warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
落葉樹の一覧
投稿数
2140枚
フォロワー数
12人
このタグをフォローする
35
まーまま
『桜』『ソメイヨシノ』 スズメちゃん、桜の花をちぎってはポイっ!ちぎってはポイっ! ③『桜とメジロ』サクジロー ④『ローズマリー』鳩とスズメ ⑤突然変異色⁉️ 桜が咲き始めました 今日の桜📷は地元の桜ではありません こちらの桜はまだ一分咲きと言ったところです 昨日は今日から社会人となった👧の手続きで某市役所に行っておりました なんと手続き完了まで5時間 疲れました
126
♬ちぃ
近所散歩 ① 駅前の鉢のジューンベリーが 咲き始めてました。(3月30日) ② その少し前の 芽吹きの様子(3月26日) ③ ヒメカンスゲでしょうか? 以前、雨後に変わった形のキノコを 見た場所に生えてます。(3月28日) ④ 最初、キブシかと思いました。 イヌシデの雄花のようですね。 小学校の敷地内にあり、 柵があって、 あまり近づけません。(3月23日) ⑤ 花弁を落とした シャクナゲモドキは、 怪獣になって 火を吹いてました🔥 (3月22日)
108
♬ちぃ
🏷️日曜ビタミンカラー♪ その2 ①〜④ シナミズキ 新宿御苑で、トサミズキと 通りを挟んで咲いてます。 別名が ニオイトサミズキだと、 先に知っていれば、 香りも楽しんだでしょうね☺ 咲き始めの若い葯が、 トサミズキが赤色🔴なのに対し、 シナミズキは黄色🟡なのだそうです。 私が撮った写真では、 既に花粉が出た後のようで、 それは確かめられません。 (3月27日 新宿御苑)
126
♬ちぃ
①〜⑤ 昨日の ハチジョウキブシ 約3週間ぶりの ご対面🎶 葉っぱが伸びてました🌿 周りにも花々が咲き、 賑やか💛❤️ 楽しそう🎶 ①②は、奥に桜 ④は、手前に山吹 3月27日 新宿御苑
133
manabe
3月27日 今日のお花 🌸🌸 サクラ 🌸🌸 オオシマザクラとエドヒガシの雑種で、全国各地な公園や河川敷、道路沿いなどに多数植えられいます。 日本人にとって身近なサクラ。葉が出る前に、花びら5枚の淡いピンク色の花が枝いっぱいに咲く。各地に植えられたソメイヨシノの木は、すべてが同じ遺伝子をもつクローン。 ①② 2025.3/26 撮影 ③④52024.4月撮影 🏷️2025年桜さくらサクラリレー
72
ひみこ
金銭松✨🌿✨ グミみたいな可愛い新芽です😄💕
138
♬ちぃ
近所散歩 ① マンションの下のツルグミ ふくらんできた実 ② お向かいさんの 八重の枝垂れ梅 ③ 植栽されているフキ 雄株ですね。 星型☆に5裂した小花が、 白く透き通ってて綺麗♡ ④ 花かんざしが植えられている プランター うさぎさん達は、 かくれんぼしてるの? ①〜③ 3月18日 ④ 昨日 3月20日
114
詩空❀(しずく)
今日のお花🌸コブシ♡ シデコブシ 今日、咲きたてホヤホヤです~♪ 小さな苗木で お迎えして お花が2輪 咲きました𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
182
まこちゃん
カンヒザクラ(寒緋桜)バラ科サクラ属 山の公園のカンヒザクラが咲いてきました。 下向きに咲く濃いピンクの釣鐘状のお花です。 5⃣ 近くでガサゴソ音がしたのでよく見ると、トラツグミでした。 台湾や中国南部に見られる落葉樹。 江戸時代に本州へ伝わり、暖地の庭園、街路及び公園などに植栽され、園芸品種も多い。日本では最も早く開花情報が出されるサクラの一つであり、関東地方に植栽されたものは3月上旬から中旬まで開花する。 🏷 真っ赤な火曜日
89
