warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
広い庭,ハナミズキ,ガーデニングの投稿画像
くりぼうさんの広い庭,ハナミズキ,ガーデニングの投稿画像
ハナミズキ
いいね
101人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
くりぼう
2019/08/25
ハナミズキの枝にいたアブラゼミ🐱
庭作りを始めてから、庭にいろんな木や草花の苗を植えて少しだけ年月が経ち、土にはミミズも増え、花が咲けば蜂や蝶々が飛来し、木の実がなれば野鳥がやって来て、そこら辺にカナヘビがいたり、水辺にはトンボがやって来たり、カエルが棲み着いて、時にはそれを狙ってヘビが現れてヒヤッとさせられる事もあります😨💦
手水鉢の中では、いつの間にかヤゴが棲息していたり、自分で育てた庭でいろんな生命の営みが増えているのは嬉しい限りです😆
中でも、何の目的でやって来たのかわからないセミが庭木に留まっていたら、特に嬉しい気持ちになります😃
いつの日か、自分の育てた庭がセミに認められて、脱け殻がたくさん見られるような庭になって欲しいプチ目標です🌳
でも、こんな事を言ってますが、基本的に虫は苦手です😣
えるふぃん
2019/08/26
我が家の狭い庭にもセミが来てました*ˊᵕˋ*
今年は、鉢植えの花の茎でセミの抜け殻を見つけて、下の土を見たら、抜け殻から出て、暫く経ったセミがいて…死んでる?って触ってみたら、羽ばたいて行きました*ˊᵕˋ*ある時は我が家のベランダの木の柱、ある時は、庭のジューベリーとセミは何処でも止まって、鳴いてます。
庭の手入れをしているとカナヘビやら、カマキリやら蝶やら…色々な虫達がいて命の営みを感じますよね😊その一方で、来て欲しくないゴマダラカミキリやコガネムシもいて…こちらは、花木の宿敵なんで、瞬殺させて貰ってますが…😅
と、長くなりましたが、フォローさせて下さいね😊よろしくお願いします💕
いいね
1
返信
ねこたんぽ
2019/08/26
素敵なコメント、胸に沁みました😭みんながそんな気持ちでいたら、世界はどれほど豊かになるでしょう‥
いいね
0
返信
コメントの続きを見る
くりぼう
2019/08/26
@えるふぃん
さん
コメントとフォローどうもありがとうございます🐱
お庭でセミが繁殖してくれるなんて、羨ましいです✨
環境が自然に溶け込んでいる証ですね🌳
カミキリは、苦手な虫のかなり上位です😨
幼虫には要注意ですね!
いいね
1
返信
くりぼう
2019/08/26
@ねこたんぽ
さん
虫嫌いが放ったコメントとは思えませんね😅
でも、たまに投稿しているミツバチは好きです🐝
カブト、クワガタも子供の頃から変わらず好きで、シマトネリコと言う木にも来るらしいので、庭にあるので期待していますが、まだ花も咲いた事のない若木です。
庭でセミの羽化をして貰うのが目標で、夢は庭木の洞にフクロウかキツツキに営巣して貰う事ですが、そんな大木も無いし、場所も山の中でもないので、ツバメで大満足しています🐦
いいね
1
返信
えるふぃん
2019/08/28
@くりぼう
さん、
まずは、リフォローありがとうございます😃
これからも末永くよろしくお願いします😊
隣が公園、目の前が遊歩道で、木に囲まれているのもあるんだと思います…。自然と言うより、作られた自然ですが、鳥が遊びに来たりしてくれて、水浴びしたりしているのを見れるのも楽しみです(∩ˊᵕˋ∩)・*
いいね
1
返信
くりぼう
2019/08/28
@えるふぃん
さん
こちらこそよろしくお願いします🙇
セミの繁殖場所の好条件が整っているんですね😃
近くに野鳥が集まって来る場所があるのも良いですね👍
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
9
2025/04/05
そして夜。まつもと滝桜のライトアップ
まつもと滝桜のライトアップに行ってきました。 先週の昼間に続き今日は夜の滝桜を見に行ってきました。 昼間と違う魅力的な夜の滝桜をすこしご紹介しま
8
2025/04/05
「三ツ星品質モニター」アッツ桜を育てる
豊明市場さんとGreenSnapさんのオリジナルブランド「三ツ星品質」モニターに当選 アッツ桜の「紅白もなか」と「さくら餅」を育てる記録です
22
2025/04/05
姫路城🏯にお花見🌸 桜を見に行って来ました NO.85
姫路城🏯にお花見 桜🌸を 見に行って来ました
花の関連コラム
2025.04.03
パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?
2025.04.02
ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?
2025.04.02
ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?
2025.04.02
バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?
2025.04.02
紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
くりぼう
庭に咲く花の投稿から、だんだんと自然に生きる野鳥をメインに投稿するようになってしまいました🌳🦉🌳 Instagramもよろしくお願いします🐱
場所
広い庭
キーワード
ガーデニング
庭木
落葉樹
今日の一枚
植物のある暮らし
スマホ撮影
アブラゼミ
植物
ハナミズキ
投稿に関連する植物図鑑
ハナミズキの育て方|冬の肥料が大事?植え替え時期や地植えのやり方
投稿に関連する花言葉
ハナミズキの花言葉|怖い意味もある?花の特徴や見頃の季節は?
庭作りを始めてから、庭にいろんな木や草花の苗を植えて少しだけ年月が経ち、土にはミミズも増え、花が咲けば蜂や蝶々が飛来し、木の実がなれば野鳥がやって来て、そこら辺にカナヘビがいたり、水辺にはトンボがやって来たり、カエルが棲み着いて、時にはそれを狙ってヘビが現れてヒヤッとさせられる事もあります😨💦
手水鉢の中では、いつの間にかヤゴが棲息していたり、自分で育てた庭でいろんな生命の営みが増えているのは嬉しい限りです😆
中でも、何の目的でやって来たのかわからないセミが庭木に留まっていたら、特に嬉しい気持ちになります😃
いつの日か、自分の育てた庭がセミに認められて、脱け殻がたくさん見られるような庭になって欲しいプチ目標です🌳
でも、こんな事を言ってますが、基本的に虫は苦手です😣