
hotiman
2019/11/18
@にゃんこ
にゃんこさんのお母様はもしかしたら福島県の北の方の方ですか。以前、伊達の方から丸森に抜けた時、山の中の一面の柿畑と、簾状に干した柿の小屋を見たことがあります。あんぽ柿の発祥の地だと書いてあったような記憶があります。あんぽ柿って、普通の干し柿と違って硫黄か何かで燻蒸して色を鮮やかにするんじゃなかったかな?山里のオレンジが忘れられない光景です。
いいね
1
返信
にゃんこ
2019/11/18
@hotiman
さん
伊達地方に限らず、昔は福島県は、養蚕業と養蚕の無い冬場の収入源として、あんぽ柿をやっていました。
硫黄で燻製にしますね😊
今はそういう農家さんも少なくなり、今、伊達の方に残っています。
私は二本松市の山間部出身ですが、広く昔の風景として、つるし柿の風景があったのだと思います。実家の干し柿は、細い木の枝に、柿を何個も刺して、2本棒の物干しのようなところに、かけて干していました。
伊達では、ヒモに通して吊るしていたと思います😊
いいね
1
返信
hotiman
2019/11/19
@にゃんこ
いま、田舎の方にいくと、庭先なんかに立派な柿の木があって、それがほとんど収穫されずに残ってますよね。私なんか、もったいないなあと思うんですが、高齢化とかお仕事があってとかで、収穫もままならないのかなと思ってしまいます。
いいね
1
返信
にゃんこ
2019/11/19
@hotiman
さん
おはようございます😃
勿体無いですね。
その家の方は、当たり前にあるものだから、そうは思わないのでしょうね。
いいね
1
返信
hotiman
2019/11/19
@にゃんこ
私が思うに、収穫する余裕がないというのもありますが、干したり支部を抜いたりする手間を嫌がる傾向があるのかなとも思います。そこまでしなくても、洋梨とかリンゴとかがあるからって。自分も正直言って干し柿は食べないです。でも、毎年、道の駅なんかで売っている干し柿用の渋柿にアルコール処理して食べてます。熟し加減が難しく、グジュグジュになったものは嫌いなのです、捨てていたのですが、これからも柿酢ができると知って、来年はやってみようかと思っています。
いいね
1
返信
にゃんこ
2019/11/19
@hotiman
さん
渋抜きの柿は、好みが分かれますね。
私は柔らかくても、好きですが、息子などは硬い方が良いようです。
干し柿もあまり食べません。
それで、私はクルミやマカダミアナッツなどと、干し柿を細かく切って、クリームチーズに混ぜるんです。
そうするとクラッカーや、パンに塗って食べてくれます。
細く切って山芋の千切りに和えたりもしますよ😊
いいね
0
返信
hotiman
2019/11/19
干し柿も、いろいろな食べ方があるんですね。
いいね
1
返信
にゃんこ
2019/11/19
@hotiman
さん
干し柿を、甘みのたくあんに見立てて、和え物にします。
お酒のつまみですね🍶
チーズに混ぜたりするときは、ドライフルーツとして使うんです。
柿を天ぷらにしたりもしますよ。
蒸しパンに混ぜたり。
いいね
1
返信
hotiman
2019/11/19
@にゃんこ
なるほど、0から出発するのではなく、何かに見立てる、応用の考えですね。
いいね
1
返信
にゃんこ
2019/11/19
@hotiman
さん
はい😊
冬場の保存食だったからかもしれませんね。
精進料理の中にもそういう発想はありますが、昔から母親やお婆ちゃんが、やっていた事から食べ物が少ないから、生まれている考えなのかもしれません。
いいね
1
返信
hotiman
2019/11/19
@にゃんこ
なるほど、深いですよね。核家族化の進んでいる世の中、伝統の応用といったことが、かえって新鮮に思えるのかもしれませんね、
いいね
1
返信
にゃんこ
2019/11/19
