warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
家庭菜園,畑,メロンの投稿画像
toshi722さんの家庭菜園,畑,メロンの投稿画像
ネットメロン
メロン
いいね
206人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
toshi722
2019/05/31
Umbrella for Molons 🍈🌱☔🌧️😃
雨嫌いのネットメロン(マスクメロン)のために、ビニールトンネルの傘を作ってやった。🍈🌱☔🌧️🤣
手前のビニールトンネルで赤い果肉のレノンメロン、奥のビニールトンネルでイエローグリーンの果肉のクラリスメロンを、雨よけのために覆った。下は風通しをよくするために開けてある。50日前後で収穫予定。🍈😋
ネットメロンは奇妙な植物である。特徴のあるネットは、次の過程でできる。🍈🤔
1️⃣ 実の内部と皮の成長のアンバランスが原
因で、大きくなる過程で内部の成長が皮
より早く、結果的に皮にヒビが入ること
になる。💢💣
2️⃣ ヒビの入った皮は、内部に雑菌が入り
腐る恐れがある。そこで、内部の果汁が
出て来て固まり、カサブタを形成する。
ヒビに沿ってできたカサブタのつながり
がネットである。🤕🍈
馬鹿な植物である。自然界であれば、大半の実が腐り種子が形成されないことになる。ところが、たまたま果汁が甘く美味しいので、人が雨に当てないように大切に育てることになる。面倒なヤツだ。🍈🤕😑
ネットメロン君、美味しい実をつけてもらうために、雨よけのビニールトンネルも作ったし、実ができたら発泡スチロール・トレイの座布団も敷いてやる。🍈☔🛋️
大切に育ててやるから、50日後の大収穫、ヨロシコ❗
👍👍🍈🍈🌱🌱🌧️🌧️☔🛋️😌😌👻👻
ハナオ(ちょイナカのベランダー)
2019/05/31
excellentですね😃
いいね
1
返信
toshi722
2019/05/31
@ハナオ(ちょイナカのベランダー)
さん
メロンは、ワガママなんだから…。🍈🍈😑😑😆😆
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
toshi722
2019/05/31
[@id:884590] さん
原種にネットがあったのか、それとも、品種改良の過程でネットができたのか…❓考えたら面白いですね。🍈🍈🙄🙄🤣🤣
いいね
0
返信
ハナオ(ちょイナカのベランダー)
2019/05/31
@toshi722
さん、ここ何年も?メロンは口にしたことがないです😂 食べてみたいですね😃
いいね
1
返信
toshi722
2019/05/31
@ハナオ(ちょイナカのベランダー)
さん
待っていて下さい。写真だけでも、届けますから…。😂😂😂
いいね
1
返信
シャンティ❷
2019/05/31
今日、知人のお宅に メロンの花を見に伺ってきたのですよぉー🎵 去年 夕張メロン🍈を差し上げて➰その種を蒔いて育ててるから見に来て🎶と❣️
そのお宅も まぁ沢山 いろいろ育てていらっしゃって😄 お土産に花々💐 野菜などをいただいてきました😊 ラッキー🙏🎶
いいね
1
返信
toshi722
2019/05/31
@シャンティ❷
さん
今、youtubeでメロンの整枝、摘果、摘心を学習しました。ほかって置いて、美味しい実はできないということが分かりました。気合を入れて、栽培に取り掛かろうと思います。ガンバ❗🤣🤣🤣
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
家庭菜園に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
家庭菜園のみどりのまとめ
23
2025/04/21
トマト🍅収穫まで
種から育ててみましょう✨
12
2025/04/21
ミニトマト🍅栽培 第2弾
最初の催芽まきは25%の成功率なので、YouTubeの塚原農園さんのやり方で第2弾を始めます👍
2
2025/04/21
ミックスサラダ実験
ミックスサラダの実験日記
家庭菜園の関連コラム
2025.04.16
ブルーベリーの肥料のやり方|追肥時期はいつ?油かすがおすすめ?
2025.04.16
ブルーベリーの収穫時期|完熟の見分け方は?多く採れる収穫方法は?
2025.04.03
キウイフルーツの育て方|挿し木で増やせる?肥料や植え替え時期は?
2025.04.03
パッションフルーツの育て方|鉢植え栽培できる?種まきや収穫時期は?
2025.04.03
ブルーベリーの育て方|プランターのおすすめや植え替え時期はいつ?
2025.04.03
ブドウの育て方|実がなるまで何年?鉢植え栽培の用土や仕立て方は?
家庭菜園の関連コラムをもっとみる
toshi722
場所
家庭菜園
畑
キーワード
夏野菜
ビニールトンネル
岐阜県
新緑の季節
雨よけ
明るい日差し
美濃市
家庭菜園奮闘日記
メロン栽培日記
綺麗な緑❤
夏物野菜栽培日記
植物
メロン
ネットメロン
投稿に関連する植物図鑑
メロンの栽培・育て方|初心者でも家庭菜園で収穫できる?プランターでもできる?
雨嫌いのネットメロン(マスクメロン)のために、ビニールトンネルの傘を作ってやった。🍈🌱☔🌧️🤣
手前のビニールトンネルで赤い果肉のレノンメロン、奥のビニールトンネルでイエローグリーンの果肉のクラリスメロンを、雨よけのために覆った。下は風通しをよくするために開けてある。50日前後で収穫予定。🍈😋
ネットメロンは奇妙な植物である。特徴のあるネットは、次の過程でできる。🍈🤔
1️⃣ 実の内部と皮の成長のアンバランスが原
因で、大きくなる過程で内部の成長が皮
より早く、結果的に皮にヒビが入ること
になる。💢💣
2️⃣ ヒビの入った皮は、内部に雑菌が入り
腐る恐れがある。そこで、内部の果汁が
出て来て固まり、カサブタを形成する。
ヒビに沿ってできたカサブタのつながり
がネットである。🤕🍈
馬鹿な植物である。自然界であれば、大半の実が腐り種子が形成されないことになる。ところが、たまたま果汁が甘く美味しいので、人が雨に当てないように大切に育てることになる。面倒なヤツだ。🍈🤕😑
ネットメロン君、美味しい実をつけてもらうために、雨よけのビニールトンネルも作ったし、実ができたら発泡スチロール・トレイの座布団も敷いてやる。🍈☔🛋️
大切に育ててやるから、50日後の大収穫、ヨロシコ❗
👍👍🍈🍈🌱🌱🌧️🌧️☔🛋️😌😌👻👻