警告

warning

注意

error

成功

success

information

佐助さんのサクラ,錦晃星,花の司の投稿画像

2025/03/27
①🏷️今日のお花 は桜とのことですが、こちらで開花するのは一月以上先のことですので蔵出しで。2013/05/10 松前にて。
また一目千本からも、桜。
これが一目千本の一番手で、松葉屋のはつ風さん。
長谷川平蔵さんは知らぬが仏なのかなぁ🤭
 
思ひきや桜を花の司とは

桜は別格で行司役ということのようです。
思ひきやは反語表現だから、桜を花相撲の行司にするなんて思っただろうか? いや思わない。みたいな?🤔
桜は当然大関(江戸時代の相撲に横綱は無いので)だと思ったでしょ? まさかの行司でした~! みたいなことなのかなあ🤔

🏷️べらぼうな仲間たち
🏷️木曜日は桃色
参加します✨

②ハムシー
花の司と言ったら多肉界隈ではハムシー(Echeveria harmsii)の別名ですよね💖
モケモケ~🎶

🏷️別名同種の多肉さん
参加します✨

③錦晃星
ハムシーとよく似たモケモケさんですが、こちらの方がふっくらしているんですよね💞
学名はプルビナータ(Echeveria pulvinata)らしい。

④一応こっちのおけけも
・・・って思ったら、先月のおけけの日も福兎耳セピアだったわ🤣
早く切って挿したいよ~🌱✂️⸒⸒

⑤福兎耳セピア
やっぱり見て癒やされるのはこっちよね~😻
めんこい❣️

🏷️おけけの日
🏷️木曜モフモフ
参加します✨

『一目千本』(大阪大学附属図書館所蔵)
出典: 国書データベース,https://doi.org/10.20730/100080738
2025/03/28
ハムシーと錦晃星はけっこう変わるんですね😲
育て方が悪いのか、うちにあったのは葉が薄い錦晃星でした(笑)
2025/03/28
@やまちゃっか さん、ありがとうございます😊💞
ハムシーの方が葉先がとがりシュッとしていますね~❣️
錦晃星、出てくる時は丸々としてますけど、育てば普通ですよ🤭
2025/03/29
佐助さん😺

こんにちは(*´▽`*)ノ
今年は3月から夏を思わせる陽気🌞が
続いているけど👕
もしかしたら北海道の🌸も例年より
少し早く開花が見られるかも🦆ですね

ワタシ🐸も佐助さんのこの日の投稿と同じコト
考えていて“はつ風さん🍃”の事を
投稿しました
コメント被ってしまいゴメンナサイ🙏💦💦

「一目千本📗」の冒頭を飾るという
この桜の生け花はまだ見た事がなかった
のでこちらで見られて嬉しいです♬
花器は中国(唐と言うのかな🤔)からの
物なのかナ…

そして相撲の行司の持つ軍配が…
江戸時代はお相撲も娯楽のひとつだった
事が伺えますね
遊女もお花に例えられそして軍配で
その格付けされたりしたのかなぁ…
と勝手に推理🐸ワハハ💚
全部のページを見てみたい気もします😌

佐助さんのべらぼう情報✨
いつも見逃せないヮ〰️🖤🤍🖤🤍🖤
ニャーฅ(Φ(Φω(ΦωΦ)ωΦ)Φ)ฅニャー
2025/03/29
@らなたん さん、ありがとうございます😊💞
三月から夏日とかビックリですねぇ~😳
こちらはまだ冬日ですよよよ~❄️
でも、温暖化のせいか年々桜の開花は早くなってきています🌸

べらぼう連としては、桜と来たら一目千本ですとも👍
唐物のタブン高級な花器なのかもだけど、ラーメンどんぶり🍜⁉️って思っちゃいますよねぇ~🤣

一目千本は、国書データベースで全部見られますよ🎶
私の投稿の一番最後にURLがあります。
読むのは大変だけど絵なら‼️
ちなみにほぼほぼ花の名前と絵と、ナントカ屋の誰それというのが並んでいるだけで、花相撲という割には番付のようにもなっていないのですが、タブンお客さんそれぞれが実際に花魁を見て番付を考えたりして楽しめるようになっているんだと思います🤔
2025/03/30
@佐助 さん😺

教えて下さりありがとう
ごじぇーますだ💓
੭ੇ৸੭ੇ৸ ワタス🐸もこのNARUTO模様を
見ると🍜ラーメン丼ぶりを
思い出しますよ〰️ꉂ🤣

また🐸もそのうち投稿する予定ですが…
瀬川花魁の部屋でもこの🍜模様を
ハッケーン👀しちゃった‼️
江戸時代はきっと🍜模様が
富の象徴 お宝ステータス✨
だったのかしら(,,>ლ<,,)ww∗˚

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
63
2025/04/05

イオナンタの開花 (2024.9~)

2024年秋以降のイオナンタの開花を、記録を兼ねてみどりのまとめに納めていこうと思います
いいね済み
91
2025/04/05

宿根草・多年草の寄せ植え

2024.12.3〜 ガーデンシクラメン、アリッサム、リシマキア、アニカの寄せ植えです。みんなで夏越しできるか心配ですが、長い付き合いになるといいなぁ…(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
いいね済み
3
2025/04/05

八重咲きクリスマスローズ ダークブラック 実生

クリスマスローズ ダークブラック 実生

花の関連コラム

パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?の画像
2025.04.03

パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?

ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?の画像
2025.04.02

ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?

ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?の画像
2025.04.02

ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?

バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?の画像
2025.04.02

バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?

紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?の画像
2025.04.02

紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介の画像
2025.04.01

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介

北海道の田舎でぼちぼちとやっております。 花より団子とばかりに庭は畑、もとい雑草畑と化していますが、ほんとうは花も好きです。 年々秋冬の片付け&維持管理が大変になってきて、お外に放置で越冬できるものだけ‼️ と、縮小していたのですが、GSを始めて多肉熱再び😅 ちなみに耐寒ゾーンは5bラシイです❄️(PWさんのサイトのマップによる) 🌱 野菜遺産プロジェクト に参加させていただいております。 随時、みどりのまとめを更新していきます。

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

桜の育て方|鉢植えは植え替え時期と肥料が肝心!接ぎ木のやり方紹介
キンコウセイ(錦晃星)の育て方|置き場所や水やりの頻度は?

投稿に関連する花言葉

【種類別】桜の花言葉には怖い意味もある?桜の別名は?何科の植物?