@hotiman
さん
柿を白和えにしたり、天ぷらにしたり、昔の人が考えた、最大限のおもてなしだったのでしょうね😺
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
87
2024/11/22
簡単!『金曜日の蕾たち』投稿方(スマホ版)
㊗️金曜日の蕾たち 4周年記念 〜History〜 2020年11月20日金曜日 南の島に住む@yuyuさんが 庭の蕾の写真を『金曜日の蕾たち』と書いて投稿したのがきっかけ フォローワーの@ぎりぎりさんが「金妻」ならぬ「金蕾」面白い❗️となりタグ付け🏷️投稿が始まった。 第1回 2020年11月27日を皮切りに 爆発的に人気タグ付け🏷️投稿となる。 初めて投稿する人、金蕾を知らない人は「団体?」「倶楽部?」「決まり事がある?」と不安な人もいるのではないかと思い、オーソドックスな投稿方法を紹介します。 敷居なんてありません誰でも簡単に タグ付け🏷️するだけの投稿です。 主催者への挨拶(許可)等も必要は無いとの事(主催者談) ※今のところトラブルや荒しの類いは無いと思いますが一般的なSNSのマナーを守り良識の範囲で楽しみましょう。
1
2024/11/22
受け付けのお花🌸パート6
私の勤めている職場の受け付けのお花です。毎週月曜日正面玄関側と駐車場側の受け付けにアレンジメントのお花が飾られます。私は毎週月曜日の昼休みに受け付けのお嬢さん達のところに行って写真を撮らせてもらってます。顔馴染みになり、お花の名前について話したり、季節感を感じるなど毎週この受け付けのお花を楽しみに仕事を続けているのかも❣️ 2024年3月で受付のお花なくなりました。予算削減のようです。残念💦 パート1(2020年10月から2021年9月) パート2(2021年10月から2022年3月) パート3(2022年4月から2022年9月) パート4(2022年10月から2023年3月) パート5(2023年4月から2023年9月)に続き パート6(2023年10月から2024年3月)
2
2024/11/22
受け付けのお花🌸パート5
私の勤めている職場の受け付けのお花です。毎週月曜日正面玄関側と駐車場側の受け付けにアレンジメントのお花が飾られます。私は毎週月曜日の昼休みに受け付けのお嬢さん達のところに行って写真を撮らせてもらってます。顔馴染みになり、お花の名前について話したり、季節感を感じるなど毎週この受け付けのお花を楽しみに仕事を続けているのかも❣️ パート1(2020年10月から2021年9月) パート2(2021年10月から2022年3月) パート3(2022年4月から2022年9月) パート4(2022年10月から2023年3月)に続き パート5(2023年4月から2024年9月)
花の関連コラム
2024.11.21
スモークツリーの種類人気ランキング|矮性の小さい品種はどれ?
2024.11.15
ガーベラでドライフラワーをつくるのは難しい?失敗しない作り方とは
2024.11.15
ガザニアの育て方|種まき時期や植え替え時期、株分けのやり方は?
2024.11.14
ネモフィラの種まき時期は?地植えやプランターの直播方法や育て方
2024.11.14
椿の種類を写真つきでご紹介!それぞれの見頃の時期とは?
2024.11.14
ひまわりはドライフラワーにできる?おすすめの作り方や難しい理由
花の関連コラムをもっとみる
hotiman
妻は花係、私は野菜担当です。 今は、野菜も妻に任せました。 よろしく頼むよ。
場所
お出かけ先
キーワード
植物園
花のある暮らし
菊の仲間
植物
ツワブキ
投稿に関連する植物図鑑
ツワブキ(石蕗)の育て方|種まきや鉢植えの方法、毒性や食べ方・アク抜きの仕方は?
投稿に関連する花言葉
ツワブキ(石蕗)の花言葉|花の時期や特徴、種類・品種は?