ハッピーフライト
〜 都会のオアシス「新宿御苑🌳🌲」屋外編③ 〜 今日の屋外編は、明治時代に建てられた皇族の休憩所「旧洋館御休憩所」の建物の前に咲いていたミツマタを🆙します♪ 先日の秩父の宝登山山頂で見たミツマタはまだ蕾でしたがここではまさに見ごろを迎えていました♪ 蕾は猫ちゃんの可愛い手(肉球)のような感じでしたが、花が開くと全く雰囲気が変わる植物です🥳 ちなみにこの建物は入って見学することが出来ます♪ 写真5枚目はその建物から外のミツマタを📸したものです😉
65
ハッピーフライト
〜 都会のオアシス「新宿御苑🌳🌲」屋外編① 〜 寒い三連休最終日の一昨日、通勤ではいつもJR総武線の電車に乗って真横を通っているのに行った記憶が全くない新宿御苑に暖かな温室目当てで行ってみることに🚃💨 新宿御苑はいくつか入口がありますがせっかく通勤定期券で最寄り駅の千駄ヶ谷駅を利用出来るので今回は千駄ヶ谷駅口から入場しました🚶 あまりにたくさん📸撮りすぎたので屋外編と温室編に分けて同時並行でいつもながらのシリーズ投稿したいと思います🙋 まず屋外編のスタートはプラタナスの並木や開放感のある景色などです🎶 大都会新宿のすぐ横にこんな開放感のある公園がありながら記憶がある中では訪れたことがなかったので大感激🥳 屋外編の明日はスイセンを🆙します🤗
85
ハッピーフライト
〜 季節の花✨を求めて宝💎の山⛰️を登る🚶⑩ 〜 このシリーズ投稿も今日が最後です😀 最後にあらためて今回の登山の主役ロウバイを投稿します🙋 下山直前に宝登山の山頂近くのロープウェイ乗り場前に臨時の観光案内所が開設され私はここの方の説明でロウバイには代表的な種類だけでも3種類あるのを知りました😅 いろいろロウバイについて質問してたら「是非育ててみて❗」と言われロウバイの種までお土産にいただきました🎶 この黒い塊の中に種が入ってます🌱 下山し宝登山神社でお参りをした後は長瀞駅から帰りの電車に乗る前に舟下り・ライン下りで有名な景勝地「長瀞渓谷」に寄って全行程を終えました🎶 明日からは昨日訪れた新宿御苑での写真をシリーズで🆙したいと思います🙋
93
ハッピーフライト
〜 新宿御苑NOW🌳 〜 晴天の三連休最終日🇯🇵 温室目当てに新宿御苑に来ています🙋 早咲きの桜🌸が咲き始めてます✨
87
ハッピーフライト
〜 季節の花✨を求めて宝💎の山⛰️を登る🚶⑧ 〜 ロウバイ園の横には昨日投稿したミツマタの他にマンサクの花が咲いてました✨ 花がよく咲けば豊作、花が少なければ不作など、稲の作柄を占う植物として古くから人との深いつながりをもっているお花・・・そこから満作(マンサク)の名が付いたとの説もあるとか👏👏👏 ハッピーフライトには線香花火のようにも見える可愛いお花です🥳
103
♬ちぃ
今日、1つめの投稿です。 ①〜⑤ 昨日、千葉県松戸市にある戸定邸(とじょうてい)に行ってきました。 「戸定さくら雛」特別展示の初日でした。 地元町会の人たちが手作りした、小さな お雛様が、たくさん💗 梅も綺麗でした。 ① 上 竹を斜めに切ったものを舟に見立ててるようです。 舟遊びをしてますね♡ ③と④の梅は、戸定黄梅(とじょうおうばい)という愛称で呼ばれているそうです。 萼が緑がかってます。
104
ハッピーフライト
〜 季節の花✨を求めて宝💎の山⛰️を登る🚶⑦ 〜 今日はロウバイ横に植えられていたミツマタの蕾です🙋 淡いクリーム色のフェルトのような質感の蕾はかわいらしく、出来ればこの蕾が開いて黄色いキュートなお花が見えてる姿が見たかったですわ😂 そしてミツマタの蕾って猫ちゃんの手に見えるのはハッピーフライトだけでしょうか😅 ちなみに今日は2月22日で「猫の日」、猫ちゃん育ててないのにちょっと無理矢理感ありますがこのミツマタの蕾でにゃんにゃん祭りに参加させてくださいね🤗
