警告

warning

注意

error

成功

success

information

レイマックさんの畑,ネギ,今日の一枚の投稿画像

2016/10/26
長ネギです。
隣の畑を作っている老夫婦がネギ苗が余ったといって毎年いただいています。嬉しい限りです。
畑を耕して待つこと一週間。8月のお盆過ぎに待望の雨が降ってきました。
そしてネギ寄せをしました。
二回ほど追肥し土寄せをします。何でもネギは肥料を欲しがるとのこと。
今年は外来種の小さなカタツムリが異常発生してたくさんとりました。ビニール袋一杯にとった方もいました。
当分ネギは買わなくてすみます。
もちろん薬は全く使っていませんから安心です。
2016/10/26
お鍋の季節だもんね👏( ˊᵕˋ )
2016/10/26
立派な長ネギですね🎵霜が降りると白い部分が特にトロットロッで美味しいんですよね😃
2016/10/26
無農薬のネギ沢山っ😊健康的で良いですね〜✨

実家でよく土に埋めて保管してたのを思い出しました🎵
2016/10/26
@BAKECAFE niche さんへ
ネギは料理に欠かせないもんね。見てくれてありがとうございました。
2016/10/26
[@nonno03] さんへ
霜がおりると凍っていて朝は抜けないので霜がとけてから抜きます。
いろいろな種類が長ネギもありますが、年寄りの歯にも優しい柔らかめのレッドポワローです。
コメントをありがとうございました。
2016/10/26
@モア さんへ
土に埋めとくと長くもちますよね。
年末年始には欠かせない野菜なので作っています。
無農薬ですが、ところどころカタツムリなどにやられています。でもいいかな。やっぱり。安心です。
コメントをありがとうございました。
2016/10/26
立派なおネギサマ♡♡
野菜高くて買えない時期に
羨ましい限りです(@♡▽♡@)
美味しそうだあԅ(¯﹃¯ԅ)
2016/10/26
[@id:16693] さんへ
はい。ネギは三月ぐらいまでは買わなくても大丈夫かと。
ありがとうございます。
2016/10/26
[@Nana] さんへ今日は近くの野菜直売所に行ったらなんかすごく混んでました。ネギが5本で百円でしたよ。私は生野菜のサラダで紫色の玉ねぎをスライスして食べるのが好きなんですが、スーパーでは半分にして売ってあるのを見てビックリしたんです。直売所でさがしたら3個で280円でした。
もやしなどは売っていません。常温で売ってますからね。
みなさん買いまくっていました。ちなみに大根は葉がついた状態で150円でした。
2016/10/26
ネギも〜〜♫ほうれん草、ネギ、生姜次は何だろう?楽しみ(๑◔‿◔๑)
2016/10/26
@レイマック さん
いやそれ、ワタシも買いまくります!
うちの近くのセブンイレブンで
7の付く日に近隣農家さんの
直売やるんです♪安くて新鮮な
野菜が、並ぶので明日はやっと
野菜が買えそうです(T0T)
つか、仕事途中に抜け出して
買わないと帰りには無くなるな💧
2016/10/26
@レイマック さん☻タメ語でいいですよー。(/。'(ェ)')よろしクマ
2016/10/26
@レイマック さん☻えっとね、例えば、クロタネソウさんのように!(〃^∇^)o彡☆あははははっ
2016/10/26
[@多肉とココロ] さんへ
もうほとんどありませんが、あと二つほどあるかなあと。虫食いだらけですが。ありがとう😆💕✨
2016/10/26
@Nana さんへ
その気持ち今日の投稿読んでいてよくわかりました。
がんばってください。買えるといいですね。(*^^*)
2016/10/26
[@kaoru] さんへ
タメ語かあ。どっちかって言うとなまりのある方言だな。
新入りな者でして。ありがとう❗なんか超うれしい🎵😍🎵
2016/10/26
@レイマック さん
ふむふむ、勉強になります✏️今ネギ高い!それにしても、袋いっぱいのカタツムリ💧{(-_-)}
2016/10/26
[@雷鳥] さんへ
話は変わるのですが、家の近くでガビチョウが鳴いています。中国の方から来た特定外来種らしいのです。いい声で鳴くものですから「ついにオールリが来たか」と思いました。
すると野鳥に詳しい人があれはガビチョウで、うるさくて仕方がない。増えすぎて困っている。ということでした。まだ図鑑等には載っていないようです。
雷鳥さんは知っているかなあと思って書いて見ました。(*^^*)
2016/10/27
@レイマック さん
鳥の聞きなしは本当に難しいです。姿を見れるのは一瞬だから。ガビチョウはもう普通に野鳥ハンドブックに載っちゃってます。茶色っぽい体で目の周りが白いやつですよね!秋に柿の木なんかによく来るらしいです。そうか、中国から……植物も動物も外来種の進出がどんどん進んでるんですね🤔

