warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
庭づくり
バルコニー/ベランダ
バルコニー/ベランダ,多肉植物,観葉植物の投稿画像
多肉植物専門店ビスタさんのバルコニー/ベランダ,多肉植物,観葉植物の投稿画像
いいね
177人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
多肉植物専門店ビスタ
2019/03/07
【玉連の魅力、三寒四温】
本日木曜日は、新品種第4弾の発売日です。
全8弾より玉連をご紹介。
セダム属
・玉蓮(ギョクレン)
Sedum fufuraceun
茎が立ち、葉は紅葉すると深緑色から赤紫色になります。葉の表面はザラザラしています。
プチプチ系セダムは、人気がありますね。
しかも赤紫色の紅葉🍁。
三寒四温。
最近、春の陽気と雨、冬の寒さの不規則な変化。
温度変化がありながらも、全体としては、あたたかくなってきています。
朝の車の窓ガラスに、霜が降りることはなくなりました。
室内組の屋外デビューは、慎重に。日中のみなど、徐々に慣らしてあげたいところです。
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
バルコニー/ベランダに関連するカテゴリ
小さな庭
広い庭
花壇
シンボルツリー
ウッドデッキ
グランドカバー
グリーンカーテン
エクステリア
テラス
アプローチ
フェンス
軒下
温室
車庫
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
バルコニー/ベランダのみどりのまとめ
91
2024/08/03
ベランダ ケルヒャー で大掃除
ウッドタイル貼ったまま約2年 タイル下の苔が気になったんで 全部外してケルヒャー掃除を決意(≧∇≦)
128
2024/06/22
3年目のアジサイ
ヒヤシンスと共にベランダに埋もれてた アジサイの鉢植え🪴です。ー (表紙は去年の様子です。)
117
2024/06/10
ヒヤシンス
昨年買ってベランダに放置していた「ヒヤシンス」の 球根の鉢植え。 ベランダの枯葉のゴミを掃除したら ご覧の状態でした。 全然水やりとかしていません…。 これからは、水やりします。
バルコニー/ベランダの関連コラム
2022.02.18
キュウリのプランター栽培|ベランダ菜園で収穫するコツは?初心者でも育てられる?
2022.02.15
シソ(大葉)のプランター栽培|ベランダで家庭菜園はできる?種まきや収穫の時期は?
2021.12.09
ベランダでハーブ栽培|育てやすい種類は?寄せ植えもできるの?
2021.12.09
バジルのベランダ栽培|注意点や手入れ、収穫はいつできるの?
2021.11.24
ゴーヤのベランダ栽培|摘芯や種まき、苗の植え付けの時期や方法
2017.02.13
ベランダで植物を育ててみよう
バルコニー/ベランダの関連コラムをもっとみる
多肉植物専門店ビスタ
100%生産直売の多肉植物通販専門店ビスタ(楽天での通販専門店)。 埼玉県深谷市の自社農場 Nursery VISTAで栽培期間約3〜5年、愛情こめて育てた大きくて、ぷりぷり、色彩豊かな、世界最高品質の多肉植物をお届けします。 安心のアフターケアも丁寧な対応を心がけています。 世界より選りすぐりの最高品質の多肉植物で、豊かなGreen Lifeをご提案します。 ブログ、Facebook、Instagram、GreenSnapで、みなさまにお役立てできるような、多肉植物のコラムを連載中!
場所
バルコニー/ベランダ
キーワード
多肉植物
観葉植物
セダム属
ガーデニング
多肉初心者
今日の一枚
花のある暮らし
珍奇植物
植物男子ベランダー
お誘い
タニラー
多肉男子
多肉女子
ナウシカ
バルコニスト
セダム 玉連
通販専門店
GS映え
多肉はいいよ〜!
翔んで埼玉
埼玉解放戦線
本日木曜日は、新品種第4弾の発売日です。
全8弾より玉連をご紹介。
セダム属
・玉蓮(ギョクレン)
Sedum fufuraceun
茎が立ち、葉は紅葉すると深緑色から赤紫色になります。葉の表面はザラザラしています。
プチプチ系セダムは、人気がありますね。
しかも赤紫色の紅葉🍁。
三寒四温。
最近、春の陽気と雨、冬の寒さの不規則な変化。
温度変化がありながらも、全体としては、あたたかくなってきています。
朝の車の窓ガラスに、霜が降りることはなくなりました。
室内組の屋外デビューは、慎重に。日中のみなど、徐々に慣らしてあげたいところです。