96
詩空❀(しずく)
桜 伊豆の踊子♡ 今日のお花はカワヅサクラ🌸 この子は カワヅサクラよりも 早く咲く伊豆の踊子𓂃🌸𓈒𓏸 1月下旬頃には 咲いている、、、はず 昨年の今頃は もう咲いてたけど 今年は まだ咲いてません( •́ ̯•̀ )
120
♬ちぃ
今日、2つめの投稿です。 新宿御苑の梅 「玉牡丹」という品種。 1週間前は蕾だったのが、 咲き始めてます。 ①② 1月31日 ③〜⑤ 昨日、2月7日 🏷️白い貴婦人✨ 🏷️つぼみに魅せられて
97
♬ちぃ
今日、1つめの投稿です。 🏷️木曜日は木 その1 ①〜⑤ 🌸サツマカンザクラ🌸 大木。 横に大きく枝を広げ、見てくれと言わんばかりに迫ってきます。 この写真を撮った時は、まだ一分咲きにもなってませんでした。 (1月31日 新宿御苑にて) 🏷️木曜日は桃色
58
詩空❀(しずく)
オオデマリ ジェミニ♡ オオデマリの咲き分け品種 ピンクと白の花が 不規則に咲くタイプです♪ 季節外れのオオデマリさん 12月頃 健気に咲き出して〜🌸⋆* この前の寒さで枯れました お庭の落葉樹の 剪定作業ついでに✂️しました 結構咲いたので💦 春に咲いてくれるのかが心配^^;
99
あ~23
梅と桜 似て非なるもの! (ちょと意味違うかな…?🤔) 今年は少し遅れているそうです 1️⃣2️⃣熱海梅園の梅 3️⃣4️⃣糸川の熱海桜(寒桜) バラ科 サクラ属
149
♬ちぃ
今日、1つめの投稿です。 🏷️金曜日の蕾たち 🏷️つぼみに魅せられて ①〜③ バイカオウレン 朝ドラ「らんまん」で、 万太郎の お母さんが 好きだった花です♪ ④ アブラチャン(油瀝青) ⑤ ウメ 緑萼梅(リョクガクバイ) 1月29日 牧野記念庭園にて
87
♬ちぃ
今日、2つめの投稿です。 1月13日に、八王子市にある 小宮公園での観察会に参加してきました。 この日のテーマは、冬芽と葉痕。 ① この木には…… 星型に開く赤紫色のガク☆ その真ん中に藍色の実ができます🔵 美しい色の組み合わせです✨ 何の木でしょう? 答えは下のタグに↓ ② 葉痕の形を見ると、ここに葉っぱが付いていた時には、冬芽は隠されていたことになりますね😯 この木の葉っぱは、葉軸に翼があって、面白いんですよ♪ 木の名前は下のタグに↓ ③ 配られた資料を手にして、 冬の木々の中へ GO ❢ ④ 小宮公園の近くから見える富士山
249
manabe
1月13日 今日のお花 ☆*:.。🌼 ロウバイ🌼.。.:*☆ ※ロウバイ 花が半透明でつやがあり、まるで蝋細工のようなので『蝋梅』と名付けられた。梅のなかまではないが、寒いうちから花を咲かせる姿を梅になぞらえた。又葉がでる前の枝に、黄色の花が下むきや、横向きにつく。ソシンロウバイは花の中心まで黄色一色。 満月ロウバイは花びらが丸みがあり、コロンとした満月のような形をしている 花色は濃く、淡黄色で紅紫色の輪が入っている。 別名 カラウメ(唐梅)、ナンキンウメ(南京梅) 中国名 蝋梅 英名「Winter Sweet(ウィンタースウィート)」と呼ばれるほど濃厚な甘い香りもロウバイの特徴です。 開花期 12月〜2月中旬 《雪中四友》 (ウメ、サザンカ、スイセン、ロウバイ) 《四大香木》 春の沈丁花(ジンチョウゲ).夏の梔子(クチナシ).秋の金木犀(キンモクセイ).冬の蝋梅(ロウバイ) 🏷️月曜日は元気色の花 🏷️月曜日にビタミンカラー 🏷️元気いっぱいビタミンカラー
前へ
1
2
3
4
5
…
90
次へ
2140
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部