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
16
2025/04/02

🍄‍🟫でるまっしゅ しいたけ栽培🍄‍🟫

カネコ種苗さんの菌床キノコ栽培キット でるまっしゅ プレゼント企画に当選しました🎯 立派なしいたけ育てるぞ〜🍄‍🟫٩(ˊᗜˋ*)و ✨
いいね済み
71
2025/04/02

No.89 菌床キノコ、『でるまっしゅ』🍄‍🟫栽培記録📝。

カネコ種苗様のプレゼント企画に当選しました〜✌ 以前からGS投稿で、椎茸栽培を見ていて、「やってみたい‼️」と思ってました。 お家で椎茸🍄‍🟫栽培、ワクワクが止まりません。栽培〜収穫〜実食まで、楽しみます。 随時更新🆙
いいね済み
97
2025/04/02

『菌床キノコ栽培キットでるまっしゅ』楽しんでます😄

カネコ種苗株式会社  『菌床キノコ栽培キット でるまっしゅ プレゼント企画』 当選しました🤩✨ パッケージみたいに沢山採れるかなぁ⁉️ 早速育て始めましたが… 毎日変化があって楽しいので [みどりのまとめ]始めました😆 GreenSnap 様 カネコ種苗株式会社 様 ありがとうございます😊🎶 ※更新したところに🆕と入れておきます🍄‍🟫 #カネコ種苗 #でるまっしゅ #プレゼント企画

家庭菜園の関連コラム

かぼちゃの種類・品種一覧|日本かぼちゃと西洋かぼちゃの違いは?の画像
2025.03.19

かぼちゃの種類・品種一覧|日本かぼちゃと西洋かぼちゃの違いは?

カボチャの栽培|種まきや植える時期は?植え方は土作りや株間が肝心?の画像
2025.03.19

カボチャの栽培|種まきや植える時期は?植え方は土作りや株間が肝心?

とうもろこしの受粉の仕方|受粉の時期は?雄花と雌花の見分け方は?の画像
2025.03.19

とうもろこしの受粉の仕方|受粉の時期は?雄花と雌花の見分け方は?

とうもろこしの種類・品種一覧|糖度が高いのはどれ?生食できる?の画像
2025.03.19

とうもろこしの種類・品種一覧|糖度が高いのはどれ?生食できる?

ピーマンはプランター栽培できる?サイズや深さ、種まき時期を解説の画像
2025.03.18

ピーマンはプランター栽培できる?サイズや深さ、種まき時期を解説

ピーマンの種まきや植え付け時期は?収穫まで育て方を図解で徹底解説の画像
2025.03.18

ピーマンの種まきや植え付け時期は?収穫まで育て方を図解で徹底解説

仕事をやめて専業主婦になって2年。還暦間近で田舎暮らしをしています。昨年の夏に愛犬マックを亡くしました。20歳でした。悲しみに沈んでいると、娘がGS を見つけてくれました。野菜とハーブとバラが好きです。サボテンや多肉にも興味津々です。どうぞよろしくお願いいたします。

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

長ネギ栽培は土づくりが肝心!苗の植え方や植え替え時期、株分けなど

投稿に関連する花言葉

ネギの花言葉|意味や花の特徴、ネギ坊主ってなに?