warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
バルコニー/ベランダ,カトレア,ミニカトレアの投稿画像
Mariaさんのバルコニー/ベランダ,カトレア,ミニカトレアの投稿画像
ミニカトレア
カトレア
いいね
35人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
Maria
2016/06/30
~カトレア カリアズ ミニクィニー 'エンジェル キス'~
スプラッシュ&セルレアが強烈に美しい、人気カトレア。
凛とした香りもたまらない❤
実は、まだ娘が小さかった時に
無理に買ってしまった、憧れのカトレア。
これは、買った時に着いていたお花。
恥をしのんでお話すると…
慣れない1歳児の育児に終われ、結局ろくにお世話もできず
屋根のある我が家のベランダでは、ほとんど水もなく。
それが、今年3月。
見るも可哀想なしおれ方で、だけどたくましく生き延びていたので
たぶん無理だと思いながら、
ごめんねの気持ちで、2株に分けて植え替えをした。
どちらか一方、新芽を出してくれたら…って。
そうしたら、20日も経たないうちに
瑞々しい新芽と根が、ばんばん出てきて、心底驚いた‼
原生地では、時に数年にも及ぶ大旱魃に耐えた個体もいる、とは聞いていたけど
目の当たりにして、畏怖と魅力が更に倍増❕💦
また、カトレアと蘭を愛する日々が始まった❤✨
今、その2株は順調に育ち、もしかしたらどちらかに、
そろそろ花芽が分化するかも❔❕という感じ。
作落ちして当たり前の状況から、どれだけ復活するのか✨
楽しみ✨✨✨
ミモ3
2016/06/30
つまり1つがへこたれるどころか2つになったということですね?!ひたむきに生きてますね。凄い。下手に触りすぎるな、ということなのかしら。←色々動かして枯らすタイプです、わたし。
花が大きくて良い匂いだとスリップス来ませんか?例の月桃エキスで乗り切ってますか?
我が家に発生してて、ウンザリしてます。田舎だからかなー。
いいね
1
返信
ちび
2016/06/30
わぁ〜そんな事があったんですか! 蘭って弱いと思ってたけど、そんなにもパワーある強い花なんですね😆👍 また花が見れますように!
いいね
1
返信
Maria
2016/07/01
@ミモ3
さん
いやー、これはですね… ほんと、放置なんてレベルじゃなくて💦
絶対、生きてないだろうな…てこわごわ見たら
まさかの潜芽が動いてまして😭❕
しかも、真冬も戸外でしたΣ(OωO )
たぶん、乾いてた&場所を固定してたから越冬したようです。
あとはインターメディアが片親で、更にセルレアでしたから
耐寒性も強かったのかもしれません。
いずれにしても、凄い経験したなあと💦カトレアには、悪い事をしましたが、これは記録したいと考えてます。
ちなみに、うちはあまりスリップス出た事がありません。湘南でもあまり見ませんでしたので、月桃エキスだけではなく、地域性もあるかもしれませんね。
いいね
2
返信
Maria
2016/07/01
@ちび
さん
胡蝶蘭ならまず無理ですが、カトレアは結構聞きます💦
ほんとうに、乾燥に強い印象で、あーやっぱり乾期のある場所の植物なんだなー‼と、驚きましたね。
あまりの驚きで尊敬にまでなってしまい、今ではとてもそんな扱いは出来ませんが😂
とりあえず、成長でも開花でも、元気に持ち直してくれたことに
感謝しかありません✨
いいね
2
返信
ミモ3
2016/07/01
@Maria
さん
強いんですねー!え?サボテン?と言いたくなるくらいの強靭さ。マイナス温度も乗り越えたってことですもんね。親株の性質も大きかったんですね。
新たに植物購入する時は、我が家の環境でもokかどうか、ちゃんと調べる必要を感じました。Mariaさんのように知ってて戸外放置(笑)しとくのと、知らずにしておくのではやはり何らか違いそうです。
スリップス、いないんですねー。我が家はスリップス、ハダニが恐怖です。ハダニは昨年ヤラレて今からヒヤヒヤです。部屋だと大丈夫なのですが、ベランダの方が育つので、対策練らねば。
いいね
2
返信
Maria
2016/07/01
いやいや、もうほんとうにお恥ずかしい限りでして💦
でも、おそらくカトレアはとても強靭な生物に間違いありません。特に雑種強勢の交配種、ミニ、青系。
関東以南でしたら、年2回の開花❕と、私のように欲をかかなければ(笑)
冬期は休眠させるつもりで戸外に出して水を切り、3月頃から水をあげ、そのまま栽培する事も可能だ、と確信しました✨
ハダニ、そういえば今まで栽培していて、あまり見たことがありません。私が少し困ったのはカイガラムシでしたね💦
もしかしたら、かなり室内が乾燥しているのでしょうか❔
湿度と通風を確保すると、それだけでかなり虫害を押さえられると思います✨
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
11
2025/02/23
NO82 世界の欄フェア&花の祭典
撮影🤳2月1日 素敵な蘭に癒されました。
10
2025/02/23
倉敷美観地区2️⃣
アイビースクエア💚
194
2025/02/22
第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)
全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROKAさんやブリーダーさんから聞いた情報をまとめて紹介していきます。
花の関連コラム
2025.02.20
ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介
2025.02.20
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?
2025.02.20
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介
2025.02.20
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?
2025.02.20
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説
2025.02.20
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
Maria
instagram→mariaorchid28 胡蝶蘭とカトレアをこよなく愛してます❤都会の片隅で、4歳の娘と蘭たちの育成に奮闘中✨
場所
バルコニー/ベランダ
キーワード
ラン科
洋ラン
着生ラン
カトレア カリアズ ミニクィニー エンジェルキス
植物
カトレア
ミニカトレア
投稿に関連する植物図鑑
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?
投稿に関連する花言葉
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介
スプラッシュ&セルレアが強烈に美しい、人気カトレア。
凛とした香りもたまらない❤
実は、まだ娘が小さかった時に
無理に買ってしまった、憧れのカトレア。
これは、買った時に着いていたお花。
恥をしのんでお話すると…
慣れない1歳児の育児に終われ、結局ろくにお世話もできず
屋根のある我が家のベランダでは、ほとんど水もなく。
それが、今年3月。
見るも可哀想なしおれ方で、だけどたくましく生き延びていたので
たぶん無理だと思いながら、
ごめんねの気持ちで、2株に分けて植え替えをした。
どちらか一方、新芽を出してくれたら…って。
そうしたら、20日も経たないうちに
瑞々しい新芽と根が、ばんばん出てきて、心底驚いた‼
原生地では、時に数年にも及ぶ大旱魃に耐えた個体もいる、とは聞いていたけど
目の当たりにして、畏怖と魅力が更に倍増❕💦
また、カトレアと蘭を愛する日々が始まった❤✨
今、その2株は順調に育ち、もしかしたらどちらかに、
そろそろ花芽が分化するかも❔❕という感じ。
作落ちして当たり前の状況から、どれだけ復活するのか✨
楽しみ✨✨✨